ズッキーニの味噌煮込みBlog版

コンピュータのこと、食べ物のこと、なんでもないこと、とんでもないこと。

iPhone5祭り(しかし…)

2012年09月27日 08時36分13秒 | Weblog
とうとうiPhone5が発売になった。毎度のことながらショップ前には行列ができ、iPhone人気を見せつけた格好だ。

iPhoneアプリの開発を受託している身としては当然買わないといかん。いかんのだが、このお祭り騒ぎに飛び込むのはちょっとしんどいし、当面は開発環境(Xcode4.5)のシミュレータで間に合いそうだ。この騒ぎが落ち着き、利用方法などの情報が豊富になり、アクセサリ類も出回り、対応アプリが安定してから、よっこらしょとショップに出かけようかと思っている。

しかし面白いものだ。

Appleは今回のiOS6の地図アプリ「マップ」でユーザからの厳しい批判を浴びている。ジョブズだったらこのリリースを許したか、などとつまらんことを言うつもりはない。もうジョブズはいないんだから。気になるのはAppleが失速するのではないかという点だ。スマホでは重要なアプリのひとつになっている地図アプリをこんな状態で出してしまったことに、不満は当然だがむしろ不安の方を強く感じる。Apple、大丈夫なのか?

それと奇妙に符合するのが、これまでiPhoneの普及でApple親密な関係にあった(と想像する)SoftBankの失速だ。

今回SoftBankから、というより孫さんから、明らかに熱意が失われているのを感じる。プラチナバンド(900MHz帯)の普及は孫さんが当初吹きまくっていたような「一気に」ではなく「順次」になり、「プラチナ電波がここに来ていたぞ」とありがたがる一部のユーザはいるものの、電波品質が劇的に改善されたという声をあまり聞かない。LTEに関しても基地局の「数」は自慢するものの、そろそろ出始めた雑誌による検証記事では人口密集地域での成績は必ずしも良くない。山手線圏内ではそもそもLTEエリアになっていないところもまだ多いようだ。

iPhone5の販売にしても、後出しジャンケン(これが悪いとは個人的には思っていない)でauに遅れること4ヶ月でテザリングに対応するとし、旧端末の下取り(後に古物商の免許を持たないショップが扱うことに当局からクレームが付いたが)などでユーザの維持費を下げて、流出を食い止めるのに躍起だ。どうも一時の勢いを感じない。

どちらもこのまま沈んでいくとは思わないし、沈んでいってほしくない。しかしどうも、いやぁな感じがするのだ。

------- *

今月の27日の花はこれ

ちょっとゴチャゴチャしているけど勘弁ね。

iPhone5の発売で感じたこと - 初戦はauの勝ち

2012年09月15日 09時06分45秒 | Weblog
しかしそんなことが本当にあるのかなぁと、いまでも不思議に思っている。名の通ったジャーナリストだから全然ないとも言えないが、またまた宿泊先の向かいのホテルにKDDIの田中社長がいたので取材を申し込んだら快く受けてくれたというんだがね。

その田中社長はこのインタビューの中で、LTEは当然だがテザリングについても「やる」と明言している。突然のインタビューでここまで踏み込んで言うかな。記事が掲載されたのはiPhone5発表後の13日15時だが、話しているのはそれ以前だ。これはついにauがSBMとのiPhone5戦争に進撃のラッパを吹き鳴らしたということなんだろうと思った。

もともとLTEへの移行の理由は通信速度の向上もあるが、需要が爆発して3Gでは端末数をさばききれなくなってきていることが大きい。早く移行しないと無線ネットワークがパンクするといわれている。ところがここに、無線では解決できない問題がある。バックボーンなどと呼ばれることがあるが、有線ネットワークだ。

ケータイは無線なのになんで有線?と不思議に思う人も多いと思う。無理もないんだけど、実際のところケータイはトランシーバじゃないので、北海道の人と九州の人がケータイで話しているとき、電波が直接端末間で飛んでいるわけじゃない。北海道の端末は近くの基地局と無線でつながり、その先は有線の同軸ケーブルやら光ケーブルやら、もしかしたらマイクロウェーブという無線やら、いろんなものを経由して九州の人の端末に近い基地局までつながって、そこからようやく電波で九州の人の端末に届いている。

こういうふうにつながった回線の速度を決めるのは、一番遅いところだ。極端な話、途中の北海道とも九州とも関係のないどこかで回線が途切れたら、通話はできなくなる。データ通信はちょっと事情が違うけど、一番遅いところが全体の速度を決めること、途中1ヶ所でも切れたら通信が成り立たなくなることはおなじ。早い話、基地局とケータイの間が10メガで通信できる能力があっても、基地局から先の有線回線が1メガの速度しかなかったら通信速度は1メガ以上にはならない。簡単に言うと1メガの有線路に10メガでデータを送り込んだらあふれちゃうから、速度を1メガまで落とすしかないんだよね。

もちろん無線よりは有線路の方がずっと早いんだけど、ひとつの基地局が何台ものケータイを受け持つわけでしょ。いくら早くたって台数が多くなれば遅くなるよね。だからケータイの通信速度上げるには基地局の設備だけじゃなくその先の通信路全体のパワーアップが必要なのよ。ところが、実際にどうなのかデータがないからわからないものの、ふだん使っていてSBMのネットワークはずいぶん品質が悪いと実感する。品質というのはデータの流れる速度もあるけど、データを要求してから返答が返ってくるまでの時間が大変遅い。

これ、レイテンシとか呼ぶんだそうだ。アタシは最近この言葉を知ったので勉強不足なんだが、端末が「データくれ」と言ってから実際にサーバから「ほらよ」と返ってくるまでの遅延のことを指すらしい。もちろん電気の世界の話だからせいぜいミリ秒単位なんだけど、ブラウザでホームページを見る時なんて、ページには画像やらテキストやらいろんなものが貼ってあるでしょ。それをひとつひとつ「くれ」「ほらよ」とやるわけだよね。そのひとつひとつ(実際はいくつかまとめてやってるんだけど)に遅延が加わるんだから、全体としてはかなり遅くなってしまう。iPhone4SならSBMとauの両キャリアを比較できるから、可能な人はやってみるといいと思う。アタシの場合はiPhone4と嫁さんのiPhone4Sだから厳密に言えば正しいデータとは言えないんだけど、処理速度の違いとは考えられない差が出るんだ。実際にね。

こんな状態で、いまの3Gより速度の速いLTEなんか始めたらどうなると思う?さばききれなくて速度が出ないだけならいいけど(あんまり良くはない)、有線路があふれて通信ができなくなっちゃうかも知れないよね。まぁそこまでお粗末なことをしているとは思わないけど、SBMにとってはLTEは新たな問題のタネになりかねない。とはいえやらないと、すでにパンクしかかっている3Gがもたない。ダウンロード速度がどうしたこうしたなんて言ってる場合じゃないんだよね。

じゃauは絶対大丈夫なのかというと、そんなことは言えない。ただ、KDDIは通信業者として長くやっているから設備も整っているはずだし、冒頭のインタビュー記事によれば今回iPhone5に対応するLTEの周波数帯2.1GHzはほとんどiPhone専用になるらしい。わりとうまく行きそうな感じではある。もちろん帯域が広く取れる(速度が速いと考えてもいい)のでテザリングというケータイをWi-Fiルータとして使う機能も提供できた。これまではイーモバイルなどのモバイルWi-Fiルータを持って出かけていた人が、iPhone5でそれを代用できるわけだからありがたいよね。荷物がひとつ減るし、電池の心配もひとつ減る。

でもSBMは今回この機能の提供を見送った。この1点を見ても、SBMのネットワークはあまり余裕がなさそうだと見当が付く。ユーザの期待は大きいし、すでにiPhone4からその機能はあるのにSBMは提供を見送っていたので、やればいい目玉になったはず。それをやらないというのは、できないからだと思うんだ。

後出しジャンケンでSBMも、auに遅れること4ヶ月の2013年1月からテザリングサービスを提供することになった。

これだけが理由じゃないけど、たぶん今回のiPhone5販売戦争初戦はauの圧勝になると思っているんだ。当然SBMは新規の獲得もさることながら既存のユーザを離さない策をいろいろと打ってくるとは思う。でも不利は間違いない。雑誌もこれまでのようにSBMに遠慮しなくなってきているしね。けっこうauに水をあけられるんじゃないかな。まぁあれだけど。だれもがテザリング必要か?といったら、そんなことはないんだよね。追加料金を払ってまで要らないよというユーザは多いと思うけど、今回auはテザリングオプションの料金を2年間無料にするプランを打ち出してきた。これ、本気なんだよね。アタシはそう思うよ。

ただねぇ、事業家としての孫さんはこんなことでへたばってしまうようなヤワな人ではない。今回は防戦一方になると思うけど、必ず反撃に出る。来年iPhone5のマイナーチェンジがある辺りなのかな。わからないけど近いうち必ず体制を整えて兵を進めるはず。そうじゃなきゃね、面白くない。(^^)

SoftBankを嫌いになった理由

2012年09月15日 07時59分23秒 | Weblog
キャリアのトップ(社長)がだよ、「こんなにエリア問題で不満を持たれているとは、Twitterをやるようになって直接ユーザの声をぶつけられるまで気が付かなかった」と言えば大問題だよね。孫さんはオーナーだからクビは飛ばないけど、あり得ない発言でしょ。自分とこのネットワークの不備やら不感地帯問題を本当に知らなかったとしたらキャリアの社長としてどうなんだという話だし、知ってて知らんフリをしていたなら嘘をついてごまかしているわけだから、まことに不誠実な話。

到達距離が長く建物の中にも届きやすい低い周波数帯(いま盛んに宣伝しているプラチナバンドというヤツ)の割り当てがもらえないとか、既存のネットワークの整備に時間がかかるとか、そんなのボーダフォンを買収するときにわかっていた話だもの。キャリアの社長がそんな言い訳をするというのも不見識だと思ったね。

しかしその後すぐにエリア問題改善の号令をかけて動き始めたので、まぁやる気があるなら見守ってやろうじゃないかという気になっていたのね。そのころは愛用するiPhoneはSoftBankしか扱っていなかったので、よそに移りようもなかったし。それに同姓同名の社長は上に書いたように不見識きわまりない不届き者だが、事業家としての孫さんは尊敬していたからね。この切り分けはいまでも変わらない。

いまは自宅を引っ越しして違うところにいるんだけど、その当時住んでいたところにあったスーパーが、中に入ると完全に圏外になるほど状況が悪かったの。Webで不感地点を知らせるシステムが用意されていたのでさっそく登録したけど、まったく改善される様子がない。ステータスがいつまで経っても受付状態のままで変化無し。いったいどうなっているのかと文句を付けたら、担当者がコロコロと変わってその都度最初から説明しなきゃならん。まったく埒があかないので、かなりきついことを言って話を打ち切ったのね。

そしたら数日してむこうから電話が来たの。そのとき、この件に関しては「特別に」調査すると言ったので、こちらもそれ以上なにも言うことはなく話が終わったんだ。ところがそれからずいぶん時間が経つのに何の連絡もない。くだんのスーパーの中は結局その店舗が2年後に別の場所に移転するまで不感地帯のまま。こちらから見れば対策はもちろんだけど報告も連絡もないんだから調査をしていないと考えるしかない。

むこうからわざわざ電話をかけてきてだよ、「特別に」調査すると言ったのになにもしない。もちろん改善もしない。こんな不誠実な話があるもんか。それですっかり頭に来た。この怒りに濃い味付けをした(?)のが嫁さんに買ってやったiPhone4Sなんだ。アタシもいずれauに移ろうと思っていたけど、事情があって嫁さんの方が先になった。アタシのSoftBankのiPhone4と嫁さんのauのiPhone4Sを外(つまりWi-Fiじゃなくて3G回線)で使ってみて、そのあまりのスピードの違いに唖然とした。端末の処理速度ではなくネットワークにリクエストを投げてから応答が返ってくるまでの時間が段違いなんだ。こちらも素人ではないので、その違いくらいは見分けられる。

こんなにひどいネットワークで使わされていたのかと、新たに怒りに火が付いた。これを改善しないでやたら基地局の「数」だけを宣伝し、単なる理論値に過ぎない基地局と端末間のダウンロード速度を誇ってごまかしていたのかと思うと、もうこんな会社の言うことなんて信じないぞという気になった。

以上、「社長の問題発言」「不感地帯への対応のいい加減さ」「宣伝でごまかしてネットワーク全体の改善を怠っている」という3点セット(?)で、アタシはSoftBankモバイルという会社が大嫌いになったんだ。

こんなこといまさら書く気はなかったんだけど、別のところでSBM対auのiPhone5戦争(LTE戦争と呼ぶべきかな)のことを書いたら「ブログにまとめろ」と言われ、それならこれを書いておかないと意味の通じないところがあるので、先にこれを書いたという次第。

iPhone用簡単お値段比較アプリ「どっちがお得」をリリースしました

2012年09月14日 10時20分50秒 | 写落ッ子Jr
画面写真

---------------------------------------
おなじ内容の文章をFacebookにも上げています。
---------------------------------------


夫唱婦随ならぬ婦唱夫随アプリの第2弾「どっちがお得」が今朝、AppStoreの陳列棚に並んだ。ちなみに第1弾は「写落ッ子Jr」。どちらもアイデアはそこそこだが、その見せ方でたっぷりと脱力感を味わえる作りになっている。忸怩たるものがある。じくじく…

------- *

嫁さんの買い物に付き合うとしばしば、「これ、どっちが安いと思う?」と聞かれる。暗算が得意な人はすぐに答えが出せるんだろうが、こちとら「算数は苦悶式」をギャグにしているくらいで困ってしまう。仕方がないので電卓で何度もやり直しては答えていたんだが、何度か間違って逆の答えを出してしまったかも知れない。

しかしある日、AppStoreでiPractiCalcというアプリを見つけた。

http://itunes.apple.com/jp/app/ipracticalc-bi-li-bi-jiao/id321215225?mt=8

もう本当に、涙が出るほどうれしかった。これこそアタシがほしかったアプリだった。

さっそくダウンロードしてずっと愛用していたが、人間は欲が出る。このアプリは比例計算用なので、単なる価格の比較にはちょっともどかしいところがある。価格比較専用の電卓(?)を作ればもっと使いやすいだろうと思い、半日くらいで最初の版を作った。

嫁さんに見せたところこれが大好評を博し(笑)、ああしてほしい、こうしてほしい、それはいらない、これもいらないとうるさい。面倒になって、この際思い切ってトーシロの意見どおりに作ってやることに決めた。ようやく嫁さんが納得したものが、今回公開した版になっている。

------- *

コンセプトと呼んでいいのかどうかわからないが、とにかく簡単に使える専用ソフトで、飾りやおまけは一切ない。技術屋のスケベ根性であれも入れたい、これもあれば便利、どうだこんなこともできるぜ、というようなものは信念を持って排除した。最後まで迷ったのは「シングルロール50メートル6個で300円とダブルロール60メートル12個で650円はどっちがお得か」という計算だ。今回の版ではこれは判定できない。

入力項目が増えることに関しては、嫁さんが抵抗した。「トイレットペーパーばっかり買ってるわけじゃないしょ」と言い放った。確かにそうだ。項目を増やさずに、数値入力ルーチンに加減乗除式を入れることも検討した。もともとインタプリタなどを書く言語屋なので、式評価ルーチンくらい自前で持っている。しかしこれも「余計なボタンがあると押しにくいし間違って押すから」という理由で却下された。もはやこれまで。orz

そんなことでアプリ自体は固まった。嫁さんが自分が使っているらくらくホンでも動くようにしてくれと強く希望したが、さすがにそれはこっちが却下した。近いうちにdocomoがAndroidベースのらくらくホンを出すことがわかっていたので、そのときにAndroidに移植してらくらくスマホを買わせればいいと思っていた。

* らくらくスマホはアプリのインストールができないことが後にわかった。

ところがその前にらくらくホンがくたばりかけた。もう待てないということで、やむなくiPhone4Sを買ってやった。

質問攻めに遭うのが嫌だかららくらくホンにしたので、iPhoneなんか買わせたら毎日「奥さまスマホ教室」が展開されるのが目に見えている。しかし選択肢がない。いまガラケー探してもろくなのがない。Android端末には開発者としてさまざま恨みがあるのでお断りだ。仕事以外では見たくもない。そうなるとアタシとおなじiPhoneしかないではないか。そして、iPhoneを買うならauだ。SoftBankには個人的に大変不愉快な思いをさせられたので、自分自身もつぎのモデルはSBMからは買わないと決めていたことでもあるし。

ということでめでたく嫁さんのiPhoneにもこのアプリがインストールされた。嫁さんは喜んでご近所のiPhoneを持っている(残念ながらSBMだ)仲良しの奥さんに自慢。絶対にほしいといわれたのだが公開していないので、動作試験に協力してもらうということでインストールしてあげてたいそう喜ばれた。

------- *

こうなると嫁さんには欲が出る。アタシのは技術者としての欲だが、嫁さんの欲はドルマークだ。強度が違う。^^;

みんなにいちいちインストールしてあげるのは大変だから(もちろんそういうことは出来ない)、公開しなさい。お金になるならもらいなさい。私が考えたんだからね。なにやってんの、さぁ出せ、やれ出せ。

ところが公開しようとするとちょっと困ることがあった。アイコンがない。スプラッシュがない。第1弾の「写落ッ子Jr」の時はお絵かきソフトなので、嫁さんがそれ自身でアイコンとスプラッシュを描いた。しかし今回のはちゃんとした(ごめん)絵を使いたかった。そこから3ヶ月ほどドタバタし、途中で引っ越しが入ったりしてグチャグチャだったんだが、ジャクスタポジションの西山さんのご協力をいただき、アイコンとスプラッシュを揃えることができた。ボタンの画像も氏の手によるものだ。細かいところにわがままを言ったのは嫁さんだが、何度もの書き直しに快く付き合っていただき、大変感謝している。

------- *

ところでこのアプリは先に書いたように、iPractiCalcにヒントを得て書いたものだ。そのときは同種のアプリがあるかどうかなんて、まったく考えもしなかった。こんな単能アプリを書こうとするヤツがほかにもいるとは思いもしないし、そもそも公開を考えていなかったのだから。しかし公開時に付けたアプリ名が先に使われているとiTunesConnectから拒否されて、初めて同種のアプリがすでに2つ、しかもどちらも無料で公開されていることを知った。あらまぁ…(⌒_⌒;)

それでも、自分なりに納得してこれを公開した。

まず、無料でソフトを公開することは自分としてはあまり好まない。苦労して書いたのだから、幾ばくかでもお金になればうれしいし、つぎをやろうかという気持ちも出てくる。前作「写落ッ子Jr」は本当に忘れたくらいのタイミングでぽつん、またぽつんと売れている。ドイツだかどこだかの銀行から自分の口座に2千円とか振り込まれると、うれしいもんだよ。すぐに嫁さんと二人分のラーメン代に消えちゃうけどね。

無料にするためにアプリに広告を入れるというのも自分としては納得できない。いくつか広告入り無料のアプリを使ってもいるが、やはりうっとうしい。この選択肢を作ってくれたAppleの努力は大いに認めるが、自分はこの方法を使ってまで無料で公開する意義を感じない。

これはもう市場の判断というものだ。こんなチンケなソフトに大げさな言い方で恐縮だけど。^^;