はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

白鳥の湖と幸せの新幹線

2020-01-02 17:55:55 | 野鳥
年の瀬も押し迫った25日、重い腰を持ち上げて久しぶりに湖北へドライブに行って来ました。
目的は湖北でのバードウォッチングです。私が行く少し前に、ブログ仲間のtakayanさん(「気ままに撮り歩き」)が行かれて、コハクチョウの素敵な飛翔シーンを撮っておられました。

お昼前に湖北野鳥センターに到着です。野鳥センター前からの眺めです。冬とは思えない陽気でした。



この島は竹生島です。西国三十三箇所第30番札所の宝厳寺があります。



一瞬オオワシかと思いましたが、そんな訳ありません。



湖北センターに入館して色々と教えていただきました。スコープで本物のオオワシも見せていただきました。
そのオオワシは、毎年冬になるとやって来るそうで、「山本山のおばあちゃん」の愛称で親しまれているそうです。(写真は関係ありません)



これがコハクチョウです。コハクチョウはシベリアから渡って来るそうです。毎年400〜600羽が飛来するそうです。



ほとんどのコハクチョウは、昼間は6キロほど離れた田んぼにいるそうで、場所を教えてもらって見に行ったのですが、車を置く場所がなく諦めました。



先に書いたtakayanさんは車から少し歩かれて、コハクチョウが飛び立つ夕方まで粘られたそうです。そんな根性がないといい写真は撮れません。



この時期、オオワシ・コハクチョウの他に天然記念物のオオヒシクイも渡って来るそうです。右が多分、オオヒシクイです。




早々と野鳥の撮影を諦めてやって来たのは、新幹線が良く見える某所です。



そしてやって来たのが、ドクターイエローです。



ドクターイエローは、「見ると幸せになる」とか「幸せを運ぶ新幹線」と呼ばれています。ハッピーな新幹線です。



※撮影日 2019.12.25