いしかり手打ちそば同好会

北海道石狩市にて、そばを通じて食文化の普及、そばの効用等の啓蒙、手打ちそば技術、そば料理の研鑽等をしているグループ

会報 いしかり  第115号  ①

2019-10-27 23:30:57 | 石狩市民「手打ちそば教室」

 会報いしかり 

          第115号(令和元年10月12日)

                       いしかり手打ちそば同好会  初版発行:平成20年9月13日

                       〒061-3202 石狩市花川南2条6丁目256 URL:http:blog.goo.ne.jp/it sobo

 

 

三段位試験を受けて

 

原口 明美

 

私は色々な方々にお世話になり、三段の試験に合格することが出来ました。

 

初段、二段の時も、とても最悪な状況で困難でした。どんどん難しくなっていきます。

 

水回しは手が上手く動かすことが出来ず、手前に溜まってしまいます。

 

菊練りすると、山の部分に亀裂のように割れ目が入ります。

 

地のし、厚さも均等にならず、指の凸凹痕がついてしまいます。

 

練りが悪いとそのようになり、その前の水回しがキチンと出来ていなくてもなってしまいます。

 

捏ねでも、生地がぼそぼそして、きれいにならず艶やかさが出なく、厚さが均等でないと、四つだし、丸出しも上手くいきません。

 

延しはあちらこちらと気になり、右往左往しきりで、40分の制限時間に切り終えるのもままなりません。

時間が気になり、焦って自分が何をしているかも分からなくなる。教えてくれたことが頭の中でグルグル・・・失敗ばかりです。

 

審査方法が改正されて、後片付けも40分以内に終わらないと減点されてしまいます。

 

「もっと、大きく手を動かし、ゆっくりゆったり打ってごらん」

 

手直しして、見せて頂くとあっという間に丸くなり、厚さが平らになり、鮫肌のようだった生地が直ぐに艶やかになる。

 

私は魔法の手だとつくづく実感し思います。

 

粗挽きが入っているから、今までと同じやり方では、駄目なのだと、全く違うのだと言われてしまい、全否定された気がしました。

 

今まで一年間何をしてきたのだろう。

 

何故なのか、どうしてなのか言われても理解できない。出来ない。手が動かない。

 

幌加内がそばの聖地と聴いて、受けたことを後悔もしました。

 

石狩から一人で受けるということは、石狩を代表するとゆうことだと言われ、会長が審査委員で出席されるのだから、

恥をかかされないだろうと言われました。益々プレッシャーがかかります。

 

そんな時に四段の方と一緒に特訓を受けさせて頂ける事となりました。

 

皆さんにご迷惑がかかるのではないか?足手まといではないだろうか?と、考えながら特訓に参加させてもらいました。

 

皆さんは温かく受け入れてくださり、助け舟を何度も何度も出してくれました。

 

優しく見守ってくれ、勇気づけてくれて本当にありがたかったです。感謝しかありません。

 

四段の方々は粗挽きに加えて、つなぎ100gと、三段の三分の一の量。物凄い難易度。

黙々とそばと向き合い、闘うように感じました。

「上手く出来るようになるには、何度も何度も打ち、失敗を繰り返し、克服する。

本番で失敗しても慌てない様、動揺しないようにして置くことが大事」だと。

 

私の場合は特にパニくる。要注意!と言い聞かせます。

 

当日、一人で椅子に座り、落ち着いた独特のオーラを感じる人に出会った。

 

試験1回目で受け、後ろで見させてもらう。やはり、淡々とこなし堂々としている。姿勢、立ち振る舞いがきれい。

 

後で話をさせてもらうと「とても緊張していて、ドキドキしていた」と初めて微笑んでくれました。

そんなこと全く感じさせない。あんな風に打ってみたいと思いました。

 

そんな私は緊張しすぎて手が震えて、暑さ対策に冷えピタが良いと聞いて8枚身体中に貼るも汗が出てきて止まりません。

 

なんと、水回しが5分ぐらいでまとまってしまう。落ち着けと心で叫ぶ。「妥協も大事!」先輩の言葉を思い出します。

 

いつも切りだけは良いと言われていたのに、筏になり麺並びも良くない。

「落ちたかもしれない」今更考えても、自分の実力がこれまでなのだと思う。しかし、結果は合格。安堵しました。

 

これからがもっと大変になるよと先輩から助言され、「三段位」という目で評価されるからだそうです。

 

まだまだ、これからも精進して先輩方の姿勢や技を見習い、楽しみ、美味しいそば打ちを続けていきたいと思っています。

 

お世話になった先輩方々、頑張れと背中を押してくださった方々、お陰様で何とか三段に受かることが出来ました。

 

本当にありがとうございました。

 

 ※ 皆さんからの寄稿をお待ちしています。テーマは問いません。

 

 

“ そ ば 識 ” Part16

 

蕎道塾勉強会のおさらい・・・“そばつゆⅣ「出汁の引き方」”です。

○ 出汁の引き方

出汁の引き方には「吸い物」と「煮物」によって異なっているようです。

鰹節の場合、吸い物は、薄削り(花鰹)を煮だつ寸前に節を入れ、沸騰したら火を止め、

沈んだところで出しがらを漉す(他にもいろいろあります)。煮物は時間をかけ煮出す。

これは料理によって、期待する効果が異なるので使用目的によって出汁のひき方を決める必要があります。

昆布も、水に30分浸してから引き上げるとか、水が80℃になったら入れ沸騰直前に引き上げるとかいろいろありますし、

料理によって真昆布、利尻昆布、羅臼昆布、日高昆布など使い分けがあります。

江戸風そばつゆの鰹節の量は、辛汁の場合水の量に対し46%、甘汁の場合はその半量程度とされています。

辛汁の節は本枯節、枯亀節で取るのが常法とされていました。

これはコクのある出汁が取れ、香りが強くないので、そばを邪魔しないことからです。

甘汁の節は枯鯖節や、枯宗田節など枯本節ほど出汁は出ないが、風味があり甘汁に適しているとされています。

 

 (1)辛汁の鰹節出汁の引き方

蕎麦の場合厚削りの鰹節を使い、出汁をつめていきます。薄削りの鰹節を使わないのは、

水の量に対し4%の鰹節の量は鍋が一杯になることや、鰹節が水を吸ってしまい長時間煮沸続けることができない、

長時間煮沸すると溶けて雑味がでてしまうなどがあります。

そば店では使う鰹節の厚さもありますが、煮沸する時間は30分~1時間程度が多く、煮詰め加減は、

入れた水の量に対し10%~20%蒸発する割合が多いようです。

蕎麦全書では「緩火でそろりそろり」鰹節の味がしなくなるまでとあります。なお、アクは小まめに取ります。

 

  ※ 厚削り0.2㎜以上、薄削り0.2㎜以下(日本農林規格)

 

 (2)昆布の出汁のひき方

実験では水の量の12%ぐらいが適当とされ、に昆布を入れ30分以上1時間以内に昆布を引き上げてから加熱する方法と、

80℃になったところで昆布を投入し3分間加熱してから昆布を引き上げる方法が良かったようです。

昆布は根元の方がいい出汁が取れるので、切り分けて、先と根元を混合して使うことをお奨めします。

また、東京の老舗のそば店では昆布は使わない方が多いようです(濃口醤油はグルタミン酸が多く含まれていることから)。

 

 参考図書:「そば打ち教本」、だしの本(ハート出版)

 

☆ 特 訓・イ ベ ン ト

 ○ 四段位認定会の特訓佳境を迎える 

令和元年1020日(日)に北竜町で四段位認定会が開かれます。

当会から、川村洋一さん、藤野英雄さん、高橋晴好さん、成田直喜さん、加藤宏一さん、原田典子さんが受験され、

特訓にも気合いが入っています。

 

 

○ そば打ち体験会など佳境を迎える

新そばの時期になり、町内会や福祉施設でのそば打ち教室、

そば打ち訪問などイベントが目白押しです。

みなさんのご協力をお願いします。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報いしかり 第115号  ② 作業ローテーション、事業予定

2019-10-27 23:14:39 | 会報 いしかり

◆作業ローテンション

 

厨房

受付

デモ

計量

清掃

10

4

1

2

3

11

3

4

1

2

12

2班

3班

4班

1班

1月

1班

2班

3班

4班

 

事業予定

                               〇印は当会関係

月 . 日 イベント名 開催地
11月2日 市民そば打ち教室  
11月3日   第24回全日本素人そば打ち名人大会  
11月9日 例会例会  
11月9日   地方審査員技術研修会 江別市
11月10日   そば大学講座北海道学舎in江別 江別市
11月14日 男の料理教室(にんじんの会)男の料理教室(にんじんの会)  
11月16日   四段位認定会 広島県尾道市
11月16日 第1町内会そば打ち教室  
11月17日   四段位認定会 広島県尾道市
11月17日 第45回蕎道塾(天ぷら)  
11月21日 男の料理教室(はまぼうふうの会)  
11月23日 紅葉山町内会そば打ち教室  
11月24日 例会/役員会  
12月6日   全麺協海外蕎麦研修視察(9日まで) 台湾
12月7日 市民そば打ち教室  
12月8日 愛の家石狩そば打ち訪問  
12月14日 例会 市民親子そば打ち教室(PM)  
12月15日 麻生太鼓そば打ち教室  
12月22日 例会/役員会  
12月29日 市民そば打ち教室  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会 10月度  R1/10/27

2019-10-27 17:03:31 | 例会

 

秋ですね~ 背中も秋バージョン~❔           ナナカマドが最高の色を出しています。気温は13度ですね・・・

  

1班が受付担当 23名中10名参加?           3班は粉計量  22名中9名参加       4班は厨房担当 22名中5名が参加

 

11月のスケジュール~これ全部企画、実行する事業部長は専属のボランティアが必要では?       デモ打ちは2班 22名中11名参加

  

西尾さん~本日の参加」・・・良いですね~         幅広いご指導~これは嬉しいのです      細かなご指導が「頑張れ」と聴こえました?

  

早く正式な補佐役2名程の導入を提案します         福さん~今日も元気で安心です・・・    女性の後輩が沢山入会すると良いのですが・・・

  

いけ~っ・・・教務部副部長・・・             体調を整えての参加~良いですね       来年4段位頑張りましょう~ね

  

え~・・・何か考え込んでいますか・・・?         トレードマークのタオルは黄色でした      テーマは「集中~」ですか?

  

何か~EXILEの一員見たい~            現在の新会員です 3人の名前を知っていますか?   いいね~藤野先輩~指導宜しくね~

  

田村さんここでも指導~ほんとありがたい~       私はしたたかに技を盗むのです・・・その向こうでは(アップ)何かが楽しいのですね

 

    全体はこんな感じですか~                                         出た!居上さん名物~延し・・・

  

今日は有り難うございました~              先輩・・・まさか?粗挽きですか~      久々のそば打ち・・・?如何でした?

 

良いですね~今~最も若手の木村さん                 良いですね~いやはや~良いですね~  理想とする1ページですね・・・

  

爽やか~最高で~す                    レンズは見ていました~           私にその技術を教えてください~へへへ

  

最近厨房が多いのです~そば打ちたいな            完成で~す。なめこそば         食べる時ぐらいどんぶりに集中ですよ~

  

あの~話しかけて良いですか・・・              何~石狩にホテルができるんだって    私は悩む・・・冷たいそばも食べたい・・・

 

オ~ッ~   うまそう~                     早速・・・先程頂いた技を確かめる私でした・・・ 応援してま~す(陰ながら・・・)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【花川南第三町内会】そば打ち体験 10/26

2019-10-26 19:55:14 | イベント情報

石狩市はおそばだ~い好きな市民が多いですね。今日は花川南第三町内会の皆さんが

そば打ち体験から打ちたての新そばを食して頂きました。

志摩事業部部長が朝から今日のイベント準備に走り回っていた。今最も忙しい男・・・かな

 

今日の会場はこちら(上写真)花川南第一会館です                           受付では明るく爽やかな女性が出迎えてくれる・・・

  

今最も感謝したい女性~原口3段~           全体朝礼 藤野さんが指導班長~          向かって右は、厨房派班班長の森下さんだぁ~

 

婦人部代表挨拶&志摩事業部長のそば談義・・・             10名の方がそば打ち体験をしましたね。

 

こんな感じで~ワイワイガヤガヤといい感じで楽しんで頂きました~                      はい~大きく回す

  

上手に教えていまスネェ~                  楽しく教えていますねェ~          分かりやすく教えていますねェ~

 

志摩先生と二人で賄い打ちをしました~   やはりこの場面では・・・・                  あ~っ・・・思い出してしまいました~

  

厨房では・・・え~一人なのですか              黙々と準備をしていました。人がいねェ~     私たちが応援するからね~

  

今日は働きますね~釜前を一人で~              今日のそばはキツネそば~          皆さん 美味しいですか~?

  

まぁ・・・こんなもんじゃない?               冷たいそばも提供させて頂きました~      このソバ細く綺麗にそろっているね・・・

 

志摩事業部長はおみやげそばを用意していました。               最後の最後までおもてなしの心・・・そばをもっと愛して頂くために・・・

            

                        いしかり手打ち蕎麦同好会の聖地「石狩公民館」  明日は例会です~

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第64回 石狩市民文化祭 参加

2019-10-15 21:55:18 | イベント情報

いしかり手打ちそば同好会は展示部門会場であります

花川南コミュニティセンターにてそば打ちの実演と飲食コーナーに参加いたしました

(舞台部門は花川北コミュティセンターで開催)

  

この日は寒さが増したのか人数は少なかったですね                             参加団体も減少か・・・?

  

そば打ちは会場近くのお蕎麦屋さんを借りて行いました。am7:00~                 限りある人数でお土産そばを毎日100個を打っていましたね    

  

台風で内地に行けなくて暇なんでしょ        朝食出るっていうから来たんだから・・・       おにぎり何個食べたの?へへへ・・・

  

集中~集中~今日も打ちまくるかなぁ~    おれさぁ一人で3日間この担当は大変だわ     え~4段位審査会の練習になるかな?

 

会場の受付です~おっお客様が大勢・・・            廊下を食堂に利用しました~

  

そばはまだか~早く打てってさ~                 もう来るよ~                     そば~来ました~

  

全くもう・・・遅いんだから・・・               こちらは汁~完成してますね・・・        かき揚げの下準備・・・もう大変~

 

見て~150個揚げて準備してま~す               何やらいつもより応援者が少なくて・・・バタバタ~

  

応援ありがとうございます。相当助かったようです~ マジ感謝だわ~                   特に女性陣の応援が何かと助かりましたって

  

いつも熱心なお手伝い助かりますね       最近の果敢な活動素晴らしいですね(奥様)     かき揚げそば~何かもう一つ工夫が・・・

 

とらさん・・・とらさん無理しないでね  この後カレー屋さんで働くんだもんね~           おっ~デモ打ちやったらさぁ誰も来ないのさぁ

 

昨年までとメンバーが大きく入れ替わりだね        唯一の体験ですね 生徒も先生も一生懸命ですね~

 

あらら~ご夫婦で・・・良いですね 茶道裏千家 うたかたの会のおもてなしのお茶              何歳になってもデ~トは良いね

  

賄いそばを食べる打ち手さんですね~         兄貴も久々なんだから~また来てね       え~おにぎりはいりませんか?

また来年ですね~何か皆さん工夫が必要かもね~市民文化祭とても良い企画なので・・・

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いしかり市花川 「第5町内会」 そば打ち訪問

2019-10-05 23:22:06 | イベント情報

 

志摩事業部長より~応援人数がぎりなので宜しく頼みます・・・と~                   確かに~あと5人位は欲しいかも~

  

お土産そば担当の3人~50人分か?               賄いそば担当の加藤先輩~         イベントのベテラン先輩藤野さん~

  

台所の準備は進んでいるのかな・・・               田中副会長~今日は気合十分        釜前もやりこなしていました~

  

佐々木副会長が歓迎のご挨拶~                 今日のそばは新そばでね~          さぁ~皆さん頂きましょう~

  

美味い~楽しみにしてました~                 この汁のだしの香りがいいね~       持参したお漬物も一緒に~

  

体験コーナーも人気でした^                  楽しく教えるのが上手な松永さん~     優しく親切に教えるベテラン河端さん~

  

さぁ~ドンドン運んでよ~                    温かい~キツネそば            冷たいのはもりそばも食して頂きました

 

そばが大好きな町内会の人達~来年も待っていま~す・・・お元気で~                先輩が打ったそばを目の前で食して頂いている~

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする