outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

酷暑の阿南市

2019年07月31日 22時01分27秒 | 退職生活

七時前に起きたら・・・もう「セミが鳴いていました」

それもあの暑苦しくうるさい蝉でワタクシは子供の頃にこの蝉を「シャッシャ」と呼んでいましたが・・・美由紀は「セッセ」と呼んでいたようです。

正式にはクマゼミと言う様ですが、あまりにも煩いので外に出て見たらイチジクの木に一匹と桑の木に一匹の二匹が交互に鳴いていました

暑くなりそうと思った通り、外に出ただけで汗が流れるような湿度と気温で阿南市の今日の最高気温は33度まで上がったようです

「夏はやっぱり北海道が一番」とここ数年夏は北海道で今頃はカラフトマスを釣りに知床半島辺りに居る頃です。

あの辺だと今頃は薄手のダウンジャケットを着ていて丁度良い位ですから大違いです。

とにかく寄る年波で暑さには弱いですから・・・エアコンを掛けて先日からやってる株部屋の片づけと掃除をしました。

机の引き出しに整理できてない写真が100枚ほどあって・・・懐かしく見ました

その中から数枚この倉庫ハウスに移ってきた当時の写真があってスマホで写したのでアップします

5年前位までは時々出港していた我が愛艇「ホロホロ三世」が後ろからの風を受けて帆走しています

倉庫ハウスへ移ってきた最初の頃は前の川を我が家の池の様に思ってましたから・・・金魚や錦鯉を放流しようと言う話になって、これは現在ヨット「マハリン3」でフィリピンに行ってる近藤氏が買って来た錦鯉を放流してる写真です。

この後一万匹以上放流したんですが・・・・みんな食われてしまって育っていません(10年前も結構禿げていたと気づきました)

それからカヌーに乗って遊んだり、デッキで宴会も良くしました

それから・・・昭和36年の菊の50円玉の穴がずれてるのがありました。

新品の硬貨だったら数千円するようですが・・・汚れてるから数百円??

この頃の50円はもっと穴がずれてるのがあって、ずれが大きい方が値打ちがあるそうです。

ちゃんと真ん中を抜く技術が無かった時代なんですね

夕方まで掛かりましたが終了しました。

また中の物を全て出して掃除したキャンピングカー「レガード」に殆どの物が戻りました。

掃除がうまくできたみたいで今はマスクをしなくて中に居る事が出来ます。

試験旅に出発前にもう一度掃除機は掛けようと思いますが元々レガードは化学物質が無かった車ですからバンテックのキャンピングカーに載せていたものを持ち込まなければ大丈夫と思います。

一度失敗してますから気を付けるので大丈夫でしょう。

試験旅もこの暑さでは平地では寝られませんから大川原高原にでも行ってみます。

眠り病治療中の8つの水槽の錦鯉はまだ動きが鈍く怖がっています。

普通に泳いでエサを貰おうと寄ってくるようになれば快方に向かってる証なんですが、まだそこまでに2~3日掛かるのかな??

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝田町の家屋解体

2019年07月30日 22時19分29秒 | 退職生活

ワタクシが二年居たハワイから帰国して最初にダイビングショップを始めたのは「阿南市横見町」の住宅街でした。

当時は「阿南アクアラング」と言う名前でしたが・・・約二年して「阿南市富岡町」の国道沿いに移転しましたが、その時も「阿南アクアラング」でした。

それからまた約二年して「阿南市宝田町」の国道沿いに移転した時に「阿南潜水」と商号を変更して会社組織にしました。

私の息子も娘もここで育ったと言える場所で、私自身ここで14年間営業しました。

今回解体工事をしているのはその宝田町の店舗兼居宅なんですが・・・ワタクシが営業してた頃にはこの建屋の後ろに二階建ての一階は倉庫で二階はウエットスーツ工場があり、その横にも二階建てで一階は講習用のダイビングプールで二階はクラブハウスの建物がありました。

90坪ほどの敷地内に三つの建屋があったわけです。

倉庫とプールの二つの建屋は私たちがヨットで世界一周に出た後経営を引き継いだ人が出て行く時に壊してくれました。

帰国後の私たちは徳島市内の分譲マンションを買っていたのでそこで過ごしていましたが、駐車場が不便なのでここに戻って居宅として使っていましたが・・・

現在の倉庫ハウスを改造したので・・・長生町に移って10年八か月になります。

それからは全く空き家で放置してたんですが・・・この度ここに家を建てようと思って・・・解体屋さんと契約しました。

しかし契約してから・・・ここは交通量が多くてうるさいので・・・居宅には適当ででないと考え、今いる倉庫ハウスの駐車場に建てる事に。

解体工事が始まって今日で三日目なんですが・・・

この建物に思い出の多い人も沢山いると思いますから思い出に写真を写しておこうと行ってきました。

すでに窓は外され二階の部屋の仕切り無くなっていました

築40年余りですがワタクシが14年と後継者が15年使いました。

空き家の期間が12年位あると思いますが思い出多い建屋でした。

無くなるのは寂しいけれどこのままにして置くと台風などで近所に迷惑を掛ける恐れもあるので壊すことにして良かったと思っています。

思い出がある方々は・・・まだ数日なら建物が見えると思いますのでお別れしてください

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濾過器洗いと眠り病治療

2019年07月29日 23時25分29秒 | 錦鯉水槽飼育

富士山に登った後、私も美由紀も体調不良で急遽山登り旅を一か月半早めに(お盆頃まで登る予定だった)切り上げ帰って来てから早くも一か月が過ぎました。

我が家の錦鯉飼育水槽の方式では一か月に一度濾過器を取り出して洗うと多量にエサを与えていても水質が悪化しません。

帰って来てからは水温が高く錦鯉も活発に動くのでエサも沢山食べるし、その分大きくもなります。

今は一日三度ですがかなり多めに与えていますが一か月で見違えるほど大きくもなりました

予定通り旅行してたら・・・隣のオジサンにエサをやってくれる様に頼んでますが、濾過器の掃除までは頼めないので、濾過器が汚れないようにエサの量も今やってる二割程度ですから・・・殆ど大きくなりません。(今回で加減が分かったのでもう少し多めにやってもらうように今後は頼む予定)

その濾過器の掃除ですが・・・9つの水槽に全部で34個の濾過器がありますから・・・本当に一生懸命しても5時間位掛かります

この暑さですから・・・全身汗まみれで水を被ったようになってやりましたが・・・昼過ぎに終了。

次回は八月末でキャンピングカー旅に出る前にします。

さて今年の春にヒマラヤトレッキング&野鳥撮影旅からの帰り道のバスの中で錦鯉を二匹買ってしまいました。

そしてその二匹の錦鯉をプール水槽へ入れて・・・我が家で育てた錦鯉と一緒にしたら・・・

2日目に我が家でずっと飼っていた錦鯉が全部体調不良になり、傾き始めました

「錦鯉の眠り病」です。

我が家の錦鯉も眠り病にして治療してたんですが・・・眠り病は強いのと弱いのがあるのか??眠り病経験鯉でも再度眠り病に罹る事があるとも聞いていました。

だからすぐに0.5パーセント(一トン当たり5キロの塩)の塩水とヒーターで水温を27度にして治療を開始して・・・10日で無事治療を終える事が出来ました。

しかし治療が終わってるのはその時プール水槽に入っていた40匹程の錦鯉だけです。

言い換えると9つの水槽の内の一つだけが治療が終わってるだけで残りの8つの水槽の錦鯉は治療が終わってません。

これから先水槽の錦鯉はアッチコッチと移動させますから・・・全ての錦鯉を同じ状態にしておかないと困るのです。

眠り病は経験鯉を飼ってる水槽の水が少しでも混ざると感染します。

全てを経験鯉にしておかないと・・・網も別のを使わないといけないし・・・うっかり経験鯉の水が付いた手で他の水槽の物に触るとそれでも移る可能性がありますから・・・

濾過器の洗浄が終わった後、新水の注水を止めて水量も減らし(塩の量を少なくするため)経験鯉の水槽からバケツで水を汲んで各水槽へ入れました

これは・・・強制的に眠り病にする為です。

実際にこのまま放置すると明日には発症して傾き始めると思いますが・・・・そうなると治療も難しいので・・・約一時間待って各水槽へ塩を溶いて入れ始めました。

最初の水槽は一時間後位ですが最後の水槽は一時間半後位になってると思いますがその辺は余り問題ではありません。

さてそれで錦鯉はどうなったかと言うと・・・三時間後位には・・・動きが緩慢になって元気が無くなっています

塩を入れたのと眠り病の症状が少し出てるのだと思います。

水温を計ると27度から31度位と幅はありますが・・・眠り病の治療には良い温度です。

多分二日位したら元気になってくると思います。

治療には10日間掛かりますが最初の数日はエサはやりません。

元気になってきたら治療中でもほんの少しづつエサをやります。

八月8日の夕方に治療終了予定です

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のデッキ宴会

2019年07月28日 21時45分35秒 | 退職生活

今年最高の暑さの真昼間ですから・・・日除けのブルーシートを張っていても汗が流れました

夏の間は風が無い日が滅多に無い我が家のデッキ

前の川を流れる風で日除けさえあれば快適だろうと考えていましたが・・・今日は殆ど風がありませんでした

でもそんな中総勢11名焼肉でビールを呑んでおしゃべりしました

次は美香ちゃんが写してくれた写真

今日の宴会は前々から一度やろうと言いながら、延び延びになっていたものですが、ワタクシ的には重度の化学物質過敏症から何とか抜け出せたお祝いの意味でもありました。

まだまだ油断は出来ませんがとりあえず昨日からマスクが無くても数時間なら過ごせるようになっています。

ただまだ当分は僅かでもあの殺虫剤成分のある所に行ってしまうと、また重篤な状態になると思います。

そんなんでまだ暫くはマスクを着用しようと思っています。

今日の宴会では「しっかり呑もう」と思ってましたが・・・缶ビール3本か四本しか呑んでないと思うのですが・・・エアコンの部屋に転がり込んで一時間か二時間意識不明になってました。

歳でお酒に弱くなったのか??

以前の様に一升酒が呑めてたのが夢のようです

皆さん暑い中お疲れさんでした

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッキ宴会準備

2019年07月27日 21時07分35秒 | 退職生活

こんな真夏にデッキで宴会なんてした事無いから気づかなかったけれど・・・

いくら川沿いで風があると言っても・・・直射日光が照りつけて灼熱地獄になりそうですから・・・

大きな日影が必要と思い・・・簡単に日影を作るのに・・・三割ほどの部分だけでもブルーシートを張る事に

ヒサシに片側を引っ掛けて前には横物を通そうと考えました

ヒサシには紐を結べるところが無いので、ドリルで穴を開けてビスを4か所に入れました

そしてデッキの手摺の柱に角材を3本建てて・・・その三本を二本つないだ横物をこの様に結びました

二つのヒサシの端と端までの距離が5メートルでデッキが2.5メートル前に出ているのでそれに合うブルーシートを探しにホームセンターへ行ったら2.7メートル×4.5メートルと言うのが細工しやすそうなので購入。

ついでに明日の宴会用の肉や野菜その他を買って帰りました。

ブルーシートは一人では張るのが難しいので明日誰かに手伝って貰って張ります。

久しぶりの宴会なので・・・飲み過ぎようと思っていますから・・・明日のブログは文章になるかどうか??

キャンピングカーレガードの方は大分荷物も戻していますが、今回の掃除と洗濯はちゃんと出来てる様で今の所は問題なく、今日はマスクを外してましたが大丈夫でした

全部載せたら・・・僅かな微粒子も積み重ねなのでまだ心配は残ってますが・・・期待できそうです

ほんまにバンテックのキャンピングカーは大災難でした。

今の予定では八月末までに家の新築契約を済ませる事。

8月24日の同窓会に参加。

そして激しい運動が足りないので・・・体内の化学物質を抜くために一か月程度でも東北方面へ山登り旅に出ます。

今年は旅の途中で殺虫剤の微粒子が拡散して化学物質過敏症が最悪になって戻ってきたので一年の計画が大狂いしてしまいました。

残り少ない人生なのに・・・旅から戻って来てどう動くかも決まってませんが、生きてるだけでも儲けものと思い、今年は体調を見ながら慌てず過ごします

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け直後の雨被害

2019年07月26日 21時05分28秒 | キャンピングカー旅

天気予報も見ずに梅雨明けしたから大丈夫だろうと・・・大掃除中のキャンピングカーレガードの全部の窓から入り口の扉、運転席も助手席も全開にして眠ってました

それなのに朝起きたら雨が降っていました

それも昨夜は結構降った様でバケツには5センチ余り水が溜まっていました。

慌ててキャンピングカーへ行くと・・・昨日出してしまうのを忘れていた買ったばかりの道の駅の地図や全国道路マップがコンクリートの上にありました

当然運転席も助手席も足元は水溜り

キャンピング部も水は溜まって無かったけどびしょ濡れ

ほんまに・・・大変でしたが天気が良かったので業務用掃除機は水も吸えるので吸ってあったら夕方には乾いていました

そんな具合で午前中はキャンピングカーの掃除や出したものを洗ったり拭いたりしながらキャンピングカーに戻したりしてました

昼食の後、セキスイハイムが現在建設中の家を見に行きました。

理由は・・・ワタクシが化学物質過敏症ですから・・・大丈夫かどうかの確認だったんですが・・・二時間近く居たけど大丈夫で安心しました

しかし建ててた家は余り私の好みではありませんでした。

内部は全室クロス張りなので外観が綺麗な家を求めているんですが・・・なかなか気に入る様なデザインの家は無いですね。

夕方帰って来て再度キャンピングカーに出したものを洗って入れたりしてたんですが・・・

ヨットにテレビとハードディスクを持って行って、ヨットのを持ち帰ってたので・・・取り付けました

ハードディスクも接続して・・・早速録画を始めています。

今日は今年一番の暑さで・・・風が良く通る場所にキャンピングカーを置いて作業してるんですがアクエリアスを2リットルとアイスキャンディ一本、最後はビールでした。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け10日

2019年07月25日 22時19分40秒 | キャンピングカー旅

待ちに待った梅雨明けが発表されて久しぶりの青空

いつもならキャンピングカーで山登りの旅をしてる最中で「梅雨明け」の発表がありそうになると「数日の縦走計画」を立てて待っています。

昔から「梅雨明け十日」と言われてますが、だいたいの年は梅雨明けが発表されると10日でなくても一週間位は晴天が続くことが多いのです。

だから五日位の縦走計画を立てるんですが・・・毎回晴天に恵まれていました

今年は・・・新車を買って一度も旅に出られないまま処分したバンテックのキャンピングカーに載せていた夏用敷布団カバーから出た殺虫剤微粒子がレガードの中で拡散してしまい旅の途中で体調不良になって戻ってきています。

その微粒子を完全に無くさない限り、この殺虫剤でシックハウス症候群になり化学物質過敏症になってるワタクシはこのレガードにも乗れないのです。

それで倉庫ハウスで完全になるよう掃除洗濯しようと戻ってきたのに・・・梅雨でしたからどうしようもなく日が過ぎていました

だから今日の発表は待ちに待った梅雨明け

朝食の後レガードを掃除しやすく風通しが良い場所に移動して・・・全ての窓を開けて風を通しながら中の物を全て外に出しました

今日はセキスイハウスの人が見に来てくれる日でしたが・・・説明だけしてこの作業に専念

マスクは欠かせませんが風通しが良くても暑いですから汗が流れます

炊事用品から調味料や着替え、山用品、釣り用品など5か月快適に旅ができるものが乗ってますから・・・凄い量なんです

すべて出して・・・掃除機の排気から吸い込んだ殺虫剤微粒子が出て室内を再汚染したら困るので・・・ホースを7メートルと長く改造した業務用掃除機の先端部を居住部に

先端部は簡単に外せるようにもしてあって、非常にうまい具合に掃除が出来ました。

全てを吸い終わったら5時を過ぎてましたが・・・少しづつ出していたものを綺麗にしながら入れ始めています

カーテンや持ち込んでいた衣料なども全て洗濯していますが・・・すすぎを余分に三度してるのでなかなかです。

とにかくこの殺虫剤は強力で最初より乾燥してから微粒子になり拡散するタイプなので大変です。

今回の掃除と洗濯はかなり念入りにしてるので・・・終わったら・・・多分大丈夫と思うんですが・・・慎重にテスト旅をしてからになりますが8月末か9月初めからでもキャンピングカー旅に出たいと思います。

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイラバで鯛釣り

2019年07月24日 20時53分56秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

昨日からラインで釣りに誘われてたのに・・・老人は気づくのが遅く今朝起きてからでした

前回は誘われながら家を壊してもらう契約の日だって行けませんでしたから朝一に電話して「行く」と伝えました。

答島港から山田氏の鶴亀号に乗って伊島と蒲生田岬の間の暗礁が多く流れも早い「橋杭」へ

タイラバでの鯛釣りは出発が遅くても釣れますから、出港したのは10時半でした。

タイラバとは・・・疑似エサでの釣りなんですが・・・魚の形でもなくエビの形でもないこんなものです

 60グラムの色が付いた頭とゴムの端切れを幾つか寄せ集めたところに針が隠れています。

こんなものにタイが食いついて来るなんて信じられませんが・・・釣れるんです

水深30~50メートルの所に落とし込んで・・・底に着いたらゆっくり巻き上げます。

これを繰り返してたら良いのですが・・・最初に釣れたのはワタクシで・・・65センチの大きな真鯛でした

私が二匹釣ったところで弁当を食べましたが・・・その時山田氏はゼロでした。

しかし食事の後二匹続いて上げて追いつかれたんですが・・・

ワタクシにサワラが食いついて・・・鋭い歯で糸を切られて逃げられたりもありましたが・・・二匹追加。

山田氏も釣って・・・ワタクシも釣って・・・二時半に竿を納めましたがワタクシは5匹山田氏は6匹。

ワタクシも良く健闘したと思います

帰って外の流し台で捌き始めて写真を写すのを忘れてた事に気づいたんですが・・・その時すでに隣のオジサンに一匹上げた後だったので4匹しかいません(一匹は小さい)

早速一番大きい鯛を裁いて刺身にして今晩の肴にしました。

久しぶりのタイラバでしたが海が穏やかだって船酔いも無く釣りを楽しみました。

 

 

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨットのテレビ完了

2019年07月23日 23時00分22秒 | 長期のヨット生活

ワタクシの夢だったヨットでの世界一周を美由紀と共に果たしたヨット「ホロホロ三世」

帰国してから美由紀が乗ってくれない事もあるけれど・・・日本では大きすぎて港に入るのも大変だし、風が吹いてたら乗組員が3人以上居ないと係船するのも難しく出航の機会が殆どありません。

そこで・・それなら浮かぶ別荘仕様にしようと・・・

先日買ったシャープのアクオス24インチを設置して自作地デジアンテナも接続しましたが・・・橘港は津の峰山の裏側になるので三つのチャンネルしか写りませんでした。

BSCSが受信できるパラボラアンテナを付けてもヨットは停泊してても海の上に浮かんでるので常に動いています。

それで考えたのがキャンピングカーレガードに載せているアクオス22インチと3テラバイトハードディスクに私が見たい番組を100以上録画してセットで持って行って交換しようと考えました。

録画は以前から100番組位は録画出来てましたから・・・その後数えていませんが一週間ほどで80番組位録画したと思います。

200番組近く録画してたら・・・毎週ヨットに行って一泊したとしても全部見るには何年も掛かります。

何年もしなくても・・・半年もしたら全て忘れてる位の頭になってる老人ですから・・・

死ぬまで楽しめると思うのです。

そんなんで設置して録画したのを写してみるとちゃんと写り、地デジも3チャンネルだけですが快調に見えます

ソラーパネルを二枚交換し、コントローラーも二つ変えたので、200リットルの冷蔵庫は常に運転していますがバッテリーは八時過ぎには満タンになっていました

常に冷蔵庫が動いてると冷たいビールがいつでも飲めるし、食材も積んで置いても傷みません。

電気も十分あるし、海の上はやはり涼しいですから今回の考えは悪くないと思います。

一年の殆どを旅してますから・・・それ程は利用できませんが「逃げ場がある」と言うのはいいもんです。

戻ったらセキスイハイムの人が来てくれて・・・家を建てたい位置などを説明しました。

後日プランを示してくれると思います。

午後は昨日に続いて使わなくなった部屋の片づけ

自分でも忘れている色んなものがありますから・・・手が止まる事も多くてなかなか作業は進みません

粗大ゴミ

つかえなくも無いけど・・・五年も全く使わなかった訳ですから・・・必要な時には最新型を買おうと思って処分。

朝の青空を見て・・・今日は絨毯が乾くと思ってたら昼前に急に雨が降り出して・・・

今朝ブリーチしたからカビは発生しないと思うけど・・・明日乾かないと腐ってしまうのでは??と心配しています

大きなものは天気を見て洗わないといけませんね。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株部屋の整理

2019年07月22日 20時29分00秒 | 退職生活

この倉庫ハウスが完成してここに移って10年が過ぎました

その頃はまだ株式投機をしていて、毎日夕方から夜に三時間位注目して選び出した会社200社余りの日々の終値をノートに書き込み、色々な方法で調べて一年に一度買って半年くらいの間に売る(50社か100社の株を少しづつ買って一年一回取引)を結構熱心にしておりました。

お陰で結構勝ってと言うより勝ちすぎて5年くらい前に完全に止めたんですが・・・

それを機会にその部屋(8畳位)では全く過ごす事が無くなり、物置と言うよりゴミ部屋になっておりました。

その頃に置いたパソコンもモニターもプリンターも・・・それだけでなく兎に角5年と言う年月は全ての物が時代遅れになってますから・・・・

全て粗大ゴミです。

先日からワタクシは粗大ゴミと不燃ごみの整理に燃えていますから・・・この部屋もゴミ部屋では可哀想と思い・・・整理しています

整理してると・・・・面白いものを見つけて・・・なかなか進まないのですが・・・30年前にホロホロ三世の新艇の慣らし航海に沖縄は石垣島までダイビングしながら三か月余り掛けて往復した頃の美由紀の日記やフィリピンを出国して日本へ向かう最後の航海で私が赤痢になった時の日記。

また丸沼高原で一か月スキーをしてた頃の日記なども出てきて・・・もっと歳をとってちゃんと読み返したら面白いだろうとこれは残しました(全部美由紀の日記です)

それから・・・これはヨットでフィリピンへ行ってるK氏が持ち込んだものと思うのですが・・・

すっかり忘れていた「狩猟読本」を発見しました

凄い本で「撃ち殺して食べてよい野鳥や動物」が最初に書かれています(これは野鳥の一ページ)

驚いたのは余り居ないエゾライチョウやヤマシギ、タシギも撃つ鳥なんですね。

それから獣の捌き方なども丁寧な図解入りでありました

10年ひと昔、なるほどその通りと思うものや、ダイビングショップをしていたころの名残のものも発見

ワタクシはインストラクターですからログブックは書いてませんでしたが・・・レジャーで潜ってる人達はこれを書いてる人も多かったです。

11時に予約してあった病院で検査と診察

その時血圧を測るんですが・・・・

最初に計ったら上が85で下が50でしたから・・・余りに低すぎると思い軽く運動して

計りなおした結果が少し上がってこうなったんですが・・・脈拍も56で・・・

なんか死期が近づいてるような数字だと思いません??

病院から戻ったら・・・大和ハウスの人が土地を測りに来てくれました。

ここに家を建てるなら埋め立てして最大で30センチ位上げないと・・・大雨が降ると床下浸水になります。

そんなんでその為の測量もしてくれたようです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絨毯洗いと清き一票

2019年07月21日 22時16分59秒 | 退職生活

一年の殆どを旅してる私たちですから選挙があっても投票に行ける事は滅多にありません。

無投票で政治に不満を持つのも正当でないと思うので・・・投票しても思うような政治はしてくれませんが・・・久しぶりに美由紀と一緒に今日の午後投票に行ってきました

時々雨が降る蒸し暑い日曜日でしたが・・・投票に来てる人は少なかったように思います。

皆さん政治に諦めを持ってしまってる気がします。

そういうワタクシも政治家を信用してませんけど・・・

さて朝から雨が今にも降りそうな雲行きでしたが・・・居間の絨毯を洗いました

と言うのは・・・クサイ事に気づいたんです。

年寄りは目も悪いし、耳も悪いけど・・・鼻も悪いですからなかなか気づかないのです

広げて最初に水を掛けて濡らして・・・次は洗剤を撒いて・・・ブリーチも薄めて撒いて・・・

端から撒いてロールにして上から踏みます

これをすすぎも含めると10回ほどもしたら綺麗になりました

デッキが20畳分の広さがあるのでこんな事をするのに非常に便利

 

 

幸いこれをしてる間雨も降らず・・・デッキの手すりに掛けて粗方水切りしてこの様に干しました

この後昼食のカレーを食べて出かけたんですが・・・四時過ぎに戻って見てみると・・・干した時より濡れていましたから・・・阿南市も雨が降ったようです

話は変わって家を建てる件ですが、宝田町に建てる積りだったのを今いる倉庫ハウスの前に建てる様に変えたので・・・徳島市へ出たついでに場所が変わった事を伝えてきました。

と言ってもまだどこの会社に注文するかは決まっていません。

ダイワハウスとセキスイハウスとセキスイハイムに相談中。

何しろ私は化学物質過敏症ですから・・・モデルハウスを見に行っても中に入ると苦しくなって見れない会社も多いのです。

ロードスターRFの様に手に入れても二年が過ぎてもまだ乗れないなんて事が車は安いし売るのも簡単だからまだ良いですが、家は入れなかったら大きくて邪魔になるし、売る事も出来ないから・・・慎重に選ぼうと思っています。

どこの会社かは言いませんが、今まで7社のモデルハウスに行ってこの三社だけしか中に居られませんでした

この三社も長く居るとどうなのかは分かりませんけど・・・

出来たばかりの家に試験的に入らせて欲しいとお願いしています。

出来たばかりで数時間大丈夫なら、一年も換気すれば間違いなく大丈夫でしょう

希望的観測ですが・・・

とにかく一度シックハウス症候群になってしまうと生涯治りませんから大変です。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦鯉のエサ粉砕

2019年07月20日 21時47分33秒 | 錦鯉水槽飼育

今年の春までの四年間、錦鯉のエサは「キョーリン咲ひかり育成用Sサイズ15キロ袋」を12000円位で買っていました。

そして小さい錦鯉や大きい錦鯉でも冬の間(12月から4月)はこれでも大きすぎるのでミルミキサーで粉砕して錦鯉に与えていました。

今の我が家の錦鯉は私が一年の殆どを旅してるので、濾過器の掃除が出来ないから人に頼んでエサをやって貰っていますが・・・少量でないと水が汚れるので・・・少ししかエサをやってません。

だから極めて成長が遅いのですが一番後で入れたのでも二年以上になりますから(最初のは4年余り前)・・・一番小さいのでも7センチ位あります。(10センチから20センチが多く20センチを超えるのは100匹位)

7センチ以上あればSサイズのエサなら粉砕しなくても今の季節なら丁度良いのですが・・・

15キロ入りは袋が大きすぎて袋を開けたらペットボトルに小分けして保存していても鮮度が悪くなります。

鮮度が悪いエサをやると錦鯉の調子が悪くなるので・・・今年の春から近くのホームセンターで4キロ入りのエサを買う事にしました。

ところが4キロ入りのエサは「中粒か大粒」しかなく、中粒は20センチ以上の錦鯉用です。

だから・・・粉砕の必要があるんですが・・・非常に安く一袋1400円で買えます。

その中粒を半月ばかり前に一袋買ってきて粉砕して与えていたんですが・・・水温が上がってきた今の季節、どの錦鯉も非常に沢山のエサを食べ、早くも残り僅かになりました。

それで今回は4キロ入りの袋を2袋買ってきました。

一袋は粉砕をせず中粒のままペットボトルへ小分けして湿気るのを防ぐようにしました。

この中粒のエサは二つの3.5トンのプール水槽で飼ってる錦鯉用

もう一袋は粉砕して7つの水槽の錦鯉にやります。

ミキサーで砕いてケンド(ふるい)に掛けます

そして・・・出来上がったのは・・・粉砕してない中粒が2リットルのペットボトルに4本半と粉砕したのがワインボトルに12本でした

これだけあれば多分一か月位は大丈夫でしょう。

話は変わって・・・めちゃくちゃ蒸し暑いですね~・・・

外に出たら汗が吹き出します・・・ビールはうまいけど

そんなんで錦鯉のエサは買いに出たけど後はエアコンの部屋で錦鯉のエサを作った後部屋の片づけをしてました。

五年ぶり位の片付けなので・・・殆どが捨てるものです。

後一日あれば出来ると思うんですが・・・よくもこれ程不要なものを置いてたと我ながら驚きました

沢山あったのが「何台も前のパソコンの説明書とか携帯電話の説明書」CDも沢山ありましたし、エアコンやその他色々な電気製品の説明書でした

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオッシュレット便座のがたつき修理

2019年07月19日 22時02分17秒 | 退職生活

もう梅雨が終わるかと思ってたのに良く降りますね

家に居る時の雨は嫌いではありませんが旅に出てる時にこんなに降られると辛いです

こんな雨ですから何をしようかと考えると・・・

しばらく前からウオッシュレットトイレの便座に座ると便座が動いて安定しませんでした

姿勢が悪いのもあるんですが・・・どこの家庭でもこの様に便座が動く経験はあると思います。

これは便座を締め付けてるゴムのおさえが弱ってきて緩みが出たからなんですが・・・

下から手を突っ込んでネジを締め増ししようとしても便座が固定出来る程締め付ける事は出来ません。

と言うのは・・・ネジが共舞してしまうからなんです。

知ってる人は多いと思いますが・・・たいていのウオッシュレット便座はボタンを押して手前に引けば簡単にこの様に便座の台を残して外れます

そうなると便座の台を止めているネジの頭が見えますから・・・下から回らないように押さえて・・・上からプラスのドライバーでしっかり締め付ければ止まります。

そして引き抜いた便座を差し込めば修理完了です。

殆どの便座は手前から向かって見て右側横にロック解除ボタンがあります。

がたつきが出たら早めに締め付けましょう。

話は変わって先日ヨットを別荘化しようと考え新しく買ったシャープの24インチテレビを据え付けました。

浮いてるヨットは常時動いてるので・・・より無指向性をとなるよう地デジアンテナも6エレメント自作しました

しかし橘港は大きな山の裏側になる為3チャンネルだけしか写りません

BSCSアンテナは指向性が高いので揺れるヨットでは自動追尾式でも安物では難しいと思うのです。

一時は陸上に三脚を付けたBSアンテナを置く事も考えたんですが・・・それも行く度にするのは面倒なので・・・録画を多量にして持ち込むことにしました。

私が見たい(何かをしながらだけど)テレビはチャンバラかサスペンスなので・・・

キャンピングカーに付けているシャープの22インチテレビと3TBのハードデイスクのセットに今までに200時間(150本)位の番組を録画してあったので外してヨットのと交換する事にしました。

キャンピングカーのを外しただけですが・・・

これだけ録画があれば・・・70歳のボケた頭なら・・・見ても消さなければ・・・一通り見るのに一年以上掛るだろうから・・・一度見てても忘れていて何度でも新鮮に見える様な気がします

年寄りのボケた頭もそれなりに便利な事もあるんです

天気が良くなったら・・・これを持って行ってヨットに設置

ヨットに載せたテレビとハードディスクを外してキャンピングカーへ積みます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粗大ゴミ処分

2019年07月18日 22時24分36秒 | 退職生活

阿南市宝田町にある以前住んでいた家を壊してもらう事になったので隣の土地の持ち主に挨拶に行ったら境界を動かさないように言われたので、もしも工事中に動いたら困るから前の歩道に印を入れに朝一番に行きました

そしたら隣近所が粗大ゴミや不燃ごみを出していたので・・・

慌てて倉庫ハウスに引き返し、軽トラに先日半分しか出せなかった不燃ごみの布団や毛布、マットレスの他粗大ごみのステレオやソーラーパネルなどを積み込んで運びました

まだまだ不燃ごみも粗大ゴミも沢山あるんですが・・・

今月28日の日曜日の昼に倉庫ハウスのデッキで焼肉宴会をしようと計画してるんですが・・・以前壊れた洗濯機をデッキに置いたままだったので・・・ついでにこれも処分しようと軽トラに積み込んでケーズデンキに持って行きました。

開店と同時に持ち込んだんですが・・・気持ち良く引き受けてくれました

リサイクル料2300円と運賃1000円に消費税が掛かって合計3564円でした。

ちょっとゴミが減って「終活気分」になりましたが、捨てるのは本当のゴミだけで、ちょっとでも使えそうな物やワタクシが若い頃から使っていた遊び道具などは物によって使う事は無いでしょうが・・・生きてる限り思い出として持っておこうと思っています。

それから・・・家を建てる事ですが、宝田の前の家を壊した後に建てる積りで進めていましたが、国道沿いで車の往来が激しくうるさいのと、以前大型トラックなどが通ると家が揺れてたのを思い出しました。

そんなんで古い家は壊すけれど新しく建てるのは、今住んでる倉庫ハウスの敷地内にしようと思います。

今住んでる倉庫ハウスが10年程だし、前(南側)が川でリビング全体に冬は日当たり良く暖かく、夏は風が通るので涼しく気に入ってるから、新しく家を建てても多分こちらで過ごすと思うのですが・・・

娘夫婦や孫が帰って来た時に新しい家らしい家があった方が良いし、将来この倉庫ハウスは河川改修工事が進むと前半分が収用されて無くなります。

80歳になって家を建ててもなかなか新しい家に馴染めないかも知れないし・・・とりあえず建てて置こうと倉庫の前の寸法を測ったりしていました。

錦鯉のプール水槽が二つあるし、家を建てると駐車場が狭くなるけど・・・家庭菜園にしてた部分(33坪分)を駐車場にすれば新しい家と家庭菜園が置き換わるだけなので・・・10台(我が家に6台ある)は停めれるので大丈夫です。

ちょっと入り口が狭く感じるかも知れませんが・・・

メダカのタライ水槽のスイレンが花をつけてましたので見てください

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャージコントローラー交換

2019年07月17日 20時36分09秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

ソーラーパネルからバッテリーに充電するためには途中に「チャージコントローラー」を入れて電圧調整しないと電圧が上がりすぎてバッテリーが沸いてダメになります。

今回壊れた20年前の一つが二万円位した大きなコントローラー(二つとも交換した。今のは大きさが四分の1位になって千円程度で買える)

これは12ボルト用の100ワットのソーラーパネルだと出来る電圧は約21ボルトです。

12ボルトのバッテリーは種類によって充電電圧に違いがありますが、トラックや乗用車のエンジン始動用の鉛バッテリーは13.8ボルトから14.2ボルトの範囲で充電すれば良いとされています。(ディープサイクルバッテリーは15ボルト位で充電しても大丈夫らしいですが信用はしてません)

ただ鉛バッテリーを電気を使わず放置した状態で14.2ボルトで長く充電を続けるとバッテリーは液が減りバッテリーが弱ります。(そんな場合は13.8ボルトなら安全)

そこでチャージコントローラーが必要なんですが・・・6~7年前までのチャージコントローラーは最大充電電圧が13.8ボルトにセットされてたんですが、最近は中国製のいかがわしいディープサイクルバッテリーが多くなってから最大充電電圧が14.5ボルト位にセットされているのが殆どで困っています。

それで今回ヨットに載せてるバッテリーは大型トラック用の大きな鉛バッテリーなので一つのコントローラーはバッテリーの電圧を常に13.5ボルトにしようと充電するタイプに交換。

もう一つは14.2ボルトまで充電するけれどバッテリーが14.2ボルトになったら充電を止めて次の充電はバッテリーが12、8ボルトまで下がらないと充電を再開しないタイプにしました。

交換しなかった他の二つは13.8ボルトを保とうとするタイプです。

新しいソーラーパネルに交換したので200リットルの冷蔵庫を運転しててもバッテリーは満タンでした。

徳島市内に住んでる83歳の叔父さん(母の一番下の弟)が軽トラに乗ってスイカを届けてくれました。

元気ですが・・・でも・・・アクセルとブレーキを踏み間違わないかと心配です

私も美由紀もその歳まで生きてたら・・・徳島県で車無しで生活するのは難しいから・・・運転してるような気がします。

しかし最後は人身事故では無くても事故をするように思います。

後10年、私達団塊の世代のピークの生まれですが・・・その頃に車を運転してる80歳は沢山いるでしょうから・・・・

反対側車線を走る車も当たり前のように居るのでは??

青の信号でも停まって確認しないと・・・いけなくなるような・・・交通ルールが信用できない時代が来るような気がします

夕方鍛冶が峰に登ってきました

田圃の緑が目立っています。

稲穂も随分実が入ってきました

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする