The diary of DYP

    アマチュア無線、ライフ、農業、ガーデニング、車 等、since 20/Jan/2008

海抜0m から2172mまで

2024年05月15日 05時24分53秒 | 旅行&温泉

昨日は朝から快晴の良い天気、まず「たらい船」を体験、その後、佐渡ヶ島から直江津港までフェリーで戻る。後は上信越自動車道と志賀草津高原ルートを通り、国道標高最高である標高2172mの渋峠を経由し、宿の万座温泉へ。

宿のパンフレットで初めて知ったのですが、「万座温泉は日本一の硫黄濃度の良泉質、上信越高原を望む標高1800mの自然豊かな国立公園内に位置、一日の湧出量540万リットルを誇り、酸性硫黄泉の約80度の高温と27種類の泉質が万病に効果を表します。 特に、体の不調や持病をお持ちの方には驚くほどの様々な効き目があり、湯治のお客様も大変多くいらっしゃいます」とのことでFBな温泉のようです。入浴は掃除を除き、24時間入浴可能とのことだったので私もXも夕食後、早朝と入浴させて頂いた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