outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

過労で休養延長

2022年07月31日 18時02分20秒 | 日本三百名山に登る旅

昨日三時間昼寝したのに昨夜は死んだように朝の6時まで爆睡していました。

朝食の後美由紀と一時間半程女神湖周辺を散策しましたが疲れが残っていてとても明日にコースタイムが八時間余りの山には行けそうにありませんでした。

それでもう少し休養する事に決定して、今日の移動は諦め女神湖に滞在する事にしました。

信州そばを食べようと先日から話ていたのでインターネットで探したら近くに結構人気の店「杣人の家」がありました。

予約しないと食べられないようなので電話して空いてる時間を聞くと開店時間の11時半ならと言うことで、15分前にキャンピングカーを出て歩いて行きました。

落ち着いた店で緩やかに時が流れ満足な昼食でした。

予約してない人達が数組来ましたが六人しかいないのに満席で断られていましたから予約して行って良かったです。

キャンピングカーに戻ってまた昼寝。

今日は二時間程で起きて水を4リットルのペットボトルで数回運んでキャンピングカーに入れました。

しかし疲れが予想以上なのと右膝の痛みが今一つなので次の山を変更しようかと考えています。

明日再度周辺を歩いてみてから決定します。

コロナが始まってから丸二年本格的な山に連続して登ってないから元に戻るには時間が掛かりそうです。

しかし今年頑張って戻してなかったら二度と元には戻れない気がしますから時間を掛けて計画を変えながらでもなんとかしたいと思います。

今日散策してたら野鳥が沢山いたので明日の散策はカメラを持って野鳥撮影してみます。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の休養日

2022年07月30日 16時51分31秒 | 日本三百名山に登る旅

週末と祭日の名山は混雑する事がわかったので天気に関わらず休養日になるよう計画しています。

昨日の赤岳の疲れで週末でなくても山には行けませんけど。

今回山登り旅に出て今日で二週間になりました。

山に登ったのは五回ですから約3日に一度の割合です。

脚作り体力作りは年齢もあって思うようには進みませんが精一杯努力してるから精神的には充実しています。

ただ自信についてはなんとも難しいのですが続く限り精一杯を続けてみるしかありません。

さて今日の課題は洗濯でした。

週に一度の割合でコインランドリーに行きます。

洗濯が出来るまでをスーパーなどで過ごすことが多いのですが今回は標高が高い場所だったのとたいして買い物がなかったから車の中でテレビを見ながら待ちました。

その後今晩も涼しい場所で寝たいと思ったのとリゾート地で昼飯を食おうと女神湖に来ました。

百名山の蓼科山の麓で先日蓼科山に登った時に通った場所です。

着いてすぐちょっとだけおしゃれなレストランで昼飯。

そして女神像の近くの木陰にキャンピングカーを停めました。

奥に見えるのが女神湖です。キャンピングカーも見えています。

ここは標高が1540メートル程なんですが今日は少し暑い位です。

窓を全開にして三時間程昼寝しました。

昼寝の後、メロンとかき氷を食べて、、、

これから晩酌を始めます。

もともと弱い右膝の調子がいつも通り痛いです。

明日も週末で休養日なので明日の午前中は足慣らしに近くを歩きます。

そして午後に女神湖を出て下界で買い物をして夕方に三股登山口に行きます。

三股登山口は去年も行ってここから常念岳に行って下山で大苦労したんですが、今回は蝶ヶ岳に行って真向かいの穂高岳や槍ヶ岳等北アルプスの主峰を見て来るのが目的です。

三股登山口は携帯の電波が入りませんので心配しないで下さい。蝶ヶ岳は電波入りますから頂上から周りの景色アップします。

ただ天気が不安定なので三股登山口に行くかどうかの決定は明日の昼です。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい赤岳74歳

2022年07月29日 21時33分38秒 | 日本三百名山に登る旅

コースタイム(平均的な登山者が歩く時間、ただし休憩時間は含まない)が八時間45分だから赤岳迄行くのは無理と思って横岳までを考えて6時前に別荘地から杣添尾根を登り始めました。

