花ごよみ

映画、本、写真など・

国営明石海峡公園の花々

2022-06-28 | 写真(花、旅行など)
淡路島の明石海峡公園に行ってきました。
こちらでは四季それぞれに咲く花々が
訪れる人を迎えてくれます。


アジサイが見ごろになっていました。














アナベルがいっぱい。














可愛いピンクアナベル


カシワバアジサイ


アーティチョーク    
アザミに似ていますが
巨大な花が咲きます。


ダリア


明石海峡ということで
お花で作られてたタコ


こちらもお花で作られた火の鳥


真っ赤な花の
サンゴシトウ


水辺にはたくさんのハンゲショウ。




ミソハギ


ムクゲ


ノウゼンカズラ


イトラン









兵庫県淡路市夢舞台

6月23日
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和三大観音 あぢさゐ回廊 壷阪寺

2022-06-21 | 古寺(花など)
アジサイで華やかに飾られた大仏。










獅子の口にも紫陽花!!






全長20m 全重量1200t
天竺渡来大観音石像


天竺渡来大涅槃石像


お里澤市の像
眼病封じの寺として有名なお寺で、
盲目の夫を支える妻の
人形浄瑠璃『壺坂霊験記』の舞台です。




天竺渡来佛伝図レリーフ


新緑大仏







壷阪観音本堂では
特別参拝として本尊の十一面千手観音菩薩像の
お身拭いができます。

爽やかな緑の木々と紫陽花、
それに大仏、インド風の風景。
異国情緒を感じる
景色を楽しみました。



奈良県高市郡高取町壷阪

6月19日撮影
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和三大観音 あぢさゐ回廊 岡寺

2022-06-20 | 古寺(花など)
観音霊場「西国三十三所」の奈良の三ヶ寺
第8番札所長谷寺、第6番札所壷阪寺、第7番札所岡寺、
この3寺院が連携して、
あぢさゐ回廊が開催されています。

3寺院の内、岡寺と壷阪寺を訪れました。

岡寺と壷阪寺では色々と趣を凝らした
紫陽花を目にしました。

まずは岡寺


紫陽花で彩られた境内。




ダリアも咲いています。




可愛い地蔵様と紫陽花。




ダリアと紫陽花の花手水。












石段の紫陽花。













奈良県高市郡明日香村岡

6月19日撮影
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の花たち

2022-06-16 | 家の植物たち

ピンクの桔梗。


ハンカチの花(コンロンカ)
白い部分はがくです。
星型の黄色い可愛い花が咲きます。


紫陽花


八重のガクアジサイ




半夏生


ランタナ(七変化)




ランタナの蕾


菊がもう咲き出しました。


サンゴバナ


サファニア


白のデュランタ









コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館武家屋敷通り

2022-06-11 | 写真(花、旅行など)








見事な枝振りの枝垂れ桜が並ぶ道。
枝垂れ桜の満開の頃なら
すごく華やかななんだろうと想像できます。
今は緑がいっぱい、
人通りも少なく静かな雰囲気です。

この辺りの住人は
緑溢れる今頃が
一番落ち着くそうです。
雨上がりの新緑が目に爽やか、
心が浄化されるようです。



国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、
江戸時代の町並みが続く
角館武家屋敷通り。
歴史を感じる黒塀が続き、
情緒があります。



何軒かは
屋敷内を見学できます。


石黒家


亀の透かし欄間、
日差しで生じる影を
計算して作られています。
角館の武家屋敷の中でも
石黒家は一番格式があるお屋敷です。

秋田県仙北市角館町
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥入瀬渓流

2022-06-09 | 写真(花、旅行など)

十和田湖から流れ出る奥入瀬川によって形成された
約14km続く奥入瀬渓流。

国指定の特別名勝、天然記念物になっています。
数多くの滝、岩、清流など、見所はいっぱい!!

渓流沿いに遊歩道が整備。

今の季節はあざやかな新緑に彩られ、
自然が織りだした躍動的な渓流美に
目を奪われます。
















九段の滝


雨が降り出し霞がかった、
銚子大滝。
幅20m落差7m
渓流最大となる滝です。



青森県十和田市奥瀬栃久保

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥州平泉 中尊寺

2022-06-08 | 古寺(花など)
金色堂

国宝の金色堂は覆堂内にあり建立は初代清衡。
堂内外全面に張られた金箔、
華麗な螺鈿細工が施された仏像群はまさに圧巻!!
まばゆい煌めきを放っていました。


旧覆堂

世界文化遺産に登録されている中尊寺は
奥州藤原氏、清衡・基衡・秀衡の
親子三代ゆかりの寺。

秀衡は頼朝と対立し追われる身となった、
源義経をかくまいます。

義経、弁慶の最期の地です。

国宝第一号の金色堂を始めとして
重要文化財なども多数有し、
平安美術の粋の宝庫です。



広い敷地内には弁慶堂、薬師堂、能楽殿など
多くのお堂があります。


本堂


薬師堂


弁慶堂


観音堂


経蔵




金色堂に続く、緑に覆われた月見坂


中尊寺を参拝した芭蕉は
「五月雨の降り残してや光堂」
という句を詠んでいます。

岩手県西磐井郡平泉町平泉
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松島&瑞巌寺

2022-06-07 | 古寺(花など)
東北方面に旅行しました。
まずは松島、瑞巌寺。

松島
京都の天橋立や広島の宮島と同じく
日本三景の一つに数えられている松島、
松尾芭蕉がこの地を訪れ
(松島やああ松島や松島や)と
詠んでいます。

海には、複数の島々が浮かび、
風情を感じる美しい風景が広がります。










桃山建築の五大堂


五大堂に続く橋
「透橋(すかしばし)」
隙間から海面が覗けます。


瑞巌寺




庫裡(国宝)


法身窟


洞窟遺跡群

参道の洞窟内に沢山の
仏像が彫られています。

宮城県宮城郡松島町松島
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする