いしかり手打ちそば同好会

北海道石狩市にて、そばを通じて食文化の普及、そばの効用等の啓蒙、手打ちそば技術、そば料理の研鑽等をしているグループ

会報いしかり 第110号

2019-05-30 22:43:48 | 会報 いしかり

 会報いしかり 

          第110号(平成31年5月11日)

                       いしかり手打ちそば同好会  初版発行:平成20年9月13日

                       〒061-3202 石狩市花川南2条6丁目256 URL:http:blog.goo.ne.jp/it sobo

 記念すべき令和元年第一号は“志摩辰也”さんからの寄稿です!

その1『そば打ちおじさん誕生秘話』

昭和27621日生、67才男。そば歴9年目、全麺協四段。

  おじさんは考えた。いつごろからそば打ちを始めたか。それは、定年を真近になった、今から9年前の10月、

「年越そばを自分で作れたらいいだろうな」とつぶやきを漏らす。それまで一度も、そば粉に触たことが無いのである。

平成21年10月ふと道新を見ていると、なんと石狩市で難関そば打ち名人位取得の記事、藤田宜且会長であった。

挑戦5回、全国大会へと同じ石狩に住む会社員、61才からそば打ちを始め8年目、69才。

おじさんはびっくり、そんな遅く始めてうまく出来るものか!

ある日道新を見ていると、道新文化センターそば打ち講習会生徒募集の記事があり、講師は「そば屋四捨吾入」店主小幡栄とあった。

 

 実は、おじさんは会社の同僚から教えてもらい、お店でそばを食べた事を思出し、凄く美味しかった記憶が蘇り、

よしこれだ!と一念発起。ついに申込書にペンを取ったのである。これがそば打ちおじさん誕生の秘話の始まりであった。

その2『そば打ちおじさん誕生秘話-蕎道会時代ー』

平成21年、始めてそば粉に触れると、何とも淡い緑色のフワフワした物なのか。

これをどうすれば「そば」になるのか?おじおじさんは、目が点になったのでした。

平成21年、始めてそば粉に触れると、何とも淡い緑色のフワフワした物なのか。

これをどうすれば「そば」になるのか?おじおじさんは、目が点になったのでした。 

今ではセクハラ、昔はあたりまえと大声で話すのである。とても書けない、書けない、

おじさんは何やら近親感が湧き、これからのそば打ちが楽しく出来そうな予感がするのであった。 

会長語録・・・ ◇そば打ちは、清く楽しくいやらしく ◇やって見せ、言って聞かせて、させて見せ、

褒めてやらねば、人は動かじ ◇認定会に受かれば会長のおかげ、落ちれば自分のせい ほんの一端です。

まあまあユーモア溢れる言葉ばかりで、おじさんは、なんとなく親しみが湧きニヤニヤと楽しくなるのであった。

その3『そば打ちおじさん誕生秘話-いしかり同好会時代ー』

おじさんには、夢があった。ゆくゆくは、住んでいる石狩市で同好会活動を行うことである。

その為、二段を取って、蕎道会で先生をしていた島谷さんに頼み、推薦をしてもらったのであった。

おじさんが初めて、いしかり同好会に行った時、何とびっくりおどろいた。

廊下に溢れ打台が19台、それも3回目まで待つとは。蕎道会時代は、8台で2回転であった。

規模の大きさ、活気の違い。それに何と名人が2人もおり、四段が多数いるとは、レベルがまるで違う。

蕎道会時代は、最高三段であった。

・・・ムムム、ところがおじさんは、持ち前の負けん気で「よしやるぞ!」と密かに心のなかで決意するのであった。

実はおじさん前職は、建築の技術屋で常に新しい技術を、コツコツ勉強して行くのが得意なのである。

しかし、人生はそんなに甘くは無いのである。三段までは、順調に合格したため、四段を甘く見ていたのが大失敗。

三度も不合格やっと四回目で合格、何と嬉しさ四倍四倍、16倍だ。「粗挽きおじさん誕生秘話」にそのうち続く。乞うご期待!

志摩 辰也

祝!段位合格おめでとう

4月27日(土)初・二段位の認定会が北コミュニティセンターで開かれ、当会からチャレンジした7名全員が見事合格しました。

○ 初段位に合格した喜びの声です。

辻 喜代勝さん;皆様に大変お世話になり合格でき、感謝しております。これからも先を目指し頑張ります。大変有り難うございました。

青木 耕一さん:緊張から解放され、検定結果を知らされ久々に喜びを感じたひと時でした。

2月から練習にあたり、指導担当者の方々には大変お世話いただきありがとうございました。

美味しい蕎麦を打てるように練習に励んで参ります。同好会の皆様に感謝です。

   ※ 皆さんからの寄稿をお待ちしています。テーマは問いません。

 ○ 二段位に合格した喜びの声です。

冨田 樹さん;2月から教務部の熱心なご指導と賄い食、又皆様や同期生からの温かいアドバイスと応援より

       平成最後の認定会で二段位に合格する事ができました。

       令和になって更に恰好良くおいしいそばが打てるように、ご指導ください。以上、ご高配の程宜しくお願い申し上げます。

       松永 暘一さん;二段位無事合格しました。ひとえに教務部の方々の熱心なご指導のお陰と思っております。本当にありがとうございました

        明日より又来年の三段位を目指して頑張りますので、今後ともご指導のほど宜しくお願いいたします。 

佐々木 良己さん;いしかり手打ちそば同行会の諸先輩のご指導のもと、二段位を修得出来ました。

         これからが本質に入る入り口と感じ、尚一層「そば」を打つ心構えをしっかりもって、

         楽しく、美味しく、又見た目も美しい“そば作り”をし、近所の人達とワイワイ喜ぶ姿を広げ地域社会に少しでも、

         応援出来ればと思います。益々精進して行かなければと!!

藤井 哲夫さん;過日実施された「いしかり認定会」において、はからずも弐段位合格者の末席を汚させていただきました。

        2月初旬から認定会の直前までの約3か月間、計12日間の特別訓練に自宅の自主練習も含めると

            34(36キロ)の奮闘でした。古稀を超えてからの昨年の初段に続く弐段位への挑戦でしたが、

        完全リタイヤ後は緊張をすることが少ない日常生活に久しぶり活を与える出来事でありました。

        かつて先輩から何十キロも打たないと合格は覚束無いと脅されましたが、まさに真実を語っていたと実感しました。

この間、市原教務部長をはじめ教務部の各先生方、そして藤田会長を頂点とする役員や先輩たちのご指導、

ご助言、ご示唆、賄いのサポート、会場準備、まさに組織をあげての物心両面のご支援によって、

この栄冠に浴したものと感謝いたしております。今後とも技量の向上だけでなく、会の運営や公益活動面でも恩返しをしたいと思います。 

“ そ ば 識 ” Part10

蕎道塾勉強会のおさらい・・・“そばをつなげるためにⅡ”です。

 4.小麦粉の区分

  小麦粉は含まれるタンパク質の量の違いによって、強力粉、準強力粉、中力粉、薄力粉に大別される。

その量は概ね、強力粉12.5%14.5%、準強力粉1012.5%、中力粉810%、薄力粉68%である。

また、等級による分類もあり1等粉~3等粉、末粉に分けられる。

○ 強力粉

・ 強力粉は中力粉に比べ粘りが強いので、つながりにくいそば粉や御膳粉(更科粉)、

  粗挽きそば粉のようにそば粉自体の粘りが弱いものを打つ場合に向いている。

・ 打ちやすいそば粉を使用する場合には、つなぎ粉のブレンドする割合が少量でもつながる。

・ 麺のコシやモチモチ感が出やすいので噛み応えのあるそばがお好みの方にお薦めです。

  が、粘りが強い分、ツルツル感が出にくいので、のど越しの良いそばを打たれる場合には中力粉が良い。

○ 中力粉

・ 一般に使用されているつなぎ粉です。

・ 程よい食感とのど越しを楽しみたい方は中力粉を薦める。

・ 強力粉に比べ粘りが弱いので、打ちにくいそば粉や時間が経過してしまったそば粉を打つには強力粉が向いている。

 5.割り粉に使う小麦粉の割合

  JAS(日本農林規格)によれば、そば粉の割合が3割以上あれば“そば”と呼んでいいことになっているが、

  これは主に乾麺などを想定した規格である。

  “二八そば”は価格(江戸時代)を意味するのか、そば粉と割り粉をの混合比率を意味するのかは今もって解決していないが、

  そば粉8割、小麦粉2割で打つという意味で使われる事が多い。

  次号は、代表的なつなぎの郷土そばです。

                              参考図書:「そば打ち教本」

 

 2019年7月までの事業予定

  イベント名 開催地
         
         
         
         
         
         
6月1日 市民そば打ち教室①  
6月8日 例会  
6月8日   素人そば打ち団体戦十勝大会 新迷人戦そば打ち十勝大会 新得町
6月9日   初・二段位認定会 全日本素人そば打ち名人大会十勝予選会 新得町
6月9日   初・二段位認定会 奈井江町
6月23日 例会/役員会  
6月23日   全麺協定時総会 東京都
6月30日 第5回石狩手話フェスタ2019 北コミセン
6月30日   初・二段位認定会 中標津町
7月1日 海外そば打ち体験  
7月6日 市民そば打ち教室②  
7月6日   初・二段位認定会(高校生) 幌加内町
7月6日   全日本素人そば打ち名人大会予選会 長沼町
7月7日   全日本素人そば打ち名人大会予選会 長沼町
7月7日   初・二段位認定会 苫小牧市
7月13日 例会  
7月20日 第43回蕎道塾  
7月28日 例会/役員会  

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会 5月度  R1/5/11

2019-05-12 09:45:45 | 例会

     今日のいしかり~まさしく雲一つない快晴で~す

  

厨房担当は1班~大丈夫かな・・・            受付は2班~真剣ですね・・・         計量は4班~徐々にローテンション化が浸透か?

時には自分がどの班に所属し何をしたらよいか分からないでいる方もいる様なので声を掛け合うことも大切ですかねェ~

   

は~い・・・例会を始めます~               今日は約50名位の参加です~        教務部長より初段・2段位合格者の紹介~

 

皆さん何かをやり遂げた・・・良~い感じでしたね~何歳になっても嬉しいですよね~          皆さんおめでとう~素敵ですね・・・

  

R1年度のそば道場を6月より開催します         蕎道塾の5月25日開催について~      何かとやることやれることもりだくさん~

  

本日の賄いそばは・・・                見事なにしん~旨そうですね~         残念なことに人数の関係で半分に切られます~

  

賄い打ち~4班より応援で~す             同じく4班より応援で~す           賄い打ち3班班長~人がいなく仕方がないね~

 

私はデモ打ち3班です・・・チェックを受けてる?           久々に登場ですね~指導には優しいが妥協を許さない教務部・・・

  

今日は楽しく打てましたか・・・?            今日から1kですね~いい感じ・・・      福さん廊下にいました 熱血指導開始か~

  

私も今日から1kです・・・ワクワクなんです        私はいよいよ1.5kで~す          今日から1.5k~内緒ですが??歳ですよ~

  

久々の登場~自分に合うそばを打っているんですね      家族が喜ぶそばを打っているんですね    奥さんが喜ぶそばを打っているんですね

  

いつも穏やかな練習姿勢で~応援してます           厨房担当は一生懸命に汁づくり~     頑張るぞ~今日から1kだぁ~

  

最近腕上げましたね~?いや~・・・            違う違う・・・そうじゃないよ~         元気な姿を見せてやる~

  

どはははは~ 何でもいいうちゃいいのさぁ~       3段位に向けてそろそろ離陸か?       さすがです・・・皆さん寄ってきますね

  

ランチタイム~ならんでよ~               早速ですが・・・沢山お願いします        おかわりタイムは・・・

  

湯煎の仕方・・・勉強しました~             汁の盛り方・・・勉強しました            にしん半身そばの完成で~す

  

