花ごよみ

映画、本、写真など・

勧修寺の蓮と睡蓮

2015-07-20 | 古寺(花など)
勧修寺は季節の流れと共に
咲く花が移り変わり
それにつれ表情が変わっていく
美しい佇まいのお寺です。

今は蓮と睡蓮で
氷室池が埋め尽くされていました。


蓮と睡蓮の競演




暑さに負けず元気に泳ぎ回る鯉
























池のそばに建つ観音堂。


静かで開放感のある池泉回遊式庭園。
芝生の緑が美しいです。

京都市山科区勧修寺仁王堂町

7月19日撮影






コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇治上神社と宇治神社 | トップ | 松尾寺のカサブランカ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見頃 (京都で定年後生活)
2015-07-21 07:10:46
おはようございます。
勧修寺の蓮と睡蓮、見頃続きですね。
京都市内なので行こうと思っているのですが、なかなか足が出ずにいます。
今年こそと思っていたのですが、連日の暑さと祇園祭で行けていません、
kazuさまの記事で見納めになりそうです。
凉しげ~^^ (chika)
2015-07-21 13:54:54
蓮と水の風景が涼しげで癒されます(*^,^*)

蓮の咲いている場所、あまり知らなくて万博公園とか近場ばかり行ってしまうんですが、古刹のお庭だと余計に素敵ですね。
種類もピンクの色が濃くて花びらが多くて綺麗☆
いつか行ってみたいです(^^)
Unknown (Ageha)
2015-07-21 18:08:37
朝早くいけたらさぞ満開なのでしょうね~。

蓮写真はもう閉じることのできなくなったやつをもっぱら撮ってるだけでして。(;´∀`)

祇園祭の宵宵山に昼間顔をだして、もうグロッキーで、結構出かけてはいるんですがまわりきれないのでこちらで鑑賞させていただきました~(*^_^*)
京都で定年後生活さんへ (kazu)
2015-07-21 22:14:28
こんばんは

勧修寺の蓮と睡蓮、見頃でした。
蓮はまだ蕾もたくさんありました。
毎日ほんと暑いです。
本格的な夏はまだ入り口
お互い夏バテには気をつけましょう。

chikaさんへ (kazu)
2015-07-21 22:46:47
こんばんは

お寺に蓮はやっぱり
よく似合います。
こちらの蓮は濃いピンクで
花びらも多く可愛い感じです。
もう少し早い時間に行けば
もっと美しい光景に出会えただろうと
思います。
勧修寺季節毎に花が移り変わり咲く
いいお寺ですよ。
是非一度訪れて下さい。

Agehaさんへ (kazu)
2015-07-21 22:50:30
こんばんは

朝早く行けばもっと
花が咲いていたでしょうね。
私も行くのはだいたいいつも午後です。

祇園祭、お疲れ様でした。
暑いので大変だったでしょう。
蓮も好いですね (チー子)
2015-07-22 07:18:08
花菖蒲の時期に行きましたが
蓮の花も八重で綺麗ですね

緋鯉が綺麗に色を添えていますね
肉眼で~ (cyaz)
2015-07-22 17:59:00
kazuさん、こんにちは^^

毎度、楽しみにしている勧修寺の蓮、
行った気分にさせていただきました。
今年は何故か上野は不忍池に、
何度か足を運んでいるのですが、
まだまだこれから8月にかけて、
大賀蓮が満開を迎えるようです^^
勧修寺の蓮も一度は肉眼で観たいものです!
チー子さんへ (kazu)
2015-07-22 22:31:02
勧修寺は花菖蒲もいいですね。
蓮は八重で可愛いです。

こちらの池は蓮、睡蓮、
その間を泳ぐ鯉、
それに時々野鳥も見られて楽しいです。

cyazさんへ (kazu)
2015-07-22 22:38:20
こんばんは

上野は不忍池の大賀蓮はまだこれから、
8月になってからなんですね。

勧修寺の蓮、
睡蓮との競演も素敵です。
いつかこの景観、見ることができればいいですね。

コメントを投稿

古寺(花など)」カテゴリの最新記事