初戦のカメルーン戦が勝負、というのは誰もが思っていたことでした。Eグループの中でもっともチャンスがある相手というだけではなく、ここで勢いに乗れるか乗れないかで今大会の日本がほぼ決まってしまうからです。カメルーン相手に負けたら終了、引き分けなら首の皮一枚、勝てばイケイケということは誰しも思っていたし、大会前の低調さでは引き分ければ御の字かなぁとも思っていました。
ところが岡田監督は本番前にいきなり戦略を変更してきました。泥臭く勝つために徹底的に守ってカウンター、というこれまで目指してきたサッカーとは全く違う方向に舵を切ったのです。賛否両論は恐らくあったことでしょうが、こうと決めたらぶれない力は岡田監督にはありました。中村俊を控えに回し本田をFWとしてワントップに起用。GKも楢崎ではなく川島に。当たり負けしない選手、走り負けしない選手、フィジカルの強さを優先しました。
実際にこの方向転換は結果として見事に当たりました。カメルーン相手に徹底的に守って攻めさせません。お互いにシュート本数が極端に少ない重い前半の戦いの中で、ワンチャンスを生かして本田が決めました。後半はかつてのアトランタ五輪のブラジル戦を彷彿とさせるかのようにカメルーンに一方的に攻められましたが、若干のラッキーに助けられた部分はあったにせよ、ことごとくカメルーンの攻めを跳ね返し、何とか虎の子の1点を守りきりました。
前回のドイツ大会では初戦オーストラリア相手に1点を先制したものの後半39分から一気に3点も取られて逆転負けを喰らいましたが、今回はその反省がきっちりと生きていました。最後まで集中を切らさずに守りきった日本代表の姿に4年間の成長を感じました。まあカメルーンの内紛に助けられたという幸運もあったにせよ素晴らしい勝利であったことは間違いありません。
さてこれで大きな勝ち点3をもぎ取りグループリーグ突破に希望が見えた日本ですが、まだまだ行く手は厳しいことに変わりはありません。次は優勝候補の一角であるオランダ戦。正直カメルーン相手にこの内容ではオランダにはバッサリやられてしまうことでしょう。まあここは引き分ければ文句なし、負けても僅差ならよしとしなければなりません。それよりもカメルーンがデンマークに勝って、日本と当たる前にデンマークの心を折っておいてもらえたらと思います。
今回はボールが飛ぶ、人工芝が滑るということらしく、GKのファンブルも多いし、キックの精度も全体に低くなっているようです。こういう不安定要素は思わぬアクシデントを引き起こすので、日本のような弱小国には追い風です。オランダ戦、デンマーク戦でのミラクルを期待しています。
ところが岡田監督は本番前にいきなり戦略を変更してきました。泥臭く勝つために徹底的に守ってカウンター、というこれまで目指してきたサッカーとは全く違う方向に舵を切ったのです。賛否両論は恐らくあったことでしょうが、こうと決めたらぶれない力は岡田監督にはありました。中村俊を控えに回し本田をFWとしてワントップに起用。GKも楢崎ではなく川島に。当たり負けしない選手、走り負けしない選手、フィジカルの強さを優先しました。
実際にこの方向転換は結果として見事に当たりました。カメルーン相手に徹底的に守って攻めさせません。お互いにシュート本数が極端に少ない重い前半の戦いの中で、ワンチャンスを生かして本田が決めました。後半はかつてのアトランタ五輪のブラジル戦を彷彿とさせるかのようにカメルーンに一方的に攻められましたが、若干のラッキーに助けられた部分はあったにせよ、ことごとくカメルーンの攻めを跳ね返し、何とか虎の子の1点を守りきりました。
前回のドイツ大会では初戦オーストラリア相手に1点を先制したものの後半39分から一気に3点も取られて逆転負けを喰らいましたが、今回はその反省がきっちりと生きていました。最後まで集中を切らさずに守りきった日本代表の姿に4年間の成長を感じました。まあカメルーンの内紛に助けられたという幸運もあったにせよ素晴らしい勝利であったことは間違いありません。
さてこれで大きな勝ち点3をもぎ取りグループリーグ突破に希望が見えた日本ですが、まだまだ行く手は厳しいことに変わりはありません。次は優勝候補の一角であるオランダ戦。正直カメルーン相手にこの内容ではオランダにはバッサリやられてしまうことでしょう。まあここは引き分ければ文句なし、負けても僅差ならよしとしなければなりません。それよりもカメルーンがデンマークに勝って、日本と当たる前にデンマークの心を折っておいてもらえたらと思います。
今回はボールが飛ぶ、人工芝が滑るということらしく、GKのファンブルも多いし、キックの精度も全体に低くなっているようです。こういう不安定要素は思わぬアクシデントを引き起こすので、日本のような弱小国には追い風です。オランダ戦、デンマーク戦でのミラクルを期待しています。