よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

赤い野点傘-奈良県東吉野村:高見の郷

2024年05月05日 | 奈良(奈良市以外)
Takaminosato, Higashi Yoshino Village, Nara Pref.

さてさて、満開のしだれ桜が見頃を迎えた「高見の郷」も、朝8時頃になって徐々に人が増えてきました


このような逆光の状態で撮影することを嫌う人も多いですが、ワタクシは花や新緑、紅葉などを撮影する時は逆光が好きです。
ワタクシのカメラは露出補正ダイアルが軍艦部にあるので、逆光の時などの露出補正が簡単に出来るので便利です


写真で一番つまらないのは順光ですよね。立体感がなく、のっぺりとした写真になってしまうんですよ。
ワタクシは朝や夕方の斜光の中で撮影するのが一番好きかなぁ


朝の8時に開店する露店がありました。ここでは旬のタケノコを炭火で焼いて「焼きタケノコ」にして売っていました。
これは食べないわけにはいきません。ゆず味噌を塗って焼いていただきました


この焼きタケノコ、美味かったんですよ。柔らかくって美味しかったなぁ


真っ赤な野点傘がいつの間にか立てられれていました。もともと貴人や高僧へ差し掛けるための傘を大きくしたのが始まりらしいのですが、
秀吉が主催した北野大茶湯において、朱傘を立て葦垣で囲んだ茶席を設けたことで秀吉が大層喜んだそうで、
そのことがきっかけとなって野点傘が今のような使われ方になったそうです。(もちろん諸説ありますが)


秀吉は「お花見」にも関わりの深い人物で、まず有名なのが5,000人が5日にわたって集った奈良「吉野山の花見」ですな。
そして、近江など各地から集めた700本もの桜を京都の醍醐寺に植林し、建物や庭園を造って行った「醍醐の花見」でしょう


まあ、秀吉という人には「風流」「優雅」という素養は全くなかったでしょうが、「絢爛豪華」「ド派手」が大好きな人なので、
華やかな桜というのは彼にとっては魅力的だったのでしょうね


この日の桜も絢爛豪華。秀吉の時代には高見の郷はありませんでしたが、秀吉がもしこの桜を見ることが出来たのなら、
きっと大満足したことでしょう

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


今はそうでもありませんが、昔から大阪人って豊臣秀吉を好きな人が多いんですよ。
もちろん大阪城を築いて、大阪の発展の礎を作ったのが秀吉だというのもあるのですが、
大阪人って低い身分、卑しい家柄から自らの才覚、努力によってのし上がった人物を好むんです。
そんな大阪人に愛される代表的な人物が豊臣秀吉と松下幸之助じゃないかと、私は思うんですよ。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村



最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らるむ。)
2024-05-05 23:58:39
こんばんは。

焼きたけのこー!!
食べたい!
冷蔵庫に筍があるけど、穂先は使い切っちゃったんだっけか??
残ってたら家で焼きます!

ポチ⭐︎
こんばんは! (P子)
2024-05-05 23:34:51
タケノコ♪
タケノコは、北海道ではとれないので羨ましいです^^
美味しそう!
キャンプ、楽しんでくださいね。
Unknown (☆あこ☆)
2024-05-05 23:11:01
まだ朝8時…
よっちんさん、ほんとに早起き!

タケノコ美味しそう~
こんな露天、観た事ないけど
良い香りしてそうですね^^
こんばんは! (Junko)
2024-05-05 22:42:50
今年は、タケノコを3本いただきましたが
全部茹でてから薄く切り、わさび醤油で
食べちゃいました。
🙇‍♂️ (よっこたん)
2024-05-05 21:45:21
こんばんは~
今日もありがとうございます🙇‍♂️
本日も読み逃げ応援でごめんなさい💦
明日ゆっくりご訪問させて頂きます😃
Unknown (みかん農家)
2024-05-05 21:03:38
焼きタケノコもおいしそうですねぇ。
食べてみたいです。
応援ぽち。
Unknown (笑子)
2024-05-05 20:52:53
焼きタケノコ!美味しそうですね
私は販売に出会ったことがありませんが
もしこれがあったら絶対食べたいと思いました
Unknown (sumire024)
2024-05-05 20:33:36
私も逆光の風景がすきですわ~
海とか湖とか森林とか
タケノコおいしそ~う
☆彡
Unknown (由乃)
2024-05-05 19:23:56
こんばんは
焼きタケノコ
めちゃ美味しそう❤️
キャンプ楽しんでください
応援です☆
Unknown (はりさん)
2024-05-05 17:54:08
逆光が好きで順光がつまらないとは
いかにもよっちんさんらしいですね(笑)
写真は朝夕の斜光が最高なんですが
その時間に行くのが難しいんですよね。
Unknown (いげのやま)
2024-05-05 17:15:25
焼きタケノコ良いですね~見かけるとつい買ってしまいます・・・しだれ桜迫力ありますね!・・・
追伸・・・キャンプ楽しんでくださいね
Unknown (ローリングウエスト)
2024-05-05 17:07:01
吉野桜は20年前に家族3人で千本桜を楽しみながら後醍醐天皇御所へと上がったことが懐かしいです。GWは全体的には素晴らしい天気が続きましたね!目に輝く新緑を満喫されましたでしょうか?あと残り1日ですがよき時間をお過ごしください。
Unknown (ルディまま)
2024-05-05 17:04:17
逆光を生かせるのもやはりカメラを知ってる人だからこそ♪
奥域のある素敵な写真ですね♪