出発から二時間は極めて快調でしたが徐々にペースが落ち始め休憩が必要に。

それでも十時に尾根の分岐に出ました。

冷静に考えればコースタイム三時間20分に四時間以上掛かってるから横岳に行くべきなのに何を血迷ったか赤岳に向かいました。

このコースを今までに二度赤岳に行ってますが鎖や梯子が連続して花は多いですが気が抜ける場所が無い危険なコースです。

しかし向かってしまったから行くしかなく、一歩間違えば死亡事故になるコースを74歳の老夫婦が進みました。

しかし一時間半のところに二時間余り掛かってやっと赤岳頂上に着きました。

昼飯を食べて下山を始めたんですが私の疲れがひどくて思うように歩けず。

その上に極めて危険なコースですから、、、赤岳に行った判断ミスに泣きたい気分でした。

下降点に戻ったら2時10分

下りのコースタイムは二時間半ですがコースタイムで歩ける状態には程遠くよろよろと下山。

駐車場に着いたら5時半になってました。

11時間45分歩いたことになります。

赤岳の頂上に着いた人が素晴らしいを連発してたのが印象的でした。赤岳です。

富士山も見えていました。

下山して駐車場は高所なので寒いから少し下ってシャワーを浴びて、また少し下って泊まっています。

エネルギーを使い果たしたのか今日は寒いですね。

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北に南に移動

2022年07月28日 18時48分32秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

昨日の朝は山梨県の県境に近い入笠山に居ました。

雨で登るのを諦めてコロナワクチンを接種しようと公園であちこち電話したあとインターネットで長野県の松本市で土曜日に接種予約をしました。

土曜日までどこで過ごすかを考えた結果私たちのお気に入り塩尻の高ボッチ高原に行く事に決めて北へ向かって移動。

ところがなんと高ボッチ高原へ登る道路が崩壊して通行止めになってました。

仕方なく近くの公園で泊まり、今朝は散歩がてら高ボッチ高原へ向かって三時間程歩きました。

キャンピングカーに戻って昼飯を食べて天気予報を見ると八ヶ岳の赤岳の明日の天気が良くなっていました。

それで急遽南に戻る事になり、入笠山を超えて山梨県の清里も超えて赤岳登山口の狭い駐車場に来ました。

ゴロゴロとカミナリが鳴って雨も降っていますが明日は良くなる予報を信じています。

八ヶ岳の最高峰赤岳迄は今の私の体力と脚力では無理と思います。

でも手前の横岳までならなんとか行けると思うので挑戦してみます。

予約していたコロナワクチン接種ですがとりあえずキャンセルしました。

ワクチンの四回目接種はするつもりですがヨーロッパの保健局がワクチン接種を続けて受けると免疫力が低下してエイズ患者に近い状態になる可能性があると注意喚起しています。

現在蔓延中のオミクロン株は重症化する可能性も低いようなのでもう少し様子を見てることで間隔を空け重症化リスクが高い株が流行り始めてから接種するのが良いのでは??と考えたりしてますが、来週には考えが変わるかもしれません。

いずれにしても早くコロナの特効薬が出来ることが一番ですね。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン接種予約

2022年07月27日 19時17分12秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

昨日は唐沢鉱泉を出て茅野市に降りて来てトヨタでオイル交換して貰いました。

その後久しぶりにファミリーレストランで昼食。

その後スーパーで買い物をして次にどこに登るか迷いながら天気予報も良くないのでとりあえず涼しい駐車場に行こうと小雨が降るなか入笠山の駐車場に行きました。

今まで何度も行ってる場所なんですが携帯の電波が通じないことを忘れていました。

衛星放送でテレビだけは見えるけど地デジは映らず携帯が繋がらないとなると新しい情報が得られません。

雨が降ってなかったらコースタイム三時間半程の入笠山に登る積もりだったけど、夕方から降り続いていて登るのは諦めました。

少し下の公園に降りて来てあちこち電話を掛けて最終的にはインターネットで松本市の接種会場で土曜日に予約が出来ました。

土日、祝日は天気も良さそうですが山は混雑するから平日しか登らない積もりだから接種の翌日も安心して休めます。

ただし予報ではこの後数日山に登れるような天気がないのが辛いです。

今日の大ヒットはほとんど人が来ないような公園だったんですが私がワクチン接種の予約をしてる時に美由紀が公園を散歩していて迷ったところで「舞茸」の大きな株を発見し、慌てて戻って来て籠や包丁を持って行って収穫して来ました。

それを昼も夜も食べてるんですが舞茸はうまいです。

舞茸を見つけたら嬉しくて舞いをするから舞茸と言われるキノコですから美由紀もかなり興奮していました。

コロナ感染者が連日記録更新して医療現場も逼迫して来ているようですが私たちは先日のラッシュの登山では感染してなかったようです。

高齢者は不要不急の外出を避けるように言い始めていますが、残り僅かな人生なのにコロナで二年間以上辛抱しましたから、今回はワガママですがもう少し山に登ります。

体力と脚力がないのに北アルプスの山に登りたいと思うと山小屋で一泊だけすれば行ける山があるので、感染が怖いから山小屋には泊まらない積もりでしたが、計画を変更します。

今は先が見えない天気予報なのであちこち山小屋に電話して予約してみます。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天狗岳登頂

2022年07月26日 04時29分26秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

秘湯と言われる山奥の唐沢鉱泉は何故か明け方の僅かな時間だけドコモの電波が通います。

そんなんで昨日に続いて今日も1日遅れの明け方アップになりました。

電波が良く入る場所に行けば良いのですが私たちの山登り旅を快適に過ごす方法として寝る場所を最悪でも標高千メートル以上、できる限り1500メートル以上と決めています。

今回の旅でも今まで1500メートル以上のところでしか泊まっていません。

ご存知のように標高が千メートル上がれば周りの環境が同じでも気温は六度下がります。

実際にはアスファルトやコンクリート、周りが高熱の排気ガスやエアコンの熱風の下界と良く風が通る森に囲まれた高所ではもっと差があります。

だから昼も涼風で快適温度、夜は窓を全て締め切っていても寒い位ですが良く眠れます。

下界に降りるのは移動の時だけで車はエアコンを掛けていますし、買い物するスーパーはエアコンがかかっていますから暑さ知らずで過ごせます。

さて昨日の天狗岳ですが登り初めの脚の調子が良くてかなり自信を持ちましたが二時間程で今まで通りになり、コースタイム六時間余りのコースなのに八時間近く掛かってやっと下山しました。

まだまだです。

でも天気が良くて視界楽しめました。

東天狗と西天狗

八ヶ岳の主峰、赤岳と南アルプス

東天狗岳山頂で

しかし平日で人は少なく平日を選べば混雑は避けられることは確認出来ました。

それに平日は老人の割合が少し増えなんと昨日は二人の年上の人に会いました。

年上が居るとまだ登れると安心出来ますが、いずれにしても残り僅かになった事を感じます。

まだまだ体力も脚力も出来ないので間違いなく登れる標高が高くて視界が良い山がなかなかありません。

そんなんで途中リタイアになっても仕方なしの積もりで北アルプスに入ります。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐沢鉱泉(天狗岳登山口)

2022年07月25日 03時52分03秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

電波状態が悪くてアップ出来なかっただけでコロナが発症したのではありません。

しかし昨日の午後3時に、もう駐車場は空いてると思って来たらまだ沢山の車がいてびっくりしました。

見てたらやはり若い人達が多く我々世代はほとんどいません。

そして「登山ブーム」を感じます。

これで確実に土日、祭日は登るのは無理とわかりました。

相変わらず筋肉痛がひどい状態です。

これが治らないうちは10時間掛かる山には行けません。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科山、年齢体力過信

2022年07月23日 17時37分21秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

多分今日の蓼科山で私も美由紀もコロナに感染したと思います。

土日祝日の百名山がこれ程の混雑とは予想外でした。

登りも下りも人がこのような続いていました。

マスクを掛けて山には登れませんから私たちを含め99%以上はマスク無しで至近距離でした。

それめ行動力がある若い人達ばかりで今日も最年長でした。

御嶽山では平日だった事もあり、人は数十人でしたが今日は数千人。

三百名山を目指して20年今日程混雑した山は初めてでした。

以前は老人しかいなかった山ですが今は子供から五十台の若い人達が連なって登っています。

今日の私たちは大河原峠から双子池、亀甲池、天祥寺原から蓼科山山頂、大河原峠と六時間のコースでした。

このコースでも下の山荘迄は人も少なく快適だったんですが山荘から上は東京や大阪のラッシュアワーで田舎者の私たちには数十年ぶりに見る大量の人で、コロナ感染を考えても逃げ場はなく、人の流れに乗るしかありませんでした。

これ程若い人達の間で山が流行ってるなら土日や祝日に山には絶対行けません。

さて今回山旅に出て今日は3つ目の山なので少し体力も脚力もついてきてると考えて六時間のコースを選んだんですが体力も脚力もついてなくて、ただ疲れがたまってきただけで、自分の体を過信していました。

これでまた考えを変えなければならなくなりました。

慌てずに少しづつ体力、脚力を付けていきます。

人の数に圧倒されコロナ感染の覚悟もするしかありませんが山はやっぱり良いですね。

二回以上登る百名山と二百名山を消していけませんし、苦しみながらですが目標に向かって力一杯生きてるから楽しい日々です。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯、買い物、大河原峠

2022年07月22日 19時57分13秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

御嶽ロープウェイ乗り場の駐車場は寒すぎる事もなく快適に眠れました。

目が覚めたら周りは真っ白、ガスに包まれていました。

ゆっくり朝食を摂って7時半に出発しました。

私の脚力や体力の状態が二度の御嶽山でわかったから今後の動きを夕べ一晩考えました。

そして出発前に立てた計画は一先ず置いて脚力作りの山に変更しました。

天気が3日程良い予報なのでその3日に二座登りたいとの考えも入れて選んだのは「北八ヶ岳」にある百名山の蓼科山と二百名山の天狗岳です。

どちらも何度も足作りに登ってる山ですが山としての魅力も十分あり毎回楽しめています。

御嶽山から19号線に出て中央アルプスの下を通る長いトンネルを抜けて伊那市から諏訪市に出てコインランドリーに洗濯物を入れて回転寿司で昼食。

コインランドリーに戻ったら丁度乾燥まで終わったところでした。

トヨタに寄ってオイル交換して貰おうとしたら、、、、出発前の阿南でもでしたが今日は一杯で出来ないから予約してくれと言われて諦めました。

スーパーに行って毎回ですが買いすぎて二つの冷蔵庫は満杯。

食べ切れない程買ってしまったけど下界に降りたらまた買ってしまう困った性格です。

その結果、、、賞味期限が切れた食品がどんどんたまります。

それを何かの機会に食べるんですが、、、、下痢したこともありますから賞味期限も全く無用なものではありません。

さて買い物を済ませて茅野市から山に入り白樺湖から大河原峠迄来ました。

明日は六時間位掛かる周回コースで蓼科山に登ります。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最年長の脚力

2022年07月21日 20時44分50秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

私たちが三百名山制覇を目指し始めた2003年はもう20年近い前で五十台前半でした。

その頃の山は山ガールも居らずまるで敬老会の遠足のように年寄りばかりで私たちがいつも一番の若手でした。

それが、、、今日ロープウェイを使って御嶽山に登ったんですが、見掛ける高齢者には全て年齢を聞いたんですが最年長でした。

それだけでなく全員に追い越されただの1人も追い越す事はありませんでした。

ショックだったのは休憩してる時に死にそうに登って来た耳が遠いじいさんに、この人は絶対私たちより年上と思い聞いたら一歳ですが年下でした。

その人だけは余り差なくしかし少し遅れて頂上に着きましたが他の人達とは大差でした。

久しぶりの上に昨日に続いてですから疲れもあると思いますがコースタイム三時間のところを三時間半でやっと到着。

12時半になったら引き返そうと思っていた時間丁度に頂上でした。

昨日は富士山も見えたし中央アルプスや南アルプス、北アルプスも見えたのに今日は視界もなくて残念でした。

しかし初めてこのコースを登ったので追い越されてばかりでしたが行って良かったです。

初めて頂上が見え始めたところを写しました。前を行くのは美由紀です。

頂上直下にある噴火で亡くなった人達の慰霊碑

早いものでもう10年、63人の人達が亡くなったのが書かれています。

噴火後何度も登っていますが頂上に行ったのは今日が初めてでしたが大変わりしていました。

下山途中からパラパラ雨が降り始めましたがカッパが要る程にならず無事ロープウェイに乗れました。

すぐにシャワーを浴びて今日はここで泊まります。

今の体力と脚力ではコースタイム三時間がやっとだとわかったから、四時間で頂上に着ける山を探したけど思うようにありません。

途中リタイア覚悟で行くしかないなあと美由紀と話ています。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山王滝登頂

2022年07月20日 18時40分14秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

急に天気が良いように変わって登ることに決めた今日の御嶽山

でも遅い方が良い予報だったので8時に出発しようと決めました。

しかし7時前にガスがこのように晴れてきたので

7時過ぎに登り始めました。

最近は釣りばかりに行って山は鍛冶ヶ峰にしか行ってないから三千メートルあっても簡単な山ですが、、、不安もありました。

去年登った時は三百名山制覇の先輩で80歳の高橋氏と歳の離れた奥さんと四人でした。

その時はコースタイム二時間40分のところを四時間かかって登っています。

今日はそのくらい掛かるかもしれないと思いながらも一生懸命登ったらなんとか三時間で王滝山頂に着きました。

剣ヶ峯山頂まで僅かなんですが、このコースはここまでしか登れません。

数年前の噴火でこのコースには多量の噴石が落下堆積しています。

風向きが大きく影響するんですが今日の風だともしも噴火があれば噴石は落下するでしょう。

噴火の話はおいて、、、

下山を始めたんですが、予想以上に疲れていたようで下山が得意な私がノロノロと下りました。

田ノ原駐車場は寒いから少し下ってからシャワーを浴びて、、、

明日も天気が良いようなので近いところで登ろうと、、、移動して来たのが御嶽ロープウェイ乗り場です。

ロープウェイが動くのが八時半なので今の私の脚力や体力だと最終便にギリギリの時間なんですが、明日脚が動いたら御嶽山にもう一度登ろうと思います。

弁当も作っていますが歩くのさえ大変な状態ですから明日登れるかどうか??

頑張ってみます。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山登山口(田ノ原)

2022年07月19日 19時17分00秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

山登り旅で私が基本にしてる山の天気予報は「てんきと暮らす」です。

この予報は山頂の天気が予報されて三段階に表示されます。

私たちは視界を楽しむ事を第一に考えていますから頂上前後の時間が「最適」でないと登りません。

だから待機が多くなるんですがあくまでも予報でそれも山の天気ですから折角登っても視界がない事もあります。

そんな山も含めて、今の山登り旅は二回以上登る百名山と二百名山の旅としています。

御嶽山は避暑で来たり足作りに来たりで四回か五回登ってますから視界はそれほどこだわりません。

雨や風がなければ良しと思って来てるんですが、昨日までの予報は登山不適マークが日曜日まで続いていました。

それが今朝になると「適」になったから喜んで早めの昼食を食べて雨の中を登山口の田ノ原駐車場に上がって来ました。

車を停めて再度予報を見たら、、、、ちょっと風が強くなってましたがまあ大丈夫でした。

土砂降りの雨と車が大きく揺れる風は続いていましたが、、、

そして先ほど再度予報を見たら視界は全く期待出来そうにない予報に変わり風は強いまま。

明後日の予報は良いのですが今の時期の予報は余りあてになりませんから、明日行けたら行こうと弁当を作って準備しています。

でも朝に天気を見て予報も見てから判断しようと思います。

それにしても雨と風が強いです。

薄手のダウンジャケットを着てバッチを履いて布団に入っています。

家にいる時と同じで私は早寝ですが美由紀は夜中までテレビを見ています。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵那峡諦めを大滝村泊まり

2022年07月18日 19時19分04秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

天気予報を見ると残念ながら今週いっぱいは雨でとても三千メートルを超える山に登れる天気ではありません。

それまでの5日か6日をどこで天気待ちするかを昨日高速道サービスエリアで考えながら泊まりました。

そしてその場所を「恵那峡」と決めてゆっくり朝食を摂ったあと向かいました。

遊覧船の船着き場や土産物屋さんが沢山ある場所なんですが、、、周りを歩いてみたけど暑い、、、

涼しい場所と思ったのに、全然涼しくないから撤退。

御嶽山の田ノ原駐車場は天気が良いと真夏は快適温度なんですが悪いと夜などほとんど真冬の気温ですから適度な気温の場所を探したわけです。

とりあえず回転寿司屋で少し早めの昼食

その後スーパーで一週間分の食糧をまとめ買い。

燃料も満タンにしてとりあえず御嶽山の田ノ原駐車場に向かう途中のどこかで泊まろうと進みました。

途中のダム公園でシャワーを浴びてトイレを捨てたけど、ここは車中泊禁止なのでもう少し進み「大滝村」の中心部まで来ました。

公衆トイレがあり、公園や駐車場があり、小さいながら食料品店もあるのでとりあえず今晩はここに泊まることにしました。

ただ小さな村だから何日もいたら不審者と思われる可能性があり、人によっては警察に連絡したりする場合もありますから寒いけど早めに田ノ原駐車場に行くしかないでしょう。

それにしても今年の梅雨明けは遅いですね。

いつ明けるのか先が見えないけど梅雨の中にも晴れ間はあるので辛抱して待ちます。

ここは丁度良い気温です。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022山旅出発

2022年07月17日 20時46分36秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

約一年ぶりの山登り旅です。

運悪く去年も今年もコロナ感染者が増えてる時期になりました。

それでも山登りの旅は20年続けて来た私たちのライフサイクルですから行かないと一年が終わらない気がする位に大事な行事です。

ただコロナがあるから期間も以前の4~5ヶ月から2ヶ月に短縮されていますけど。(その2ヶ月さえ去年は20日になった)

走って走って岐阜県の内津峠PAまで来ました。

本当は恵那SAまで走りたかったんですが疲れて挫折でした。

さて話は出発前に戻りますが明日から四、五日雨模様なんですが美由紀はとにかく出発してしまおうと主張。

私は天気が回復してからでも良いと思ったんですが気分を損なうと何を言い出すかわからないから出発しました。

その前に、初めて台風シーズンを迎える幸有丸の事が気になって朝一番に行って後方に入れてる錨からのロープを1メートルづつ短くして、北風が吹いても前の岸壁に当たらないようにしました。

これで一先ず安心して旅が出来ます。

旅の間の幸有丸は鶴亀号の山田氏と旭丸の八十氏が見てくれます。

久しぶりに四国島から脱出して思うのは、、、人が多い

コロナに感染しそうな位人だらけだけど、出てきて良かったです。

ただ数日山に登れる天気がないからどこで過ごそうか悩んでいます。

涼しくて買い物にも便利な場所をこれから探します。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山旅の積み込み開始

2022年07月16日 20時08分59秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

ラッキーな事に今日の朝は涼しくて積み込みには最適な天気でした(途中雨も降りましたが)

いつになく美由紀も朝から積極的に積み込み開始

夏の二か月であり、今回は北海道にも行かないから、ほとんど夏用の衣料だけを積み込めば足ります。

これがコロナ前の様に五月の連休前後に出発して、北海道まで行くとなると一年中過ごせる衣料品が必要で特に冬物は場所をとりますから大変です。

とは言っても真夏でも曇り空になると高い山はかなり冷えますからダウンジャケットは欠かせません。

針ノ木岳や白馬岳に登るつもりなので・・・大雪渓を登りますから軽アイゼンだけど持って行きます

しかしなんと言っても今回も基本的に日帰りだし、天気が良い時しか登りませんからザックも一つだけしか持って行きません。

テントも要らないし・・・大きなザックもいりません。

問題は体力や脚力が出来てないから・・・・どれだけ短時間に取り戻す事が出来るか???

間もなく74歳ですから・・・・体力や脚力が戻って来るのか??

確実に毎年衰えていってますから・・・計画は一杯してるけど・・・自信はありません。

出来る限り頑張ってみるだけです。

もう一つの心配は最近急激に増えている新型コロナの感染者数

感染したら・・・・軽症なら戻って来るしかないのでしょうか??

どっかで休養した方が良いのでしょうか??

キャンピングカーを美由紀が動かすことは出来ませんから・・・・私が中等症なんかになってしまったら大変です。

何かと問題はあるんですが・・・・去年の7月24日に出発した山旅から一年(雨が続く予報とコロナ感染者急増の為に8月14日に戻ってきました)

私達にすれば今回の二年半のコロナ騒動は残り少ない貴重な時間をまるで羽根をもがれた渡り鳥でした。

だからリスクがある事は分かっていますが・・・とにかく出発します。

早くに梅雨明け宣言をしたけど・・・今年の梅雨は長そうでいつも梅雨が明ける七月20日には明けそうにありません。

出発は出来ても山に登れるのはいつになるのか??分かりませんがとにかく出発します。

最初に登る山は今年も御嶽山です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする