やまねこマッサージ

ねがうこと、ゆだねること

TBSスタジオツアー

2011-12-08 | エンタメ
TBSに打合せで行ったら、ご紹介者が
スタジオ見学ツアーをお願いしていた
らしく、一緒に見て回る機会をいただく。

修学旅行生とおぼしき人達と一緒に、
各スタジオ、編成室、大道具倉庫を回る。

スタジオも倉庫も天井が20メートル近い。
IKEYAで最後にあるストックヤードを
思い出す、っていうと同行者もそうだと。

毎日放送するニュースのセット2種類は
置きっぱなしやけど、他はみな舞台セットを
入れ替えるという話には、大道具さんの
苦労が偲ばれた。

毎日放送の「はなまるマーケット」でさえ
土日には別のセット「王様のブランチ」などと
入れ替えるそうだから、他の番組はおしてしるべし。



ニュースのスタジオではクロマキーといって、
天気予報で言うと出演者の背景を景色や天気図と
合成する技術を見せていただく。



緑色のカーテンの前にたって、ボタン一つで
天気図や都心の映像に僕たちが立つ映像が瞬時に
うまれる。緑色のものは洋服でもアクセサリーでも
色飛びして、背景の絵がはめ込まれる。

生出演で、クロマキー合成のチャンスなんて
まずないやろうけど、緑色のサングラスなんか
掛けると面白いかも。スタッフに止められるかw



カメラの値段が4000万円というのには驚く。
クレーンでさえ人が乗らないタイプでも
同額だそうだ。

天井には照明がたくさん吊ってあるけど、
自動操作というのは舞台と同じ。舞台と
似た点は多々あって、大道具の高さを
調整する「箱馬」を使うことや、立ち位置を
マークする「バミリ」などなど。



311の時は照明も相当揺れたそうだ。
建物が揺れることで免震するのはスタジオ
だって同じ。さいわい落下した照明や
こわれた大道具はほとんどなかったそうだ。

階が低いからかもしれない。高層階の棚が
倒れてお偉いさんが骨を折ったそうだ。

写真はネットへの掲載不許可だそうなので、
こちらこちらから。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