私にもそばくれるかい?エ~ッ              私たち細くない・・・?              そばを食べながらそば打ちを見学~いいね

  

楽しきそば人生かな・・・?               え~と、美味しいでしょうか?           そばを食べながらそば打ちを見学~いいね 

 

楽しき蕎麦人生を・・・振り返っていますか? ・・・いやっ ニシンが固いだけだ              ん~そばが少し細いかな・・・

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報 いしかり 第109号

2019-05-04 19:06:03 | 会報 いしかり

 

 会報いしかり 

          第109号(平成31年4月13日)

                       いしかり手打ちそば同好会  初版発行:平成20年9月13日

                       〒061-3202 石狩市花川南2条6丁目256 URL:http:blog.goo.ne.jp/it sobo

分いしかり 札幌星置そば道場」開設5周年を迎えて

318日、手稲区夢トピア星置町内会連合会福祉部の出前そば打ちをもって平成30年度そば打ちのすべての事業は終了。

知人の依頼から始まった当連合会のイベントも今年で9年目を迎えますが、会員の技術的な上達もあって、

メニューの「祖谷そば」が美味しいと評判で地域のみなさんに喜んで頂くことができました。

そこで決算期でもあり、当道場の昨年度の活動状況を紹介したいと思います。

活動拠点は手稲区星置2条3丁目星置地区センター内、現会員数は23名、

休会者2名を除くと毎月の例会(毎月第4又は5土曜日)は1618人程度の参加です。

その内容は毎回デモ打ちを指定して、昼食はもり蕎麦を主体に、冬場は種物の温かいそばを頂くなど、

いしかり手打ちそば同好会の例会と似たようなものです。

4・5・6月、いしかり認定会及び奈井江認定会へ向けての特訓が始まりです。

当地区センターが改修工事で4月中旬まで休館、また他サークルの活動も多くて場所の確保が難しく

石狩市公民館をお借りする状況となりました。

初段・二段位は全員認定されましたが、引き続き7・8月の三段位講習会・認定会(江別)に向け、

また9月の幌加内そば祭り「白樺」、新得そば祭りの応援活動など夏場の特訓と合わせ、指導担当者も休む暇もありません。

新そばも出回り、10月は幌加内産のそば粉(そば工房坂本)で星置地区センター文化祭のそば販売を実施。

石狩市文化祭と競合のため打ち場は横山さんの「遊秀庵」をお借りして二日間でそば186パック、

つゆ100個を完売することができました。施設利用料金の高い札幌市では、当道場の大きな資金源にもなります。

11月、そば大学(北竜町)の受講など行事は続き、12月は当地区センターの料理講座の一環としての

「そば打ち教室」を支援しました。

当道場開設前からの支援事業で以前はいしかり手打ち同好会のみなさんにも手伝いをお願いしていましたが、

平成27年からは当道場スタッフで行うことができるまでになり、現在に至っています。

年の暮れは恒例の忘年会(12/9)です。午前はそば打ち、

そば料理(ガレット、玉子焼、稲荷そば、そば巻き寿司、そばかりんと、そばがき、そばぜんざい)を全員で作り、

午後からは当地区センター(飲酒可)での交流会。当会員のマジックショーも行われ、

そば料理をはじめて経験する会員など楽しい一日となりました。

例会(12/22)は年越しそばづくりを兼ね一年のそば打ち納めです。

年が明け、2月は北海道鉄道OB会手稲支部のそば打ち教室が手稲区民センターで行われました。

高齢者が多く、そば打ちよりそば料理を肴に盃を交わすのを楽しみにしている仲間たちでもあります。

こんな調子で一年があっという間に過ぎ、また新年度が始まり年齢を重ねていくのかとつくづく実感しています。

最近、妻から「土・日未亡人」と揶揄されています。皆さまも程々にそば打ちを楽しんで下さい。

        

事業報告

 サッポロさとらんど

 317日(日)今年度最後の“サッポロさとらんど”そば打ち教室が開かれました。

 

 uhb大学第30期生そば打ち体験会

昭和63年開学のUHB大学第30期卒業生が327日(水)、石狩公民館で手そば打ちを体験されました。

 

 そ ば 識 ” Part10

蕎道塾勉強会のおさらい・・・“そばをつなげるためにⅠです。

 

1.つなぎの使用は

 「そば切り」発祥時のから江戸初期位までのそば切りはそば粉だけの「生粉打ち」だった。

小麦粉による「つなぎ」の初見に奈良の東大寺へ来た朝鮮の僧、

元珍が「つなぎに小麦粉を入れる」とする手法を伝えたとあるが定かでない。

 小麦粉の「つなぎ」使用が明確に書かれているのは『蕎麦全書』(1751年(寛永5年)脱稿)で、

そば粉だけでは作りにくいので、「つなぎ」と称して小麦粉を入れるとしている。同書にはまた、

そば粉が乾いたりして打ちにくいときは、卵や長芋、そば湯の濃いもの、

ゆるいそばがきでつなぐ友つなぎがおいしいとも書かれている。

 

2.小麦粉が使われる理由

もともと、そば切り誕生の前から素麺やうどんがあって、小麦粉はまとめやすくつながりやすいことが分かっていたが、

そば切りのつなぎとして使うことはなかった。

江戸中期以来、そばのつなぎは主として小麦粉が使用されている。理由としては、入手しやすい、

価格が経済的、作業しやすい、そば粉の風味を生かしやすい事がある。

古くからそば屋では小麦粉のことを「割り粉」と呼んでいる。割り粉で打つのが一般的だったため、

そば粉と割り粉をあらかじめ一定の割合で保管していた。この混合粉を保管する桶を「木鉢下」という。

この上に木鉢を載せ作業をした。やがて木鉢下というのは桶を指すのではなく、混合粉を意味するようになった

。また、そば粉を保管する場合、そば粉単体よりも混合粉の方が日持ちする。

 

3.小麦の性質

  生粉打ちはそば粉に含まれる水溶性タンパク質を利用して作る。

このタンパク質はつなぐ力を持っているが持続力がないので切れやすい。

小麦粉は、タンパク質のグルテニンとグリアジンが水と反応してグルテンを形成する。

このグルテンは網の目構造であり、粘りと弾力性がある(この網の目構造にそば粉を入れるイメージで打つ)。

ちなみに、小麦粉は熱湯では凝固してしまうので、網の目構造をつなぎとして利用する場合は「水ごね」でなければならない。

                                        参考図書:「そば打ち教本」

 

平成31年いしかり認定会 

 初・二段位認定会

 平成最後の認定会が4月27日(土)石狩市花川北コミュニティセンターで開かれます。

 今年は32名(初段位15名、二段位17

)が受験する予定で、当会からは初段位に、五十嵐親志さん、辻喜代勝さん、青木耕一さんの3名、

二段位には松永暘一さん、佐々木良巳さん、冨田樹さん、藤井哲夫さんの4名、計7名がチャレンジされます。

現在、市原教務部長以下教務部で「全員合格」を目標に特訓を実施しています。

 

お知らせ

 作業ローテーション

 

 

厨房

受付

デモ

計量

清掃

4

2

3

4

1

5

1

2

3

4

6

4

1

2

3

7月

3班

4班

1班

2班

8月

2班

3班

4班

1班

2019年6月までの事業予定               〇は当会の事業

5月11日 例会  
5月11日   北海道支部総会 滝川市
5月25日 第42回蕎道塾  
5月25日   四段位・五段位認定研修会 富山市
5月26日   四段位・五段位認定研修会 富山市
5月26日 例会/役員会  
6月1日 市民そば打ち教室  
6月8日 例会  
6月8日   素人そば打ち団体戦十勝大会 新迷人戦そば打ち十勝大会 新得町
6月9日   初・二段位認定会 素人そば打ち名人大会十勝予選会 新得町
6月9日   初・二段位認定会 奈井江町
6月23日 例会/役員会  
6月23日   全麺協定時総会 東京都
6月30日 第5回石狩手話フェスタ2019 北コミセン
6月30日   初・二段位認定会 中標津町

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする