outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

キャンピングカー旅の家計簿8月分報告

2013年08月31日 21時53分49秒 | キャンピングカー旅
10月10日に戻ってくる予定だったのに・・・突然のように終了した今年のキャンピングカー旅

その心の奥にあったものは・・・「山を残しておきたかった」と言うのもあります。

僕が登ってる日本300名山も残りが20です

今年そのまま登ってたら・・・殆ど終わってしまいます。

来年に持ち越しても、全部は登れないんですが・・・まあこの位は残ってた方がいいでしょう

さてその突然終わった山旅ですが、8月も1日残しただけですから、殆ど1カ月の家計報告となります。

まあ見てください

スーパー、コンビニ 食料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50428円

燃料など・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33170円

ホームセンター、100円ショップ雑貨・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4058円

道の駅、サービスエリア 野菜、果物、土産など・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15050円

外食・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6172円

コインランドリー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2400円

通信費 ドコモ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12061円

釣り具、釣り餌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6578円

フェリー、タクシーなど交通費・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35700円

宿泊費避難小屋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2000円

高速道路・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5300円

使途不明金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16117円

以上合計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・189034円

となりまして、今月も剰余金が60966円出来ました。

今までの剰余金の合計が374255円ありますので、今回の140日のキャンピングカー旅で435221円が余ったことになります。

そして4か月と20日の旅を振り返り、月当たりの出費額を見ると、何故かは解らないけど・・・月によって随分差があるのに驚きました

でも平均すると1カ月当たり153303円で、これを1日当たりにすると5110円でした

アルプスの山小屋に泊まらなかった事も少ない理由ですが、1カ月25万円の予算は(10万円近くも)多過ぎたようです。

節約しようと思えばもっと少ない予算でも旅は出来ると思いますから、いつキャンピングカーを買ってもお金が足りなくなる心配はないと思います

早く買いたいんだけど・・・気に入らないのを買っても仕方ないから・・・来年も今のキャンピングカーを使う事になりそうです。

そのうちに「思ったような」キャンピングカーも発売されると・・・期待してます

それから・・・話が変わりますが、今日「エアーアジア」のマレーシア経由でネパールまでの航空券を買いました


10月7日23:35 関空発  8日05:20 クアラルンプール着(日本円で支払う)

10月8日11:50クアラルンプール発 8日14:00カトマンズ着 (マレーシアリンギで支払う)

航空券の料金は、荷物なしで各フライトに食事とデザート、飲み物を注文して、空港使用料、カード手数料などもすべて含み二人で「43620円」と「1214マレーシアリンギ(日本円に換算すると36420円)」

合計で片道が「80040円」となりました(多分帰りも同じ位の料金になると思います。今予約して買えばうんと安いんですが・・・体調が心配だから・・・)

前回コリアンエアーで行った時は、往復でしたが二人で36万円ほどでしたから、多分半額以下だと思います

そんな事で家に居る期間がまた短くなってしまい、日中は昼寝もしたけど朝夕には、熱中症の心配しながら「草刈り」しました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎者老人とカーナビと高速道路

2013年08月30日 21時52分24秒 | 退職生活
新潟から電話した時は「急に涼しくなった」と聞いてたんだけど

淡路島の半ばから晴天となり、徳島市内に着いたら「酷暑」でした

そんな中、姫路からヨット亀丸(ブログにブックマーク有り)を回して来ていた本間夫妻とケンチョピアで少しお話しが出来ました

明日から5日間の予定で、亀丸、マハリン、アラアラの近藤氏、森田氏等でクルージングを計画してたようです。

ところが台風の接近が重なってしまいましたから、遠出は止めて天気が落ち着いたら、阿南方面へクルージング予定に変更したようです

僕も家の片づけを少ししてから、阿南なら合流したいと考えています

さて僕らですが、昨夜の京都桂川PAは真熱帯夜でした

全ての窓を全開して、扇風機、換気扇などを回して・・・パンツ一つで転がっていましたが、汗が滲むような高い湿度と気温で、その上に長距離トラックのエンジン音が夜通し響き渡ってました。

当然ながら殆ど眠れず、でも少しでも早く抜け出したくて、早朝からバナナとヨーグルト、スタミナドリンクを飲んで出発

ところがです

毎回の事でもあるんですが・・・僕が住む阿南市に高速道路はありません。

阿南から徳島に向かう道にも、高速道路はありませんから、高速で走る事に馴れていません

だから都会で高速道路を走るだけでも、かなりの緊張状態でやっと運転しています。

それなのに・・・その高速道路が分かれてたりするもんですから・・・困ります

標識を見てたら解ると考えるのは「馴れている人」です。

僕ら田舎の老人は・・・標識を「目で」見て・・・それを「頭で理解」するのに時間が掛かります

やっと理解できた時は・・・分岐を過ぎてるんです

それも不思議に間違った方へ入ってしまってます

標識より前に、どちらに曲がれとか・・・「カーナビが言う」んです

ところが・・・老人ですから・・・その上にディーゼル車で音が大きいから・・・何を言ってるのか聞こえません

余りそちらに神経を使うと運転を誤りそうですから・・・・

そんな事で、毎回琵琶湖辺りから高速道路に入ると、名神で一度、名神を出て阪神高速に入る時に一度、四国連絡橋に張る時に一度と・・・合計三度の関門が待ってるんです

まあ徳島から行く時もなんですが・・・いつの間にか一般道に降りてるのは毎度のことです。

違う方へも度々行って・・・降りて乗り直ししたり・・・

そんな事で僕は高速道路が好きになれません

分岐の標識をもっと早くから始まって、三回くらいは見れるようになると僕らでも安心できるんですが、田舎の老人の言う事なんて聞いてくれませんよね

何はともあれ・・・無事に倉庫ハウスに到着しました

33坪の家庭菜園は、かなりの部分を覆って行ってたんですが、こんなになってました



玄関へと続く両脇の花壇は・・・美由紀の顔を引きつらすに十分な程草が茂っていました



川に向かっての斜面は写真にも写せません。

まあ想像してた通りでもあったんですが・・・

花壇があるから草が生えるし、家庭菜園があるからこうなる訳で・・・「あることに感謝」しながら、草抜きをしたいと思っています

明日は雨らしいから、土が水を吸うと土が柔らかくなって草抜きもし易くなるでしょう

良い事ではイチジクが沢山熟れていました

それから一つの大きな水槽だけですが、メダカが随分増えていました

郵便物の整理をして・・・一日が終わってしまいましたが、明日は気合いを入れて倉庫ハウス周りの草抜きや掃除をします

今日で今回の山旅が終了したので、8月の「旅の家計簿」報告は明日に致します。

ちょっと眠いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本四連絡橋通行止め

2013年08月29日 20時57分31秒 | 退職生活
本州も島ですが、四国はその本州島からも離れた孫の様な小島です

ほんの少し前までは、船に乗らないと渡れない島でした。

それが二十数年前に「本四連絡橋」が三本も出来て、車に乗ったまま行き来出来るようになりました

そのお蔭で、以前は台風となると「数日閉じ込められた」のが、今は台風で橋が通行止めになっても、数時間でまた渡れるようになります

風が強く「徐行」は常ですが、それでも便利になったもんです

さて今日の僕達ですが、台風が接近してるから「本四連絡橋が通行止め」なんて事になると困るので、台風の影響を受けるまでに渡ってしまおうと「仕事の様に走りました」

途中では昨日に続いてまた回転ずしを食べましたが、休憩も三度だけ。

日本海沿いに敦賀まで来て、琵琶湖北岸を大津に出て、京都東インターから名神高速に上がって・・・桂川PA

今一杯呑んで、パソコンに向かいました。

明日の午前中には、倉庫ハウスに到着でしょうが・・・草に覆われてる事でしょう

さてヒマラヤ トレッキングの事ですが、走りながら考えたんですがエベレストのベースキャンプは標高が高いので、11月も遅くなると寒くなり過ぎます

昨日は10月21日に出発しようと考えていたんですが、これを10月8日か9日にすれば幾分でも寒さが少なくて済むと考えました

幸いまだ飛行機の予約をしてなかったので、明日家に帰ってもう一度日程を考えてから、飛行機のチケットを買おうと思います。

それともう一つの問題は、ネパールの飛行機です

ダントツで世界一旅客機事故が多いのがネパールの登山口へ行く飛行機で、毎年必ず一機は墜落します

一昨年、僕の憩室炎が発症して、慌てて飛行機を予約してジョムソンからポカラに戻ったんですが・・・その時も急上昇しすぎて失速しかけたんですが、その後一カ月くらいして、同じコースで一機が墜落しました

そしてそのポカラ、ジョムソンより遥かに多い墜落例があるのが・・・今回のカトマンズ、ルクラ間なんです。

ジョムソンもルクラも狭い渓谷の間にある、小さな飛行場で滑走路が限界的に短く、設備は無く「有視界飛行」のみなんですが・・・

そんな谷間ですから、急に霧が出たりするんです

そして山に激突したり・・・とにかく毎年ですから・・・乗りたくないんです。

でもエベレストの麓には行きたいとなると・・・片道一週間ほど余分に山を幾つか越えて歩き、飛行場のあるルクラまで行く事になります

まあここらも「思案どころ」なんですが・・・怖いですね。

話は変わって、今日は絶好の「山登り日和」でした。

キャンピングカーで北アルプスの北の端の方や剣岳や立山、薬師岳などを見ながら走ったんですが、こんなに良く見えたのは今までに無いほどでした

午後には靄が掛かって来て・・視界は無くなってきましたが、今日登ってた人は本当に楽しめたと思います。

さて重ねてですが明日は久しぶりの我が家です

4月10日に出発してますから、4か月と20日、140日ぶりとなります。

九州から北海道まで移動して・・・いろんな人に会ったり、愉しい経験をしました

旅が終わる時はやはり寂しいですね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エベレストでトレッキング

2013年08月28日 21時03分17秒 | 退職生活
エベレストはご存知の通り、世界で一番高い山です

80歳にもなって、三浦雄一郎氏は三度目を登りましたが、64歳の僕の体力では無理でしょう。

だから目指すのは頂上でなく「麓」までです

とは言っても麓の標高が5360メートルありますから、かなり高いです。

一昨年11月に行ったアンナプルナ ベースキャンプ(ABC)より千メートルも高いです

だから寒さも随分違うと思うし、高山病にかかる可能性も高くなります(美由紀は今までにキナバル山とアギュードミディでなっている)

でも・・・今年行ってみようと言う事に決まりました

体を慣らしながら、ゆっくり登るから20日位は掛かるでしょうね。(準備もあるから一カ月以上は必要)

昨日、飯豊連峰の朳差岳から下山して、天気予報を見て当分天候不良の予報なので、悩んでいました。

一週間はダメそうでしたから

のんびり一週間を待機で過ごす事も考えました。

海に潜って「魚突き」でもしようと・・・海に行くと随分水が濁っていました

寒気が入って北の風が強かったからでしょう。

そこで、徳島でいつも一緒に遊んでる八十氏に電話をして、暑さの具合を聞くと・・・急に朝晩随分涼しくなったと言うので・・・

突然ですが、今年の山旅を終了して徳島へ戻り、10月にネパールへ行く事に致しました

出発は10月の10日頃になると思うんですが・・・前回、前々回の旅で体調不良があったので、今回は帰りの飛行機は予約せず、期間も2か月~5か月と体調に合わせようと考えています

しかしいずれにしても、今年も1月2月はベトナム、カンボジア旅行で、4月10日から山登り旅に出てるので、美由紀も僕も「地元の友達」と遊べていません

僕らも老化でいつか旅が出来なくなりますから、その時の為にも地元の友達と親交を深めておかなければなりません。

そんな事で急遽徳島へ戻る事に決めました

40日程ですが、徳島に居りますので遊びに来てください。また遊びましょう

そんな事で、新潟県の北の端に近い「胎内市」を出発、途中回転ずしを食べたりしながらも「一生懸命走ってきました」

でもまだ新潟県が抜けれていません

僕は以前から思ってる事ですが・・・新潟県は「欲張り過ぎ」です。

1日中走って抜けきれない程海岸線を持つのは多過ぎています

今僕が居る糸魚川市などは、海が無い長野県に上げるべきでしょう。

また上越市も群馬県に上げてもいいでしょう。

その位あげても・・・新潟県は広すぎる程の「越後平野」があり、佐渡島を含む長い海岸があります

山岳地帯にしても、北アルプスの北部や、妙高火打などを長野や群馬に上げても・・・越後三山や川内山塊、飯豊連峰などが残ります。

皆さんはどう思いますか? 今一度地図を広げて見てください。

それから、10月21日大阪関空からネパールのカトマンズまでの飛行機代は関空の空港使用料を含めて、一人41242円でした

3か月滞在で買うと、ネパール往復は二人で135000円位でしたが・・・帰りはその時の体調や気分次第で、インドから乗るかもしれないので・・・その時に買うから、もう少し高くなると思います。

一緒にエベレストトレッキングどうですか??





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビの巣?朳差岳(えぶりさし)

2013年08月27日 20時08分46秒 | 退職生活
沢山の山に登ってるけど、今日ほど何度もヘビに出会った山はありません

そしてその中にはマムシも何匹もいました。

大きいのから小さいのまで、一か所では一匹だけですが登山道を歩いていて15か所位で見たんですから「ヘビの巣」と言うのも解ってもらえると思います

今まで色んな山に登ってるけど、一つの山に登って二、三匹見る事はありましたが、それも極稀な事です。

例えば今年30ほどの山に登ってますが、アポイ岳で二匹見ただけです

一年間登って、一度もヘビを見ない年も普通です。

なのに・・・今日は・・・異常です。

ヘビには「金運」があると言いますから、宝くじでも買えば当たるかも??なんて思ったりしてます

いずれにしても、僕はそんなにヘビが山に居た理由を考えずにおれません

そして子供の頃に大人から聞いた話を思い出したんですが「ヘビは避暑をする」らしいです。

寒いのは苦手だけど、暑いのも苦手らしく、夏になると山の高い所へ登って行くそうです

そして秋が来るとだんだん下に降りてくるらしい。

新潟県は2~3日前から急に涼しくなったらしいから、慌てて下山してたのでは???と思ったんですが、本当は解りません

さて朳差岳の登山ですが、朝の5時半出発の「乗り合いタクシー」で登山口へ行きました

これで一時間半ほど林道を歩かなくて良くなるんです。

そして登り始めたんですが・・・胸が付くような急な登りが続きました

その上に・・・遠い

おまけに・・・折角登った山からずっと下って・・・また登るを繰り返します

先日北海道で登った「ペテガリ岳」に非常に似ていました。

違ってたのは視界で・・・予報では「曇りのち晴れ」だったんだけど・・・殆ど晴れず時々にわか雨でした

でも予想外に花が沢山咲いていました

まあ写真見てください

山には人も死ぬ毒草や毒木が沢山ありますが、一番有名なのは「トリカブト」です。



アップで写すとこんな花で、綺麗ですよ



花が咲くと、殆どの人はトリカブトだと解るんですが・・・まだ木が小さい時は「ヨモギ」と非常に似ています。

それで間違って摘んで、お餅に入れてしまって亡くなった人も居ますから要注意です。

それから「マツムシソウ」も沢山咲いていました



これは「ツリガネニンジン」の白の様ですが、よく見ると普通のツリガネニンジンとは違ってるんです。

後で調べようと思うんですが・・



「お花畑」の向こうに「朳差岳避難小屋」が見えてきました。頂上はこの避難小屋のすぐ後方です。



頂上から見た避難小屋。この小屋は50人が泊まれる立派な小屋です



頂上で記念写真。二本二百名山の一つなのに、頂上標識は殆ど読めません



視界も殆どありませんでしたが、自分達が登って来た登山道だけはガスの隙間から何とか見えました。



途中の滝



楽しみにしてた視界はダメだったけど、マムシにも噛まれず、崖からも落ちず無事下山できました

シャワーを浴びて、少し下って電波が入る場所で今日は泊まります。

そして天気予報を見ると・・・暫くの間は不安定ですね

どうしたものかと思案中です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外と涼しい新潟県

2013年08月25日 20時15分48秒 | 退職生活
苫小牧を出港した新日本海フェリー「アデレア号」は今日の早朝には「男鹿半島」の沖を通った後「秋田港」に入港、一部の人や車を降ろして出港したアデレア号が新潟港に到着したのは定刻の15時30分でした

後ろ髪を引くように・・・航跡が・・・



船内で乗客サービスに行われた「ビンゴ」の結果は



あと一息で終了

途中楽しみにしていた「海上から見る鳥海山」は雲の中

でも途中の海上から思ってたんだけど、意外に涼しい

新潟に入港して、この後山に行くので燃料を入れにガソリンスタンドに行って、店員さんに「意外に涼しいね」と言うと・・・

「昨日から涼しくなったんです」との返事

その後スーパーで買い物して、朳差岳の登山口へ向かう途中で、シャワーを浴びて一杯呑んでブログを書いています

新潟は曇り時々晴れ位だったような気がしますが・・・それでもパンツ一つにはなっていますが、嬉しい事に辛抱が必要なほどの暑さではありません

北海道の話に戻りますが、出発の一日前に自転車に乗って人と話したんですが・・・歳はまだ40くらいと思うんですが・・・

三重県から去年「新ひだか町」に引っ越してきたそうです

以前オートバイで北海道を周った時に気に入ったから・・・と言ってましたが、今回の北海道の旅は「ガンガン山に登る旅」でなく、ゆっくり釣りをしたり、散歩をしながら余り移動せずに居たので、沢山の地元に住む人達と話すことが出来ました。

声を掛けてくれる人に「移住者」が多かったとは思うんですが、驚く事に話した人の半数が内地からの移住者でした

殆どは定年後の移住者でしたが、北海道の人達は「よそ者を受け入れやすい」体質があるのかも知れません。

それを感じたのは、本州では同じ所に数日居ると・・・大抵「不審尋問」を受けます

それが・・・長く居た静内川左岸緑地でも、話しかけてくる人は大勢居たけれど・・・警察は来ませんでした

そこらじゅうに内地から来ているキャンピングカーが居る事もあるでしょうが・・・

内地と違い「それを自然に受け入れている」と感じました

内地だったら・・・絶対に1~3日で誰かが通報するんだから・・・異常ですよね

僕らがヨットで世界を周ってた頃、一か所の湾や入り江で10日や20日停泊するのは当たり前だけど、一度だって不審者扱いされたことはありませんから・・・

いずれにしても北海道は、車旅がしやすい土地です

まあ「夏の間は」と入れた方が良いのかも知れませんが・・・

さて明日は胎内ヒュッテ登山口に移動するだけで、明後日に「日帰り」で登りますが・・・前回行った時に登山口では電波が入りませんでした

朳差岳は普通一泊する山なんで、戻って来るのが遅くなると思うので・・・そのまま登山口で泊まる事になると思います。

そんなんでブログのアップが出来なくても、心配しないでください

もしも元気があって、電波が入る所まで下ってこれたら、何か書きますね

やっぱり・・・少し汗が出てきたな~・・・












コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「辛抱する」ということについて

2013年08月24日 17時45分00秒 | 退職生活
人にはそれぞれ「自分なりの考え」を持っています

そんな中で「辛抱」などと言うのは、特に自分なりの考えが強くでる部分だと思います。

だから色々な考え方があるのは「当然だ」と思って読んでください

このブログにも以前少し書いた事がありますが、僕は基本的に「人間は辛抱してはいけない」と思っています。

勿論法律の範囲は守らなければいけませんし、経済面で不可能な事は出来ませんから仕方ないんですが・・・

法律の範囲であって、経済面でも可能なのに「辛抱する」人がいます

時々見かけますが「辛抱は美徳」と思ってるように、出来るのに辛抱する人や、買えるのに辛抱する人がいます。

僕は人間が一つ辛抱すると、一つ小さい人間になると思うんです

そして一つの辛抱をする人は、二つも三つも辛抱して、何でも辛抱するようになって・・・

最終的に「特にしたい事が無い」とか「特に欲しいものが無い」状態となるからです

そしてその様な状態の人が、唯一欲しいのは「お金」だったりするから、いよいよ始末が悪いと思うんです。

昔の子供は常に欲しい物、したい事がありました

物も足りなかったし、出来る事も限られていたけど、出来る範囲でそれらを手に入れていました。

辛抱はあっても、それは殆どが「先送りする辛抱」だったんです

だからいつか手に入れたり、実行していました。

ところが、この頃の子供たちに欲しいものは?と聞くと・・・「お金」と答える人が殆どです

これは「時代が悪く生活苦を間近に見ている」事もあるでしょう。

子供心にも、将来を考えると「蓄えが必要」と思ってしまうのかも知れません

もしそうなら、本当に可哀想ですね。

僕らの世代の責任でしょうね。

さて「辛抱」について、「辛抱するな」と言うのはここまでで「欲しい物やしたい事」についての辛抱でした

でも僕も「辛抱は必要」だと思っています。

ただしそれは「ちゃんとした目標や目的を持った辛抱」でなければなりません

「甲子園に行きたい」と遊びに行くのを辛抱して練習するのは「良い辛抱」です。

「車が買いたい」と思って、缶ジュースを飲むのを辛抱するのも悪くないです

家族を養うために、暑い中で働くのも辛抱は必要です。

目的があってする辛抱は「人を大きくする」と思います

さて次にですが・・・

ここ数日の僕らの様に、静内川の畔で「全く辛抱が無い」暮らしをしていると・・・

「辛抱がしてみたい」と思い始めます

誰に電話して聞いてみても「暑いからもっと北海道に居たほうが良い」と言ってくれるんですが・・・・

「ちょっと暑さを辛抱してみよう」と言う事になって、只今フェリー乗り場に来ています



新日本海フェリーで苫小牧から新潟まで。



19時30分に出港して、新潟到着は明日の15時30分です

新潟に着いたら、暑さだけでなく12時間歩く朳差岳に最初に登る予定だから、多分だいぶ辛抱もいるでしょう

そんな事で・・・全く辛抱が無い、涼しくて快適な気温や快適な景色や環境も今日で終わり。

かなり後ろ髪は引かれてるけどね

それにしても・・・北海道を走ってたらキャンピングカーだらけなのに、ここには一台も居ません。

皆さんまだまだ涼しい所から抜け出さないようです









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズヒップティーの作り方

2013年08月23日 18時16分43秒 | 退職生活
森繁久彌や加藤登紀子が「しれ~とこ~のみさ~きに~ ハマナス~がさく~ころ~・・・・」と歌ってましたが、北海道にハマナスは沢山あります

そのハマナスも今の季節になると、花は実になって・・・その実も赤く熟れています。

この様に・・・熟れてるローズヒップです。殆どはもっと熟れ若かった。



ハマナスはバラの仲間で、バラの仲間はどれも似たような実を付けます。

この実を加工して・・・ジャムを作ったり、ローズヒップティーを作るんですが、ジャムを作る程熟れてなかったので、今回はティーを作る事にしました

ローズヒップティーはビタミンⅭが豊富だそうです。他にトマトに含まれるのと似た成分があるとか

でも何より色が綺麗です

そのローズヒップを洗って、へそから伸びてる額の残りをもぎ取ります。

そして縦にでも横にでも包丁で二つに切って、白い種を取ります

中に虫が入ってたりしてますが、綺麗に掃除すれば大丈夫。

虫が入って無いのが簡単だけど

乾燥しやすいように掃除が出来たものをもっと小さく、全部で10片位になるように切ります。

そして天日の下で干します。

快晴なら三日か四日で乾燥完了ですが、そんなに待てないと言う人はオーブンやレンジを弱くかけて乾燥させるようです

室内でなら、扇風機を掛けておくと乾くのが早いです。

僕は旅の途中で何もないから・・・自然乾燥させてます



夜は風通しが良い屋根の下に吊り下げています。

保存する場合は完全に乾燥させないとカビが生えたりしますが、すぐに呑むなら乾燥してなくてもティーになります。

入れ方は、沸騰させた湯を陶器のポットに移してからローズヒップを入れて、湯気を逃がさないように蓋をします。(金属容器だとローズヒップの成分が壊れるんだとか)

乾燥してないローズヒップだと4分以上、乾燥してる場合は5~7分、それを濾して飲みます

美容にも良いそうですが・・・僕には関係ありません。

新ひだか町の「静内川左岸緑地」は今日も平和で快適な気温でした

快適な気温と言うのは「体が動きます」から、気分がいいですね。

朝の散歩も気持ち良く、道端に咲いてる花も綺麗に愛らしく思えます

その花ですが名前は調べていません







シャワーを浴びて昼寝もして、四時を待ちかねてお酒を頂き・・・すっかり堕落しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良く買う北海道の食材

2013年08月22日 19時46分08秒 | 退職生活
ヨットやキャンピングカーで旅をしていて「いいな~・・・」と思う事は沢山あります

沢山ある中で、僕が特に気に入ってるのは「料理が作れる」事です。

人によっては「色々な料理が食べられる」と言う人も居るでしょうが、僕の場合はスーパーや道の駅、直売所などで自分で食べたいと思う食材を買って来て・・・それを好みの味付けに調理して食べる方が格段にいいんです

とは言っても、殆ど僕がするのではなく、美由紀がするんですが・・・

日本全国のスーパーで買い物をする機会なんて言うのは、ヨットかキャンピングカーの旅でしか出来ないと思いますが、ヨットの場合は「港の近く」が殆どで、選べる範囲では少し狭くなります

その点キャンピングカーは移動が簡単だから、広い範囲から選べます。

例えばここ「新ひだか町」には、大きい所では「イオン系列」が二店と「コープさっぽろ」があります

僕らは殆どの場合、イオンの一店とコープさっぽろの両方に行きます。

豚肉、鶏肉、魚関係はその時々でどちらで買うか決めてませんが、野菜関係はコープの方が多いです

特にラム(羊肉)は絶対コープです。

さて今日買った食材は・・・イオンで大きく新鮮なスルメイカ三匹296円

バナナ4本、ビビダスヨーグルト二個、キャベツ一個、大根一本、ピーマン一袋、豆腐一丁、アクエリアス二本。

それで今日の晩酌の肴は「イカとマイタケ、ピーマン、玉ねぎの炒め物」「カレイの干物を焼いたもの」「豆腐にキムチ添え」「自作子持ち昆布」「ナマス」以上でした

食べ過ぎと思うでしょ。それも量が多いんですから・・・・

でも毎日誰が見ても驚く位食べてます。

北海道に来てから、一番多く買ったのは「スルメイカ」です

ピカピカのスルメイカが一匹100円弱で買えるから、それを丸焼きにしたり、丸ごと煮たり、切って炒めたりします。

そしてそれらは毎回満足な味だから・・・一番よく買います

生サバも塩サバも良く買います。

生は三枚におろして塩をして酢で〆ます

それを大根とで「ナマス」にして食べたり、切り身にしてワサビ醤油をつけて食べたりです。

塩サバは焼くだけ。

それからウルメイワシも良く買いました

大きい丸々太ったのが一匹60円から100円で買えます

それを塩焼きにしています。

それとカレイも良く買います。イッパイ種類があるんですが、オイランガレイか宗八カレイが多いです

値段は驚くほど安いです

煮つけ、ムニエル、塩焼き、干物などにして食べています

ここまでに書いたスルメイカ、サバ、イワシ、カレイの4種のどれかは毎日一度は食べています

他に魚類ではニシン、サンマ、ソイ、シシャモ、サケ、コマイ、筋子などを買っています。

肉類では炒め物用として「豚バラ肉」焼肉用として「ラム(子羊肉)」手羽先と手羽元は煮物にしたり、焼いたりしています

この三点もどれかは毎日一度は食べています

北海道に住んでる人なら・・・「安いのばかり買ってる」と気づいたかも知れませんが・・・

これらは確かに安いですが、新鮮で美味しいから買っています

肉は・・・北海道に来ると、気候の所為かやはりラム肉が合いますね。

キャベツもキューリも大根も、北海道のは安くて美味いです

栽培キノコ類は何処も同じですが・・・

そんな事で、北海道でも毎回の買い物も楽しみだし、食べるのも楽しんでいます

だから一向に痩せないばかりか、二人とも太っています

特に美由紀は三キロ程太ったようで、益々強くなっています









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高昆布採集

2013年08月21日 18時36分05秒 | 退職生活
一昨日、広尾町の十勝港で鮭釣りに挑戦してた時、風が強かったのでキャンピングカーを風除けにして、その陰で釣っていました

時間がたつにつれ・・・疲れて来てキャンピングカーのサイドに体を預けるようになります。

それはそれで・・・楽になって良かったんですが・・・後になって気づいたんですが・・・黄色いポロシャツの背中が随分汚れていました

僕は掃除があまり好きではありません。

これは家も車もなんですが・・・汚れているのが好きなんではありませんが、汚れたままで、長期間洗ってませんから・・・排ガスなどで黒く汚れています

真後ろになる所は、特に汚れるから時々洗うんですが・・・

側面は購入以来一度も洗ってません

そんな事で、キャンピングカーに触っただけで黒く汚れるのは困りますから・・・

今日は頑張って拭き掃除しました

久しぶりに少し「色白」になった我がキャンピングカーですが・・・

汚れが取れて少し光ると・・・側面が波打ってるのが良くわかります



でしょ。 でもこちらはまだ良い方で、傾いてる左側はもっともっと波打って・・・「うねり」まであります

でも今は何処を触っても、汚れなくなっています

今日の新ひだか町は快晴

午後には入道雲も出てましたが、気温は朝が18度、日中は25度位まで上がったように思いますが快適です。



そんな天気の中、海岸を歩いて「日高昆布」を少し拾ってきました

海岸に流れ着く昆布ですが、一般の我々が拾うと怒られる場所が多いんですが、ここは漁業者が居ないのか??誰も何も言わないので、キャンピングカーの人達も良く拾っています

売り物にする為に漁業者が拾うのは、身が厚く広い昆布ばかりですが、僕らは小さいのも拾ってます。

そしてそれを洗って・・・この様にして干しています



干したのをそのまま小さく切って食べても美味しいです。

佃煮のように煮たり、出汁にしたり、煮物だったりですが結構沢山食べています

徳島とかで買うのより、なぜか格段に美味しいんですよ。

それから、魚の干物を作るのに、ネットを買ってきました

そして・・・二匹のアメマスと二匹のカレイを干しています



夕方にはすっかり乾いて・・・アメマスを一枚食べたんですが・・・塩加減が良くて、美味しい肴になりました

先日水が溜まっていた「靴箱」を乾かしたり、清水タンクの給水口付近に水の滲みを発見したので「シリコン」で止めたり・・・

トイレの汚水タンクの口金部を綺麗に掃除したり・・・

少し昼寝をしたり

気持ち良く避暑してます

でも・・・登りたい山があるから・・・本州に渡らないとなりません

24日の土曜日辺り・・・と考えてるんですが・・・その時になると・・・勇気がなえるかも???

皆さんもここに来てみると、言ってる事が解ります

ほんまに快適な気温なんです。色んな具合もいいしね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンネル密度が高い道と十勝港のアキアジ

2013年08月20日 18時58分23秒 | 退職生活
ヨット「ホロホロ三世」で海外をクルージングしていた期間は14年余りですが、キャンピングカーで日本を巡ってるのも今年で11年目です

それも目的が山登りだから、キャンピングカーで普通に日本を周ってる人と違って、かなり隅々まで周って居ます。

そんな中で「驚くほどトンネルが次々ある」道路も何度か通っています

でも・・・もしかしたらですが、今日通った(先日も通ったけど)国道336号線の広尾町と襟裳岬の間の「真ん中辺り」が日本一トンネルの割合が多い道なんじゃあないかな??と思ったので書いてますが、確かではありません。

ただ数が多いと言うのでなく、普通の道とトンネルの割合を言ってるんですが・・・

長い長いトンネルが二つあります

「えりも黄金トンネル」は余りに長いから・・・調べて見たんですが・・・日本では25番目でした

もう一つ「タニイソトンネル」も長いですが、順番不明。

ついでながら・・・僕は今日まで中央自動車道の「恵那山トンネル 8649メートル」が日本一長いトンネルだと思ってました(いつの間にか8位に転落していた)

そしたら・・・今の一番は群馬と新潟の間の「関越トンネル 11055メートル」なんだそうです

そう言われて見ると・・・確かに長かった。

しかし現在日本一のこのトンネルも、年内には「首都高速のトンネル」に一番を明け渡す運命の様です

次々新しく長いトンネルが掘られてるんですね。

話が逸れましたが・・・北海道に来たら、僕らが居るお気に入りの「新ひだか町」から「襟裳岬」経由で「釧路方面」へ向かって、国道336号線を走って見てください

途中には沢山の競走馬牧場やトンネルもあるけど、この様な巨岩の「夫婦と子供の岩??」もあります



そしてこのコースはどこで泊まっても非常に涼しいです。


さて話は変わって、今朝の鮭(秋アジ)釣りですが・・・

四時半に起きて釣り始めました

頑張ったでしょ

でもその時には、周りは竿だらけ

こんな具合です







この港の一角に百本以上の竿がこの様に出ていました

一人が6本とか10本とかの竿を仕掛けて「垂らし釣り」をするのが「十勝港流」です。

だから釣り師の数は20人足らずだったと思います

そして「釣果」ですが、僕は六時過ぎまで頑張りましたが、気配なし。

僕だけでなく・・・全員がでした

でも・・・今日急激に釣り師が増えたのは・・・もうすぐ「周ってくる」からだそうで、秋アジが入って来ると・・・一人が5匹や10匹は当たり前のように釣れるんだそうです

そんなにどうするの?と聞くと・・・人に上げるんだそうですが・・・一シーズンに200匹とか500匹釣る人は沢山いるそうです

ただし「九月になってが本番」のようで、アチコチに遠征するんだそうです

釣ってる後ろで餌を狙ってウロウロする「キタキツネ」

キツネだから尻尾が太いですね



釣りを諦めて・・・先に書いたトンネルを抜けて・・・お気に入りの新ひだか町にやってきました。

ここは水もあるし、買い物にも便利なんです。

ただ・・・川は増水していて釣りは出来そうにありません

先日釣った「アメマス」を開いて塩して・・・この様に干しています



最後に、キャンピングカーの「水が溜まっていた場所」が解るように、昨日のブログに写真アップしましたので、興味がある方は見てください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい嬉しい勘違い

2013年08月19日 20時59分27秒 | 退職生活
どんな人にも、色々な場面で「思い込み」と言うか「先入観」と言うか、まるで自己暗示にかかったように、それが原因で容易に間違った判断を下してしまう事があります

そして時にそれが、良い場合もあるんですが・・・殆どは悪い方向へと人生を大きく変えてしまう場合もあります。

まあそんな大げさで無い、軽い日常的な?思い込みが殆どではあるんですが・・・

思い返せば64年余り生きてきた僕は、そんな「思い込み」の積み重ね人生だったような気もするんですが・・・皆さんはいかがでしょう?

人生を変えるような思い込みの場合ですが、その殆どは、現実でもあったように思います

僕の場合、子供の頃に兄や姉に言われた「不器用」「音痴」「運動神経が鈍い」など子供心にかなり厳しいもので、これを自分自身が認めてしまって「自己暗示状態」は今も続いています

でもいつの頃からか、不器用で音痴で、運動神経が鈍いのは確かに「短所」だけれど「それがどうした!」と思うようになってから、短所はもしかすると「長所」かも知れないと思えるようになりました。

実際に長所だったかと言うと・・・そうであったり、なかったりですが・・・

例えばあまりよく知らない人と付き合い始めた場合、不器用だったり、音痴だったり、運動神経が鈍い僕を見ると・・・安心して貰える事もあり、その安心がから信用へと繋がった場合もあり、大きな仕事が貰えたり、多くの友達に恵まれたような気がします

案外と人は「自分より劣る人を大事にする」のかも知れません

中には馬鹿にして・・・相手にしてくれない人もいますが

今日書くつもりの「勘違い」が「思い込み」から来てたので、「思い込み」について書いてたら、人生なんて大きな話になってしまいましたが・・・話を戻します

一昨日のブログで、このキャンピングカー「カリフォルニア ドリーム 」に「雨漏り発生」と書きました。

左側の「靴入れ箱」は改造前は「ガス湯沸かし器」があった場所なんですが、それを取り外した時、そこは雨漏りで床も壁も腐っていました

水が溜まっていた場所はここです



その原因は屋根から入った雨が、壁を伝って降りて来たものでしたから、今回そこに水が溜まってたのを発見した時、てっきり修理した屋根のどこかにひび割れが出来て、雨水が浸入し始めたと思ったんです。

そしてこれは、修理が完了して、水が全く漏らないようになった後も、このキャンピングカーは構造が悪いから、またいつか雨漏りするだろうと言う気持ちがなくなる事はありませんでした

言い換えると「自己暗示」に掛かっていたと言えない事もありません。

そんな先入観があったから、水が溜まってたら・・・良く調べもせず「屋根から雨が漏った」と書いたんですが・・・

昨日が都合よく雨だったので、色々な角度に車を車を停めて、屋根に水がどの様に溜まった時に漏れてくるのかを実験してました

ところが・・・・先日雨漏りした時と同じように、左前を低くして駐車しても、雨水が来ません

ライトを奥まで照らして・・・どんなに見ても・・・滲みもありませんでした。

「それなら何故水が溜まったの??」と・・・調べていくと

なんと「水道管」の繋ぎ部から水が滲んでいました

このキャンピングカーには70リットルの清水タンクがあって、ここから電動ポンプでシャワールームと台所に水を送っています。

その途中から・・・漏れていたんです。

早速工具を出して「増し締め」したら・・・今は止まっています

タンクに水が入ってるので、まだ完ぺきには直せませんが、こんな原因なら簡単なものです

本当に嬉しいうれしい勘違いでした

さて今日の僕らですが、白糠の港で朝の五時から二人揃って竿を出しました

僕は昨日大きなアメマスを二匹釣ってたけど、美由紀がアメマスを釣れて無いから・・・と思っての事だったんですが・・・

最初に来たのは美由紀の竿で・・・でもウグイでした

次に来たのも・・・また美由紀だって、良く引くからアメマスだろうと思ってたら・・・大きなウグイでした

次に来たのは僕の竿で・・・ウグイ

その次も・・・僕の竿でウグイ

隣の人もウグイばかり

そんな事で「今日はアメマスの定休日?」と判断。

実際釣れても困る位なので、竿を納めました。

帯広市へ展示してるキャンピングカーを見に行こうか、十勝港へアキアジ釣りに行こうかと、少し迷ったけれど十勝港に決定

昼過ぎに着いたら・・・昨日も二匹しか上がらず・・・今日はまだゼロとの事

その上に風が強いから・・・場所を何度も変わって・・・釣って見たけど・・・気配なし。

そんな具合で、釣り人も10人程と少ないんですが、ここでは一人が5本も10本も竿を出すので・・・賑わっています

明日の朝釣って見て・・・ダメなら止めて先に進もうと思うんだけど・・・

ニュースを見てたら・・・フェリーが着く新潟も35度とか言ってるから・・・怖い

北海道の気温が快適過ぎるから・・

本州に渡っても山に登ってる間は良いけど、当然ながら下山しないわけには行きませんから・・・

八月の初めに本州へ渡る予定が、もう20日になってしまったのに・・・さてどうしたものでしょう???





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読み難い北海道の地名

2013年08月18日 20時14分00秒 | 退職生活
先日から時々「読み方」付きでブログを書いてますが、北海道の地名は「アイヌ語」を「漢字」に当てているのが多いようで、遠く離れた四国島から来た我々には読めないのが沢山あります

先日居た「中標津、ナカシベツ」も普通なら「ナカヒョウズ」と読んでしまいます。

そんな読み難い地名が、今居る釧路は特に多いように思うんですが・・・「老者舞 オシャマップ」とか「初無敵 ソンテキ」とか「知方舞 チポマナイ」とか「冬窓床 ブイマ」なんて・・・読めますか??

まあ他にも有名なのは「新冠 ニイカップ」とか「占冠 シムカップ」「忍路 オショロ」とか「支寒内 シシャモナイ」などなど・・

書き始めると限が無いほど、沢山の読み難い漢字に出会います

そしてそんな地名に出会う度に「北海道に来てる」と感じます。

何もかもが「全国区」で、今回の旅も九州から北海道まで走ってますが、どこに行っても同じ看板のスーパーがあり、飯屋があり、電気屋があり、パチンコ屋があり、服屋があります。

その上にどこに行っても、みんなが携帯を持っていて、パソコンに向かっていて・・・化粧の仕方まで同じになって・・・見分けがつかいな様な同じ顔までイッパイです

これを言い換えると「日本中どこも同じ」なんです。

「北の国」北海道も殆ど同じなんですが、この読み難い漢字の地名だらけは、北海道ならではでしょう

漢字に出来なかったのか??カタカナの地名や山名も沢山あって、特筆すべきは僕のヨットの名前と同じ「ホロホロ山」です

地名の話はここまでにして・・・

今日は「アメマス釣り」をしてました

釧路から少し西に走った所にある「白糠」の港は、アメマス(イワナの海型)が長い期間釣れる事で有名なようです。

10日ほど前に、アキアジを釣りに行く前にも釣ったんですが・・・

港に着くと・・・一人のオジサンが帰る所だって・・・話を聞くと「昨日はアキアジが16匹釣れたけど、今日は波が高くてダメです」との事

防波堤の外側で釣るそうですが・・・ここでも結構釣れてるんですね。

僕らが釣るのは「港の中」ですから・・・波はありません

でも・・・小降りながら雨が降ってました

そんなだから、余り気合も入らないんですが・・・

止んだ合間に竿を振り始めました

僕らの釣り方は、ウキに毛バリの「浮き釣り」です。

隣で「フライ」で釣ってる若者が居たんですが・・・その若者が「達人」で、次々とアメマスを釣り上げます

ところが僕らは全く気配なし

まあ腕が悪いのは自分でも解ってるつもりですが・・・

20匹も30匹も釣る間に・・・一匹も釣れないとなると、腕ばかりで無い事は明白です

そこで・・・釣り方は違うけれど、使ってる毛バリを見せて貰ったり、タナ(深さ)を聞いたり、色々と教えを乞いました。

何しろ、この港の一角で15人ほどが釣りをしてるのに、釣れるのはその人だけなんです

「その人が全部釣っている」と言っても良い位でした。

そんな具合で釣っていたんですが・・・3時過ぎにその人が帰るようになって・・・

余りにも僕が釣れないので・・・見かねたのか??使っていた毛バリを1個くれました

さっそくそれに付け替えて・・・やってみると・・・間もなく大きなアメマスが釣れました

次はウグイでしたが・・・その次も大きなアメマスが釣れました

やはり腕だけではないんですね。

まあその毛バリも自作だったから・・・腕なんでしょうが・・・

運悪く、美由紀には釣れませんでしたが・・・とりあえず2匹釣れたので今日は終了。

明日の朝に美由紀が釣れたら・・・今年度のアメマス釣りは終わりです

北海道も日高山脈より西側では、大雨洪水注意報が出てるようです。

釧路市も雨は降ってますが「小降り」

気温はジャケットを着ていて丁度いいです。

おかげでゆっくり寛げます







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングカーに雨漏り発生

2013年08月17日 19時23分37秒 | 退職生活
僕が乗ってるキャンピングカー「カリフォルニア ドリーム イーグル号」は、構造上雨漏りが発生しやすいんです

そしてその通り、僕が買った時には何十ヶ所もから雨漏りがありました。

それを内部の改造も兼ねて、40日程で「完璧」と思う所まで修理改造しました

そしてその出来栄えには「大満足」してたんです

キャンピングカーを買い替えたいと思いながらも、これ以上に僕の理想に近いキャンピングカーが、今の日本では一台も造られてないから・・・

これを出来るだけ大事に長く使おうか??と思ったりしてるところでした

雨漏りがあったのは左側の前の方で(現在は登山靴や予備の靴を入れている、物入れ部)元々ここは特に雨漏りが酷く、このキャンピングカーが左に傾いてる原因を作ったのも、ここの雨漏りが原因だと思ってました

雨漏りが起きた原因は、道路事情が悪い林道を何度も何度も走ったので、キャンピング部が大きく揺れます。

その時に天井部の防水修理をしたところの一部にひび割れが生じたんでしょう

しかし・・この水が入ってる場所を発見するのは、非常に難しいと言うより不可能です。

勿論旅の途中などに出来るような、簡単な作業ではありません

修理するには、天井部のソーラーパネルなどを全部外し、板を張り付けて修理した部分まで全部剥がしてしまないと・・・出来ないと思いますから・・・また一カ月以上を要する大修理となります

ほんまに・・・大ショックです

古い欠陥キャンピングカーだから・・・と言えばそれまでですが、一昨日まで完璧と思ってたから・・・落ち込んでいます

とにかく今回の旅が終わるまでは、出来るだけ雨漏りが発生しないように注意して駐車し、本体に大きなダメージが起きないように考えます。

さて昨夜泊まったキャンプ場は、夜になって花火大会となりました

まず写真をどうぞ!





霧がちゃんと晴れなかったので、花火がスッキリ見えず、また高く上がる花火は殆ど見えないような状態

霧と花火がこんなに相性が悪いとは知りませんでした。

今朝は「釧路湿原」を歩こうと・・・ビジターセンターへ



ガイド付きのツアーに参加したんですが、湿原の中に所々ある「谷地穴」と呼ばれる所は「底なし沼」で竹を差し込むと5メートルも入って行きます

上から見ると30センチか50センチ位の水深に見えるんですが・・・・もしもここへ落ち込むと・・・まず上がる事は出来ないでしょう。

そんな谷地穴でなくても、湿原は広大ですがその殆どは草やコケの下は水だから、歩く事は出来ません

木道の上を歩くんですが・・・落ちたら怖いですよ。

そんな湿原ですが、サワギキョウが沢山綺麗に咲いていました



セリの花にヒョウの様な紋の蝶がとまってました



丹頂鶴も二か所で見ましたが、距離が遠く携帯電話のカメラでは写りませんでした

釧路市内に降りてくると、霧が濃くなって閉め切ったキャンピングカーの中の気温は23度で快適です。

今晩は大雨が降るそうなんですが・・・

明日は美由紀と二人でマス釣りをしたいと思ってます

先日まで一緒にサケ釣りしてた「中野夫妻」は羅臼の先の方へ行ってるんですが、いい感じの「無料温泉」に入ってる写真がありました。

興味がある方は見てください

http://blogs.yahoo.co.jp/suparouno1







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄阿寒岳と雌阿寒岳

2013年08月16日 20時09分05秒 | 退職生活
「マリモ」で有名な「阿寒湖」を挟んで「雄阿寒岳」と「雌阿寒岳」の「夫婦岳」があります

「それがどうした?」と言う事なんですが、実はこの二つの山のどちらが「日本百名山なのか」と言う話なんです。

僕が持ってる「日本百名山ガイドブック」では、日本百名山を選んだ深田久弥氏は「両方に登りたかった」と言ってますが、当時火山活動の為「雄阿寒岳」にしか登っていません。

両方に登ってたら、雌阿寒岳を選んだのかも知れませんが、氏が書いた「日本百名山」の本の中では「阿寒岳」として、雄阿寒岳の事が紹介されていたと記憶しています。

しかしこのガイドブックでは「一対で百名山」と考えるべきだろうと、雄阿寒岳と雌阿寒岳の両方を「4のaと4のb」として紹介しています。(ただしAは雄阿寒岳)



ところが僕が持ってる「日本三百名山 登山ガイド」では「4」として「雄阿寒岳」だけが選ばれています。

このように・・・



これは深田久弥氏の遺志を引き継ぐ「深田クラブ」の選定だと思うんですが、雌阿寒ではないし、一対とも考えられていません。

しかし何故か、最近百名山ピークハンターは「雌阿寒岳」だけに登る人もいます

多分、雌阿寒岳の頂上が阿寒岳のピークだからなのと、花の百名山にも選ばれてる事、簡単に登れる事、駐車場が広い事などでしょうが・・・

僕としては、両方に登らずに「百名山制覇」なんて・・・と思ってしまうんです

まあ別に、何がどうと言う事もない事なんですが、そんな事を考えながら今日は高い方の「雌阿寒岳」に登ってきました。

野中温泉から頂上に行き、阿寒富士の下を通ってオンネトー湖に降り、野中温泉へ戻る周回コースでした

登山道脇にガンコウランが沢山の実を付けていたので、忙しく食べながら登りました

ガンコウランは「クラウベリー」と言われるように、ブルーベリーの様な形、色、それに味です



これは食べられませんが・・・白い玉の様な実を付けるシラタマノキです。



雌阿寒岳は活火山で、今も三か所で噴煙を上げています。

次の二枚は頂上直下の火口です





頂上で記念写真



頂上から見た噴煙と後方は「阿寒富士」



頂上から見た阿寒湖方面、右に「剣ヶ峰」遠くに雄阿寒岳です。



そしてオンネトーの方に下る途中の阿寒富士。登りたかったけど、弁当を持ってなかったので諦めましたが、次回は是非登りたい



下山して、先日釣って塩をしてあった「秋アジ」を出して、水洗いの後綺麗に水気を拭き取って・・・またどっさり塩を詰めて袋の中へ。

それから・・・阿寒湖を観光(2003年にも来ている)



アイヌの土産物屋さんを周って・・・



特に驚いたのはこの500キロあったと言うヒグマのはく製



10年前に来た時は無かったように思うんだけど・・・

それからカーナビで「釧路湿原」を入れたら・・・舗装されてない林道の様な道を一時間以上走って・・「鶴居村」のキャンプ場にきました。

今日は「よさこいソーラン踊り」の後、花火大会もあるとかで、大勢の人達が集まっています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする