ズッキーニの味噌煮込みBlog版

コンピュータのこと、食べ物のこと、なんでもないこと、とんでもないこと。

Googleデスクトップ検索・その後

2005年09月27日 11時24分17秒 | コンピュータ
 Becky!プラグインのおかげで、メールログの検索がとても楽になった。仕事用、情報収集用、一般情報用などに複数のアカウントを使い分けているので、どっちで受信したのか忘れてしまった古い情報を探すのはなかなか大変だったのだ。

 一昨日も、昔の知り合いが転職したという連絡が入ったので社名をデスクトップ検索してみたら、以前その会社についてやりとりしたメールの断片がメモ書きで残っており、大変嬉しかった。

 しかし自宅用、会社用、移動用と三台のパソコンを使い分けているのでログの同期のためにIMAPメールを使っているから、そのパソコンで受信するか再度読み込んでキャッシュに入ったものしか検索対象にならない。

 仕組み上当然のことなのだが、せっかくの便利な検索機能をすべてのパソコン環境で使いたい。

 解決方法は簡単で、受信専用で一切読まないメールアカウントを新しく作ればいいのだ。すべてのメールアカウントからこの新しいアカウントに(も)転送し、POP3で読み込んでため込んでおけばいい。幸いBecky!には「このフォルダに未読があっても無視する」という機能があるので、頻繁に転送されてくるメールにいちいち未読が立って煩わされることもない。

 また複数のパソコンでこのアカウントのメールを取り込むので、取り込み後のメール削除はせずに、十分な期間を経過してから自動的に削除するように設定しておく。

 どうせハードディスクにはメールのログをためるには十分すぎる余裕があるので、こういう使い方も安心してできる。昨日の夜から、Googleデスクトップ検索は順調にメールログを検索対象として処理し続けている。このアカウントのメールとIMAPメールキャッシュに入ったメールが一緒に検索対象になるので重複してヒットするが、ヒットしないより1024倍くらいありがたい。

 便利便利。

帽子の効用

2005年09月25日 20時03分43秒 | Weblog
 この週末は函館の近くの「大沼」というところにいた。お世話になっている大学研究室の合宿があり、こんなもんでも研究生として受け入れてもらっているので、たまには若い人たちの生き血…ぢゃなかった、エネルギーに接してリフレッシュしようと、二泊三日の予定で参加していたのだ。

 二日目のレクリエーションにパークゴルフが設定されていた。その直前に社会人ながらこの大学の院生になっている人に誘われて初めてやってみたのだが、なかなかおもしろい。なんでも形から入る方なのでリサイクルショップで中古のクラブを手に入れて、何度か練習して今回の参加となった。

 結果は、ブービー賞であった。笑うなかれ、練習もせずに行ったら、おそらくは最下位にも届かなかったであろう(どういう意味だ?)。

 その練習のときに気がついたのだが、帽子は必須だ。特にその辺の公園で無料で開放されているようなコースでは木陰など考慮されていないことが多いので、直射日光がもろに当たる。18ホール廻ると一時間以上かかるから、これは頭に悪い。いや、頭が悪いのはわかっているが、そういう意味ではない。

 なんでも形から入る方なので、さっそく嫁さんに選ばせて帽子をひとつ調達した。これも今回の合宿に持っていったのだが、そのおかげで三時間以上も強い日光を浴びたのに平気でいられた。

 最後に教授を車で送る人が、当方も駅まで一緒に乗せてくれた。車から降りて教授を見送るとき、思いついて帽子を取って頭を下げたら、なんだかとてもていねいなお辞儀をしたような気分になった。

 日よけ以外の、帽子の意外な効用。

※ ところで、グリーンピア大沼にはFOMAの電波が届かない。おなじDoCoMoのPDCはかろうじてアンテナが二本立つ。auは余裕で届く(という利用者の話)。宿泊施設がLANを宿泊客に開放していないので、この三日間はまるでチベットにいるような気分だった。せめて公衆電話がISDNだったらモデムでつなげたのに。大学が近いのに、こんなことでは学会などには絶対に使ってもらえまい。なんとかしてほしい。

Googleデスクトップ検索

2005年09月19日 23時25分38秒 | コンピュータ
 ちょいと試しに入れてみたんだけどね、これはなかなか便利。インターネットじゃなくて自分のマシンのハードディスクを探してくれる検索エンジン。さっそくBecky!のプラグインもできていて、これもありがたく使わせてもらう。

 パソコンの中から、以前書いたきり忘れていたメモなんか出てきたりして、なんかちょっとこう、感動してみたり。

 いま、一所懸命インデクスを作成しているらしい。でもインデクス作成はアイドル状態の時に実行されるので、こんなふうにアタシがマシンを使っていると進まない。^^;

住まい自分流~DIY入門

2005年09月16日 21時54分03秒 | Weblog
 テレビ番組を他人に紹介することはあまりないのだが、これはちょっと、ね。

教育テレビ 放送時間:金 午後9:00~9:45
再放送:翌日土 午前6:45~7:30

 「元祖でぶや」が最近、やたらと外人を引っ張り出したり無意味に騒いでみたりで、おもしろくない。制作側としては変わったことをやらないと飽きられると思うのだろうが、変わったことをやりすぎて呆れられているのだとしたら皮肉なものだ。

 それでまぁ、チャンネルを回すことになる。

※ この「回す」という言葉は最近では意味がなくなっている。ターレット式チューナが姿を消したのはいつからだろう。だいたい「ターレット」という言葉すら標準辞書には入っていない。

 先週、この番組を見つけた。メインの出演者三人のノリが、なんというか、おかしい。別にふざけているわけではなく、ネタをやっているわけでもなく、単にこの番組として当然のことをやっているにすぎないのだ。しかしなんか、おかしい。変だ、変。それもとんでもなく変なのではなく、なんか変なのだ。

 もしかしたら、親近感を持ってもらおうとした担当者(あるいは制作側)の演出と、NHK教育という局の雰囲気が、微妙な滑り方をしているのかも知れない。とにかくなんか、ちょっと、おかしいのである。

ナスの効用

2005年09月09日 19時33分15秒 | コンピュータ
 ノートをEPSON Direct NT340(赤)に買い換えたのでダイナブックをファイルサーバに仕立てたという話を、ノートパソコンを買い換えたへの自己レスとして書いた。

 最近は小規模事務所向けの安価なNASが出てきたが、家庭用としては数万円の投資はなかなか厳しい。第一そんなモノ何に使うのだ?。

 お答えしよう。

 我が家のように嫁さん一台、アタシがタワーとノートの二台を保有しているような環境(決してこれを「普通の家庭」と言うつもりはないが)であれば、これはなかなか便利なものだ。

 たとえば嫁さんのパソコンで三四郎(断じてエクセルではない)を教えていたとしよう。大枠はできたので、あとの細かいところはこっちでやっといてやるよ、などと頼りがいのあるところを見せる。

 さて、嫁さんのパソコンから自分のパソコンの共有フォルダにコピーしようとしたら、あいにく電源が入っていない。アタシのパソコンは30分放置すると休止状態に入るようにしているのだ。

 こんなときでも我がマシンに近寄って休止状態を解くことはない。ダイナブックから変身したNASがあれば、そこにファイルを押し込んでしまえばいい。あとで自分のパソコンを使うときに持ってくればいいのだ。

 いままでは嫁さんのパソコンのいろんなデータをアタシのパソコンにバックアップしておいてやったのだが、これもダイナブックNASに押し込んでしまえる。意外と便利。本当に楽ちん。

 ダイナブックの無線LANはモデルが古いので"b"だ。しかし操作することがないのだから、蓋を閉じてBフレッツのルータの下に台のようにして置き、ルータとは有線LANでつないでしまった。だからとても早い。ルータから各自のパソコンへは全部"g"規格54MBPSの無線LANだが、ダイナブックNASは有線だから100MBPSだ。十分な余裕があり、実際のところファイルの出し入れはとても早くて快適だ。

 むかし、LANが事務所などに入り始めたころに「パソコンが二台あったらLANでつなげ」という趣旨の記事を雑誌で見かけた。このごろは家庭用でもLAN、しかも無線LANがそれほど珍しくなくなった。近いうち、「パソコンが二台あったらNASを入れろ」という記事を雑誌で見かけるようになるのかもしれない。

 サーバというとBSDとかLinuxだろと言われるかもしれない。決して反論はしないが、家庭用に古いノートパソコンを無停電ファイルサーバとして転がしておくのならば、Windows でも悪くはない。USBでプリンタをつないでプリントサーバとしても使おうと欲を出しても、Windows なら面倒はない。

 そうそう、無停電。これもノートパソコンをファイルサーバに仕立てたときのメリットだ。

缶チューハイ

2005年09月04日 18時58分09秒 | 食い物
果実にこだわったチューハイ

 コメントに失敗したのでトラックバックで再挑戦。このブログもそうなんだけど、そのサービスの会員になっていないとコメントが付けられないという制限はなんとかならんものかと思うわ。^_^;

 アタシは酒の友に甘いものとか果物は好まんのですが、なぜか一ヶ月か二ヶ月に一度くらいの割合で無性に、甘い缶チューハイが飲みたくなります。甘いといっても限度ってものがあって、好んで買うのはレモンとかグレープフルーツのような柑橘系が多いです。

 嫁さんがブドウが好きなので、ブドウ系のものをついでに買います。

 ブドウもいろんな種類がありますね。デラウェア、マスカット、巨峰、、、あとなんだっけ、黒ブドウ、茶ブドウ、織田無道。

 こんなアホなことを言いたくてわざわざトラックバックしたのかと言われましょうが、そのとおりでございます。

容疑者 室井慎次

2005年09月03日 21時41分25秒 | Weblog
 ぐずぐずしていたら嫁さんが先週、さっさと友達と観に行ってしまった。

 幸いなことに今日は午後から嫁さんのテニス仲間が遊びに来るというので、ひとりで小樽のワーナーマイカルに出かけた。席はインターネットで予約した。

 いい映画だった。嫁さんは「室井がなにもしゃべらないので、よくわからなかった」と不満げだったが、とんでもない。室井はいままでで一番饒舌だった。

 本編を観ていない人にもそれなりに楽しめると思うが、やはり観ておくべきだと思う。あの沖田管理官がねぇ…というような楽しみがあるし、和久さんの名前が出てきたときは、ちょっとホロッとなった。

 うん、いい映画だった。

ノートパソコンを買い換えた

2005年09月03日 13時22分00秒 | コンピュータ
 日帰り出張にノートパソコンを持ち歩かなくなって久しい。最近は一泊でも携帯で間に合わせてしまうことが多くなってきた。

 しかし来週急に二泊の出張が入った。こりゃノートを持っていかないといかんわなと思っていた矢先に、当のDynaBookがコケた。世の中そんなものだ。

 …とすましてもいられないので、新しいのを買うことにした。もうこのDynaBookは四年ほど使っていて、途中で一度ハードディスクが吹っ飛んで交換。つい先日はリカバリインストール中に操作を誤ってパーティションテーブルを吹っ飛ばし、Linuxからcfdiskを借りてきて修復した。このごろはUSBマウスが時々ハングするようになり、ついに使用中にロックしてブルースクリーンになった。

 幸い再起動はできたのだが、これはもう寿命だろう。「モバイルパソコン寿命二年説」だ。それにアタシの守護神であるカウッタラカウンダ神もそう言っている。

 で、国内のBTOメーカ各社のホームページをいくつか訪ね歩いて検討した。その結果HPとEPSON Directが最後に残り、色が決め手でEPSON DirectのNT340に決定。

 色? 色ってなんのことだ?

 写真を見てほしい。この色が気に入ってしまったのだ。それにおなじスペックで比べるとHPより少し安い。自宅と会社で使っているタワー機がHPだし、写真の後ろにちょっと移っているインクジェット複合機もHP(Photosmart 2610)だ。ここでノートもHPだと統一が取れて気持ちがいいのだが、色に負けた。^_^;

 最近はBTOメーカも競争が激しいのか、商品だけではなくサービスでも頑張っている。納期など、注文受付からなんと二日(北海道は三日)で手元に届く。たいしたものだ。特にアタシのようにせっかちな人間にはうれしい。

 昨日の夕方に届くはずだったのだが、ちょっと都合が悪くなったので前日に配送業者に電話をかけた。ありがたいことに「午前中にならないか」との相談に快く応じてくれて、受け取ると梱包を開けて必要なものだけをリュックに詰め込み、大量のアプリケーションCD-ROMと一緒に会社に持っていったのだ。

 ほとんど半日かけて必要なアプリケーションをすべてインストールし、アップデートをすませた。その後打ち合わせをひとつやって、クタクタになって自宅に戻ってから少し微調整をし、いま作業机の上にこうして置かれている。

 赤といっても真っ赤ではない。エンジ(漢字では「臙脂」と書く)といった方がいいだろう。派手かなと思ったが、わりと渋いのだ。

 いままで働いてくれたDynaBookに比べると、CPUクロックはほぼ倍だ。733Mから1.3G。メモリはどちらもMax実装の768MBでおなじだが、HDは20GBから40GBと倍になった。それで値段はほぼ半分だ。うれしいような、悲しいような…。

 グラフィック系なとの重い作業をしなければ、モバイルながら充分にデスクトップの代替えになる。

 これで準備万端整った。来週の出張が実り多いものになりますように。