美濃屋商店〈瓶詰の古本日誌〉

呑んだくれの下郎ながら本を読めるというだけでも、古本に感謝せざるを得ない。

あらゆる健やかな本能の標示に向かっては非常に鋭敏でありたい(ニーチェ)

2021年07月18日 | 瓶詰の古本

 ――どうして私がこんな些細な、しかも従来の判断に従へばどうでもいゝやうな事柄について物語つたのだらうか、と人々は尋ねることであらう。若しも私に大きな問題を指示する任務があるとすれば、好んでかういふことをするといふことは、私自らを毒するものに違ひない。そこで私は答へる、かうした些細な問題――食料とか風土とか休養法とか自利とかの全ての細説――は、曾て重用だと思惟された全ての事柄以上に、到底考へを廻らすことの出来なかつたほど重大なそれであると。必ず人はかういふことをば先づその第一の仕事として、それから新しく修養のやり直しをしなければならないものである。人々がこれまで首を捻つて考へたものは、決して実在のものではないのである。それは只想像に過きないことであつて、厳密に言ふならば、病的な、さうして深い意味では有害な性質の人の悪い本能が醸したところの嘘偽に過ぎないのである。――「神」とか「霊」とか「道徳」とか「罪悪」とか「彼岸」とか「真理」とか「永遠の生命」とか言つたやうな全ての観念がこれである さうして人々は人間性の偉大とか、その「親聖」をば、かうした事柄のうちに求めた……。政治とか社会の秩序とか全ての教育問題は、根本的に一番有害な人間をば偉大な人間と認めたために――事実は人生の基本的な問題である「些細な」事柄を軽視することを教へたために、嘘偽化されてしまつた。今までに第一流の人物として敬はれた人間と私とを対照して見ると、その区別はまことに歴然としたものがある。かうした所謂「第一流」といふものを私はてんで人間の数には入れないのだ――私から見るなら、彼等は人間の排出物である。病患や復讐心に富んだ本能の産出である。彼等はまるでつまらない、根治することの出来ない、人類に仇をする怪物なのだ……。私はその反対でありたい。あらゆる健やかな本能の標示に向つては非常に鋭敏だといふところに私の特権はあるのだ。私にはどんな病的な痕跡もないのである。私は重い病気の時にさへも病的にはならなかつた。私の本質といふものから狂熱の跡を見ようとしてもそれは駄目だ。私の生活のどんな瞬間からも、人はどんな高慢な或はどんな感傷的な態度をも見出すことは出来ない。態度の悲痛は偉大の理由ではない。すべてに態度といふものを考へのうちに入れなければならない人は嘘である……。すべての絵模様風な人間を警戒しなければならない。

(「この人を見よ 」 ニイチエ著 三井信衛譯)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝祭と禁欲とが同時・同域にふたつながら決然執行されることへの説明しがたい割り切れなさ(ベンサム)

2021年07月11日 | 瓶詰の古本

第二篇
実利主義ニ相反スル主義

第九條 蓋シ禅定主義ト云フ者ハ其発端恐クハ極テ性急ナル冥想者流ノ妄念ニ出テシ者ナル可シ是レ此等ノ者流ハ間々或ル事情ニ依テ収領ス可キ快楽ノ中ニハ更ニ一層過大ナル痛苦ヲ随伴シ来レル者アルヲ視テ俄ニ一切ノ快楽ヲ擯斥シ覚エス其脚歩ヲ進メテ遂ニ初念ヲ失亡シ却テ一切ノ痛苦ヲ嘉愛スルニ至レルナル可ケレハナリサレハ今其意中ノ極底ヲ叩カハ尚ホ実利主義ヲ追求スル中途ニ於テソレヲ誤用セシ者ト云ハサルヲ得ス
第十條 夫レ実利主義ハ人生須臾モ離ル可カラサルノ要道ナリ更ニ丁寧反復シテ之ヲ云ハヽ人アリ倘シ実利主義ヲ追求スルコト一歩ノ深キニ至ラハ必ス一段ノ祥運ヲ増長ス可キ者ナリ然ルニ夫ノ禅定主義ニ至テハ苟モ生命アル者ニシテ決然始終ソレニ追従シ得可キ者ニアラス今試ニ天下ノ人類十分ノ一ニ中ル可キ小数ノ人ヲシテ純一ニ此禅定主義ヲ堅守セシメハ僅ニ一日ノ間ニ忽チ全世界ヲ顚覆シ永劫不脱ノ地獄ヲ変出シ来ル可キノミ豈ニ亦タ寒心セサル可ケンヤ

(「利學正宗」 英國 日耳爾便撒謨著 日本 陸奥宗光譯)

*堀秀彦の訳業(「道徳の原理」)では、「実利主義」は「功利性の原理」、「禅定主義」は「禁慾主義の原理」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

為政者をはじめ強権に驕る人々は他者への圧迫(いじめ)を優越の証と履き違え、自己生来の愛憎偏倚に気づくことがない(夏目漱石)

2021年07月09日 | 瓶詰の古本

 「……それで妻が態々あの男の所迄出掛けて行つて容子を聞いたんだがね……」と金田君は例の如く横風な言葉使である。横風ではあるが毫も峻嶮な所がない。言語も彼の顔面の如く平板尨大である。
 「成程あの男が水島さんを教へた事が御座いますので――成程、よい御思ひ付きで――成程」と成程づくめの御客さんである。
 「所が何だか要領を得んので」
 「えゝ苦沙弥ぢや要領を得ない訳で――あの男は私が一所に下宿をして居る時分から実に煮え切らない――そりや御困りで御座いましたらう」と御客さんは鼻子夫人の方を向く。
 「困るの、困らないのつてあなた、私しや此年になる迄人のうちへ行つて、あんな不取扱を受けた事はありやしません」と鼻子は例によつて鼻嵐を吹く。
 「何か無礼な事でも申しましたか、昔しから頑固な性分で――何しろ十年一日の如くリードル専門の教師をして居るのでも大体御分りになりませう」と御客さんは体よく調子を合せて居る。
 「いや御話しにもならん位で、妻が何か聞くと丸で剱もほろゝの挨拶ださうで……」
 「それは怪しからん訳で――一体少し学問をして居ると兎角慢心が萌すもので、其上貧乏をすると負け惜しみが出ますから――いえ世の中には随分無法な奴が居りますよ。自分の働きのないのにや気が付かないで、無暗に財産のあるものに喰つて掛るなんてえのが――丸で彼等の財産でも捲き上げた様な気分ですから驚きますよ、あはゝゝ」と御客さんは大恐悦の体である。
 「いや、まことに言語同断で、あゝ云ふのは必竟世間見ずの我儘から起るのだから、些と懲らしめの為にいぢめて遣るのが好からうと思つて、少し当つてやつたよ」
 「成程夫では大分答へましたらう、全く本人の為にもなる事ですから」と御客さんは如何なる当り方か承らぬ先から既に金田君に同意して居る。
 「所が鈴木さん、まあなんて頑固な男なんでせう。学校へ出ても、福地さんや、津木さんには口も利かないんださうです。恐れ入つて黙つて居るのかと思つたら此間は罪もない、宅の書生をステツキを持つて追つ懸けたつてんです――三十面さげて、よく、まあ、そんな馬鹿な真似が出来たもんぢやありませんか、全くやけで少し気が変になつてるんですよ」
 「へえどうして又そんな乱暴な事をやつたんで……」と是には、さすがの御客さんも少し不審を起したと見える。
 「なあに、只あの男の前を何とか云つて通つたんださうです、すると、いきなり、ステツキを持つて跣足で飛び出して来たんださうです。よしんば、些つとやそつと、何か云つたつて小供ぢやありませんか、髯面の大僧の癖にしかも教師ぢやありませんか」
 「左様教師ですからな」と御客さんが云ふと、金田君も「教師だからな」と云ふ。教師たる以上は如何なる侮辱を受けても木像の様に大人しくして居らねばならぬとは此三人の期せずして一致した論点と見える。

(「吾輩は猫である」 夏目漱石)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先ず暮らしを立てるよう努めることと実利教に盲従する拝金主義とは似ても似つかぬもの(本居宣長)

2021年07月07日 | 瓶詰の古本

金銀欲しからずと云ふは、例の漢(カラ)やうの偽りにぞ有りける。学問する人など、好書(ヨキフミ)をせちに得まほしがる物から、金銀は欲しからぬ顔するにて、その偽りはあらはなるをや。いまの世よろづの物、金銀をだに出せば、心にまかせて得らるる物を、好書(ヨキフミ)ほしからむには、などか金銀ほしからざらむ。然は有れども、憚る事無くむさぼる世のならひにくらぶれば偽りながらも、さる類ひは、猶はるかにまさりてぞ有るべき。

(「玉かつま」 本居宣長)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月妖言あり、疫神横行すべし、都人士女出行すべからず(喜田貞吉)

2021年07月01日 | 瓶詰の古本

疫病神を「西の海へさらり」と流すと云ふ事、其の由来頗る古し。一條天皇正暦五年、京都に疫癘流行して人多く死す。本朝世紀四月二十四日の條に記して曰く、
 今日左右看督長(かどのちよう)等宣旨を被る。京中路頭に借屋を構へ、筵(むしろ)・薦(こも)を覆ひて病人を出だし置く。或は空車に乗せ、或は人をして薬王寺に運送せしむ云云。然して死亡者多く、路頭に満ち、往還の過客鼻を蔽うて之を過ぎ、鳥犬肉に飽き、骸骨巷(ちまた)を塞ぐ。
と。惨状見るべし。又五月三日の條には、
 京中堀水溢る。検非違使(けびゐし)等看督長(かどのちよう)に召し仰せ、京中の死人を掻(か)き流す云云
同七日の條には、
 又去る二月以後疫癘に於て病死の輩幾千なるを知らず、種々祈祷ありと雖其の應なきに似たり。路頭の死人伏体連々たり。
とあり。此の疫癘は啻に京都のみならず、遠く九州地方にまで流行を極めしものと見えて、同月十日太宰府言上の解文(げもん)にも、
 去年中冬以後今日に至りて疫癘已に発し、府中静ならず。又以て官・国人民夭亡せんと欲す。而して其の災弥々倍(ま)し、病患未だ止まず、遠近の路辺死人満塞す。
と見ゆ。蓋し、初め四年十一月の頃に九州に起りて漸次東進し、五年二月頃より京畿に流行するに至りしものならん。当時衛生思想の未だ進まざるに際し、此の悪疫の猖獗に遇ふ。惨状思ふべきなり。されば人民甚しく恐怖の念に駆られて、流言訛伝相ついで起り、業務を擲ちてたゞ免(まぬか)れんことを之れ祈る。同書六月十六日の條に曰く、
 今月妖言あり、疫神横行すべし、都人士女出行すべからず云云。仍て上卿以下庶民に至るまで、門戸を閉ぢ往還の輩なし。
と。斯くて二十七日の條に至り、
 此の日疫神の為に御霊会(ごりようえ)を修せらる。木工寮(もくりよう)・修理職(しゆりしよく)、御輿二台を造りて北野船岡の上に安置し、先づ僧侶を屈して仁王経を講ぜしむ。城中の伶人音楽を献し、会集の男女幾千人と云ふことを知らず。幣帛を捧ぐるもの老幼街に満つ。一日の中に事了(おは)り、此の山境に還り、彼より難波の海に還し放つ云云。此の事公家(くげ)の定めに非ず、都人蜂起して勤修するところなり。
とあり。此の疫神を難波の海に放つと云ふもの、即ち所謂「西の海へさらり」なり。

(「讀史百話」 喜田貞吉)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする