シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

GW帰省・両親のこと等

2019-06-01 | 家族・帰省・イベント

GWに2泊3日〔5月3日(金)~5日(日)〕で妻と帰省。行くときに立ち寄った松之山や4日の旧越路町についてはとりあげた。今回は、この日記には書きにくい部分もあるが(良かったと思ったので)両親のこととその他の備忘録。

両親はそれなりの年齢となり、お世話をしている兄には、数年前から「要介護申請をしたほうが良い」と話してきたが、やっと両親も申請に賛同してくれてようで、この春に要介護1と要支援1に認定された。デイサービスや足のリハビリにもいくようになった。

正月に帰省したとき、母親の方はとても元気がなかったけど、今回は少し明るくなっていた。春になって(雪が融けて)表に出れるようになったのも良いことだし、我々が帰省する前の週に叔母さんが、その前の週には姪っ子が赤ちゃんを連れて帰ってきたのも良かったかな。

普通の会話の音量ではまったく聞こえないという父親も、やっと補聴器をするようになった。ビニールのカシャカシャはたいそう煩いらしい。
昔からどちらかというと話の多いタイプではないのだが、へんぴな田舎で会う人も少ない。会話は頭を使うしストレス解消にもなり認知症予防に良いともいう。兄は大変だけど、どんな用事にしろ外に出る機会を増やしてほしいものだ。


今回の帰省では、行きは朝7時前に家を出発し、帰りは朝9時前に実家を出発した。ほとんど渋滞無し。朝出ということもあるけど、長期の休暇で分散したのは間違いないだろう。
ただ、電車も道路も同じで、事故だけはいただけない。今回も帰りにちょっとした事故があったようで、一車線×の箇所があった。誰も好きこのんで事故をしたいわけではないので何か原因があるのだろうけど。愛車にはドライブレコーダーもないし、より気をつけないととは思う・・・。

5月4日に、越後丘陵公園ならびに旧越路町観光をした後、十日町市の県指定天然記念物『赤谷十二社の大ケヤキ』に立ち寄った。樹齢1,000年とか1,200年とか謂われ、幹週約10m、樹高約47mの文字通り大ケヤキだ。(ちなみに・・・、初代ウルトラマンは身長40m)


その昔に比べると、大枝(幹)や小枝が折れているが、それも自然のなせることなのでしかたがない。でも高い枝の先には芽吹きもあり樹勢は盛んだと思いたい。


社も変わらない佇まい(画は、社の裏側)。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする