勝手に書評

私が読んだ本の書評を勝手に行います。

真夏の方程式 / 東野圭吾

2012-05-26 | 小説
タイトル : 真夏の方程式
著者 : 東野圭吾
出版社 : 文藝春秋

---感想---
東野圭吾のガリレオシリーズ。

この所、東野圭吾と言えば、新参者でおなじみの加賀恭一郎シリーズが多かったのですが、久しぶりの湯川学登場です。って言うか、はじめ、加賀が出てくると(なぜか)思い込んでいて読んでいたので、いきなり湯川が出てきて面食らいました(苦笑)。

これまでのガリレオシリーズでは、湯川は草薙や内海から頼まれて事件に取り組んで行きますが、この作品では、その“約束”を破って、湯川自ら事件に取り組むという形態を取っています。そう意味では、これまでのガリレオシリーズとは一線を画しています。加えて、これまでのガリレオシリーズでは、曲がりなりにも犯人を検挙して事件が解決されていますが、この作品では、そう言う点もこれまでとは異なっています。それらの違いから、これまでのガリレオシリーズとは違うテイストの、中々面白い作品に仕上がっています。

ところで、作中、デスメックと言うJAMSTECを彷彿させる独法が行う海洋調査に対して、環境保護運動を(一部)地元住民が行うと言う設定があります。その中で、環境保護と開発の両立を巡る「開発と環境保護を両立させるならば、その双方について同等程度の知識が必要である。一方だけを重視するのは傲慢だ。相手の仕事や考え方をリスペクトしてこそ、両立の道も拓ける」と言う湯川の発言が、実際の世界にも当てはまるのでは無いかと思われて、非常に興味深かったです。これって、いまの原発と再生可能エネルギーを巡る騒動にも当てはまりますね。

久しぶりのガリレオシリーズ。中々良かったです。