はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

出羽三山の旅<羽黒山に参拝>

2022-09-30 19:05:05 | 寺社めぐり
出羽三山の旅、まずは羽黒山に参拝です。
羽黒山は、人々の現世利益を叶える「現在の山」とされています。


「生まれかわりの旅」は神域の境界である大鳥居から始まります。




羽黒山の入り口、隋神門です。




ここから歩いて山頂をめざします。




しばらく歩くと、祓川神橋と須賀の滝です。昔は川で身を清めて参道を登ったそうです。




須賀の滝と祓川神社です。




国宝の羽黒山五重塔です。




なかなか立派な五重塔でした。




いよいよ2446段の石段がはじまります。




段差が小さいので歩きやすいです。




そして、石段の両側には杉並木が続きます。




途中に「二の坂茶屋」があり力餅を食べることができます。




さらに樹齢300〜500年の杉並木を進みます。




鳥居が見えてきたら山頂も近いです。




あと一踏ん張りです。思ったより早く1時間弱で着くことができました。これも神様からいただいたパワーのおかげでしょうか。




山頂にある三神合祭殿です。写真では伝わりませんが大きな建物です。




三神合祭殿は、月山・羽黒山・湯殿山の三神を祀る建物です。実はここには、2013年の3月に来たことがあります。その時は、周辺は雪に埋もれていました。




芭蕉さんの像が建っていました。芭蕉さんが逗留した南谷史跡には寄らなかったのですが、「ありがたや雪をかほらす南谷」の句碑があります。




少し離れたところから三神合祭殿を写しました。下りはバスに乗りたかったのですが、皆さんに促されて再び石段を下りました(笑)




鶴岡に向かう途中の道路からは、明日登る月山が見えました。




そして、その反対側にはなんと鳥海山が見えました。




鳥海山は、2019年7月31日の登った思い出の山です。




この日は、鶴岡市内のビジネスホテルに泊まりました。
夜は地元の居酒屋に行き美味しい地酒をいただきました。(明日があるので、ほどほどにしましたが。)
その帰り道に、鶴岡駅近くでなんと「四季島」を見ました。(これも神様の贈り物でしょうか。)
急いでスマホで写真を撮ったのですが、全くダメでした(笑)

次回はいよいよ月山に登ります。


※訪問日 2022.9.26

出羽三山の旅<月山を眺めながら>

2022-09-29 18:15:15 | 知らない街をぶらり
9月26日〜28日で出羽三山の旅に出かけました。
出羽三山とは、羽黒山・月山・湯殿山で、それぞれ現在・過去・未来を表すとされています。
出羽三山を巡ることは、死と再生を辿る「生まれかわりの旅」といわれています。
今回は、出羽三山に巡る旅ですが、やはりメインとなるのが月山です。
今回も昔からの山仲間のAさんとMさんの3人メンバーで登りました。


伊丹を離陸すると間も無く富士山が見えて来ました。これは幸先が良さそうです。




今回も天気が気になっていました。前日の予想では、26日が晴れから曇り、27日が曇り、28日が晴れ時々曇りという予報でした。
メインの月山には天気の良い時に登りたいので、とりあえず月山の様子を偵察に行きました。




志津温泉の近くから見た月山(右側)です。




月山はこれまでも何度か見たことはあります。丸い大きな山のイメージですが、近くで見てもその通りでした。




更に近づいて、リフト乗り場のある駐車場までやって来ました。少し形が変わって来ました。




時刻は10時40分です。天気が良いので、行けるところまで行こうかと考えましたが、やはりこの日はやめておきました。




後でわかったのですが、頂上は左の方にありました。




リフトの駅舎です。月山に登るにはリフトを使うのが最短距離なので、ここから登るのが希望でしたが‥。




このあと、羽黒山をめざしました。途中の国道から見た月山です。




更に走った所にお蕎麦屋さんがあり、昼食をとりました。そこから見た月山です。どんどん形がかわります。




一番高いところが頂上です。拡大すると神社が見えました。




山形県はお蕎麦屋さんが多くて、お蕎麦も美味しいところです。




美味しいお蕎麦でした。




やがて羽黒山の大鳥居が見えてきました。この鳥居をくぐって参拝するのですが、気分が高揚してきます。




ここからも月山の姿を拝むことができました。




次回は羽黒山参拝です。


※訪問日 2022.9.26

※今回の旅の写真は、すべてソニーのコンデジ RX100Ⅵで撮りました。

葛城山麓の彼岸花

2022-09-25 17:15:15 | 花めぐり
彼岸花の写真を撮りに葛城山麓を訪れました。
ちなみに、昨年は亀岡で、一昨年は明日香でした。


葛城山麓の彼岸花です。向こうに見えるのは一言主神社です。




見頃のものもあれば、少し色褪せたものもありました。




ここでは、黄金の稲穂とのコラボが楽しめます。




写ってはいませんが、たくさんのカメラ愛好家が来られていました。




道中ではあまり彼岸花を見かけなかったのですが、ここに来たらびっくりするほど咲いていました。




この日は墓まいりのあとにやって来たので、到着したのは昼前でした。




田んぼの畦には赤い帯が続いています。




秋の風情です。




蕾もたくさんありました。




葛城古道を散策するのも楽しそうです。




※訪問日 2022.9.22


<お知らせ>
明日から出羽三山の旅に出ます。ブログは、しばらくお休みします。

淀川の堤防に咲くキバナコスモス

2022-09-24 17:15:15 | 淀川散歩
時々ですが体が鈍らないように散歩をしています。
淀川がすぐ近くなので、その堤防を歩くのが私の散歩コースです。

この日は、キバナコスモスが綺麗だったのでスマホで撮影してみました。




雲が秋を感じさせてくれました。




時刻は夕方の5時前です。




エノコログサも綺麗でした。




夕方の優しい光を浴びていました。




誰が植えたともわからないキバナコスモスです。




土手一面に咲いています。




赤川鉄橋を貨物列車が走って行きました。




土手の上の方には野生の萩でしょうか。




秋の風情を感じます。




少し離れたところにはオシロイバナも咲いています。もうずいぶん長い間咲いているような気がします。




約1時間ほどの散歩ですが、季節ごとの風景を楽しむことができます。
間も無くススキも咲き出すことでしょう。その時はカメラを持って散歩に出ることにします。

※散歩日 2022.9.21

マキノ高原でキャンプを楽しみました

2022-09-23 18:15:15 | 日記
マキノ高原キャンプ場でキャンプを楽しみました。
今回のメンバーは、私と連れ合いさんとマエクミさんの3人です。
そして、今回の写真は全てマエクミさんがスマホで写したものです。
私もコンデジを持って行ったのですが、なぜか1枚も写さずじまいでした。


マキノ高原キャンプ場は、なかなかの人気キャンプ場で連休などは予約で一杯になるようです。
このキャンプ場は、メタセコイア並木のすぐ近くにあり、行きも帰りもメタセコイア並木を通り抜けました。(写真はありません。)




私たちの選んだのは林間サイトで、名前の通り林間にあるサイトでした。この他にも沢山のサイトがあります。




左のテントはダンロップですが、右の緑のテントは30年前のモンベルのムーンライトテントです。
30年ほど前に徳沢でソロキャンプをして以来だと思います。経年劣化でネトネトでした(笑)




林間なので日陰もあり、雨の心配もなかったので、タープは張りませんでした。




お約束のBBQです。お肉は近江牛?ならぬ鹿児島和牛です。




そして、夜の楽しみは焚き火です。やはり焚き火はキャンプの主役です。




朝はホットサンドを食べました。この度ホットサンドメーカーを購入しました。




今年から何十年かぶりにキャンプを再開しましたが、すっかり気に入ってしまい今年3回目のキャンプになりました(笑)
一緒に行った連れ合いさんも何十年かぶりのキャンプでしたが、なぜか楽しいと喜んでいました。
マエクミさんは初めてのキャンプでしたが、初めてテントを立てたり、メスティンでご飯を炊いたり(上手く炊けました)、焚き火に薪をくべたりと、キャンプを楽しんでいました。

※訪問日 2022.9.16~17