相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

明治15夏、7力士4字音

2018-07-13 21:31:55 | 日記
 明治十五年夏場所は、西方平幕が鳥渡
ばかり面白い━。

前頭二枚目 Ⅶ柏 戸(←藤ノ川・→伊勢海)
同 三枚目 上ヶ汐(永吉)
同 四枚目 関ノ戸(←鯱ノ海)
同 五枚目 髙千穗(→玉ノ井)
同 六枚目 桐 山(←荒角)
同 七枚目 大 達〔新入幕=後大関〕
同 八枚目 稲 川〔入幕前、玉風でも幕内挑戦〕

 すべて“少数派”4字音が並んでおります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「3横綱」不在の嚆矢

2018-07-13 13:35:59 | 日記
※昨日の閲覧…664・訪問…212
トータル訪問者数 479,048

 114年前の明治三十七年正月場所、
前代未聞の「3横綱」鼎立を現出。
〔…と、云っても、おなじ東方のⅡ
梅ヶ谷と大砲は絶対に対戦しない。〕

 同年夏場所六日目、独り出場していた
梅ヶ谷が両國に休まれた━番附に3人の
横綱力士が記載されながら、土俵で相撲
を取らなかった最初の記録だ。

 但し、現代ならば梅ヶ谷の「不戦勝」で
あり、実質的には休場じゃぁない。

 2度めは、明治三九年夏場所九日目、
梅ヶ谷─常陸山の取組発表後どっちかが
休場したため横綱不在。
 これも今なら一方の不戦勝になるケース。

 実質的に3横綱不在の最初の記録は、
明治四十年春場所後半戦の五日目だ。
独り出場していた大砲が休場したため
である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする