かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

散歩ママさん同盟

2018-08-14 22:30:28 | 通販・買い物
毎夕の散歩で2組のママさんグループ(私より二回り位若い40-50代の女性)や母の掛かりつけだった医者夫婦などと馴染みになり、最近は毎日のように豪雨後に復旧したお店情報を得ている。フランチャイズの牛丼屋とかハンバーグ店から仏壇屋まで、更にはガソリンスタンドやパチンコ屋も徐々に営業を再開し始めた。

電気販売のヤマダは一時撤退という噂を聞いていたが、実は以前に計画していたフロア・リニューアルを、被災をきっかけに前倒しで実施し新装開店みたいに綺麗になっていた。だが、比較的易しいと思っていた衣料品関係の復旧が難航している。

衣料品関係のワークマンは再開したが、ユニクロは復旧が遅れている。ママさん情報によればユニクロは今も撤退の噂があるそうだ。帰郷直後の散歩中に知り合ったカフェのマスターによれば、被災直後は弱気だった個人店主も考え直して営業再開する動きが出て来たというのに。

その中でも毎日の食料を調達するスーパーがいつ復旧するかが、我々にとって最大のテーマでありママさん達が一番よく知っていたと思う。私が最も利用したスーパーは復旧までに後2ヵ月、その次に利用するスーパーは全面建て直しで最悪2年かかる見込みだとあるママさんが教えてくれた。

隣町まで行かなくとも近くに代替のお店があると私に教えてくれた。お店は彼女達の勤め先や住んでる所によって同じじゃないが、共通して出て来る名前がドラッグストアDだった。今日そのお店に行くと買物客で一杯だった。そこはドラッグストアというよりフロアの2/3は食品売り場で、ドンキ並の高い棚に商品がうず高く積まれていた。

スーパーを含めお店ごとに得意技がある。魚か肉や野菜と惣菜のどれか、或いはお酒類や菓子類、冷凍品やレトルト品、ドラッグストアならでの商品、商品ごとに特別安価な輸入品とか。Dは少なくとも私が買う商品の組合せでは品質は悪くなさそうだしかつ安価だった。何軒もスーパーやドラッグストアをハシゴするのは嫌なので、被災前も総合して安価なお店を決めて買い物をして来た。

ママさん同盟のお蔭で遂に私好みの食品仕入れのお店を見つけた。ママさん有難う。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする