食の旅人

~ 食べることは生きること、生きることは旅すること、そうだ食べることは旅すること~
  野村洋文

マリー・アントワネット

2010-03-26 06:39:06 | 日記
 「 パンが食べられなければ、お菓子を食べればいいのに 」


  これは、、、、、 


 フランス革命中、「 パンをよこせ 」、と叫ぶ民衆を見て、断頭台の露と消えたマリー・アントワネットが言ったとされるセリフであるが、、、、、


 もし、ある事件がなければ、彼女の悲劇のシナリオは少し違ったものになったかもしれない。


 ある伯爵夫人が、某枢機卿に、「 王女様があなたに恋心を抱いております。 彼女に宝石をプレゼントされてみてはいかが ?」 と、根も葉のないことを吹聴する。


 天にも昇る気持ちの枢機卿は、相当額のネックレスを買ったのだが、、、、


 それは、マリーのもとには届かず、伯爵夫人の懐に入った。


 、、、、、、やがて、、、、、、


 ほどなく、この悪事は王室の耳に届き、夫人は逮捕される。


 この、王室を巻き込んだスキャンダラスな裁判に民衆は興奮するのであるが、、、、


 、、、、、事態は、意外な方向に進んでいく、、、、、


 夫人が仕組んだ芝居のほうが、むしろ正しいのではないか、あの王妃なら、愛人に破格の宝石をねだりかねない。  彼女こそが、我々を飢えさせている諸悪の根源だ。 民衆の針の目はマリーに向けられるようになった。


 まったく身に覚えのない事件によって、マリーは民衆の怒りの標的にされてしまう。


 その数年後、この怒涛は、フランス革命勃発へとつながっていく。



歴史、そのものが強いてしまう自己規定の枠をずらし、無垢な目で史実を調べてみると、意外な発見に出くわすことがある。