和傘と桜って合いますよね♪
☆!
琵琶湖周辺でなんとか1日はキャンプ場に泊る事にしました~
野点傘…♪ (caco)
2024-05-05 15:10:34
こんにちは(*^^*)

溢れるような枝垂れ桜に野点傘ですか!
華やか過ぎてちょっと場違いかなぁ~
なんて気もします💦
秀吉なら好んだかもしれませんが…(笑)
Unknown (チーちゃん)
2024-05-05 13:48:17
こんにちは。
赤い野点傘
絵になりますね。
野点傘 (カノン)
2024-05-05 12:19:17
5.6枚目のお写真 いいですねー。
花影を映して風情満点!
この美しさを秀吉が理解出来たかは・?笑
私も先日、採れたての筍を頂き、スライスしてバター焼きし、醤油味でいただき美味しかったです。
Unknown (コタロー)
2024-05-05 11:26:23
キャンプいいですね♪
私もこれから出かけます☆
おはようございます! (しずか)
2024-05-05 10:23:41
焼きタケノコ美味しそう!
タケノコを焼いて食べたことはいまだにありませんが、きっと香ばしいのでしょうね。
風流ではないが、豪華絢爛なことが好きだった秀吉が催した花見が今の時代に影響していることが多々あるような気がします。
Unknown (たつみ)
2024-05-05 10:21:01
よっちんさん、こんにちは!
これからたけのこの里、あたりなんですがちょっと孟宗竹の時期を逸したかなあ!? って感じです。
柔らかな筍、うらやましいです。応援ポチです。
 (ryo)
2024-05-05 09:51:20
焼き筍美味しいですよね〜
私も1度だけ経験あります。
掘ったものをその場で焼いて食べました。
Unknown (くぅ)
2024-05-05 09:43:39
枝垂れ桜、青い空に鮮やかですね。
「絢爛豪華」うん。うん。
秀吉好みでしょうね。(*´艸`*)
Unknown (ベル)
2024-05-05 08:39:35
タケノコの炭火焼美味そう
食べたいです
焼き筍 (tsakae)
2024-05-05 08:39:01
写真をみると 確かに美味しいでしょうね
昔 竹のコースで食べて以来
随分食べていません。
Unknown (hirugao)
2024-05-05 08:29:48
野点傘は絵になりますものね
諸説あるようですが秀吉さんは関西では
好かれていますよね
でもあの3偉人はみんな三河地方なんですよね
信長は岐阜でしたが・・・
タケノコの焼いたのはおいしいでしょうね
Unknown (こた母)
2024-05-05 07:02:13
逆光って、あちゃ~!と思いますが、
こんなに素敵に撮れるなら、ありですね。
焼きタケノコも美味しそう♪
秀吉は、好きな方が多いですよね。
うちの旦那様も大好きで、秀吉系の
ドラマは必ず見てます。
Unknown (rinbodance)
2024-05-05 06:15:00
本日は、ポチりのみで!!
柚味噌付き筍。は美味しそうです。
派手な桜も、またよろしぃィィ!
高見の郷 (幸せなさち)
2024-05-05 05:39:26
おはようございます
今日もため息の出る美しい桜を
見せて頂き感謝です
順光だとのっぺりとした・・・了解です
逆光で葉っぱの透けた感じも好きです
焼き筍がとても美味しそうです!
ポチ♪ (ゆーしょー)
2024-05-05 01:53:25
こんばんは。
赤い野点傘が醸し出す
雰囲気が大好きです。
Unknown (たんぽぽ)
2024-05-05 01:31:29
タケノコにゆず味噌、いいですね、食べてみたいです
ぽち
Unknown (アネッティワールド)
2024-05-05 01:19:35
南中高度が高い時の写真より
早朝や日没前の柔らかい日差しの時の
写真の方が好きです。

いい写真って手間暇かかりますね。

コメントを投稿