コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

山梨散策 秩父奥多摩甲斐国立公園 昇仙峡を歩く

2007-11-05 | 旅 山梨県

山梨県のネットのお友達が、よく昇仙峡オフを開催していたため、以前から一度行ってみたいと思っていました。

日曜日お天気もいいみたいだから近場にドライブしようと言われ、昇仙峡へ行くことに。

午前中には、帰ってくるよと言われ早朝出発。

県営駐車場もまだガラガラ、観光タクシーのおじさんが「昇仙峡に来たら、岩を見ないとだめだよ。タクシーで上まで行って、上から歩いてきた方が楽だよ」と。。。

初昇仙峡の私、せっかくなら歩いて全部みてみたい。

熱心なタクシーのおじさんのおすすめに従い、影絵の美術館のある場所までタクシーで行くことに。

おじさんの説明つき観光タクシー2500円。

一般的な観光コースとは逆順で観光することに。

行き交う人たちは、みんな登り、結構な坂なので、大変そう・・・馬車も楽しそうだったけど臭いがきになりそうだったし。。。タクシーのおじさんを信じてよかった

人工的に切り出したような、大きな岩が織りなす渓流はなんとも不思議な美しさ。

紅葉はまだ早かったけれど、散策するにはちょうどよい気候。

でも結構涼しくて、10度台前半の気温。

ここが観光パンフにも使用されている、昇仙峡らしい風景かな?

私的にツボに嵌って、リアルタイムまでしてしまった、お蕎麦屋さんで発見した看板。

『山があっても山無県』 貝(海)がなくても甲斐の国』 極めつけは電話マークの裏の『甲州電話』

オヤジギャグ大好きな私、これはもうお気に入りでした。

この蕎麦屋さんでぜひ蕎麦を食べてみたかった。

駄洒落で爆笑した後は、ひたすら歩き、シャッターを切る。

綺麗な水と空気と。。。写真を撮影しならが降りたら、あっと今に2時間。

撮った写真の枚数200枚、どれもこれも綺麗なのでコラージュにしてみました。

結構な距離を歩きました。。。こんなに歩いたのは久々。

カップルの方、この橋を渡ることを忘れずに! 「愛のかけはし」 。

昇仙峡入り口県営駐車場(無料)へ車を置き、影絵の美術館まで観光タクシーで行き、駐車場まで歩いて下山してきました。

詳しくは 秩父多摩甲斐国立公園昇仙峡のオフィシャルサイトクリック

結構歩いたせいか、お腹もぺこぺこで、ほうとうを食べたら即攻帰ることに。

温かいほうとうはまた別な記事につづく

 

応援よろしくお願いします

 

人気blogランキングへ 

 

 にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村 スイーツブログ   

 

  昇仙峡も少し早かった。。。

ほうとうのセット

 ほうとうキティちゃん

  ほうとうはかぼちゃを入れるのが好き

  温泉の季節ですね

いつもアクセスありがとうございます。

日付 閲覧数 アクセスIP数 ランキング
11/04(日) 2831 pv 769 ip 206位(890951 BLOG中)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『かにチャーハン&エビマヨ... | トップ | 『かぼちゃ丸ごと坊ちゃんプ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 山梨県」カテゴリの最新記事