
すっかりサントリーブランデーV.Oで作るブランデースプリッツァーのスペシャリストになった私です。
オレンジスプリッツァーの作り方を教えていただき、オレンジ、りんごを作り、本日レモンスプリッツァーを作りました。作ったスプリッツァーはまた別記事でご紹介します。
私が作ったりんごの記事
りんごのブランデースプリッツァーを作ってみました♪(サントリーブランデーV.0)
バブル世代にとって海外土産の高級品の筆頭だったブランデーV.Oがいつの間にやらお手頃なお酒になり、自分好みにアレンジできる梅酒感覚のお酒になりました。
サントリーブランデーV.Oは千円でおつりが来ます!
サントリートピックス様にご招待いただき「新 つくって楽しい!ブランデースプリッツァー講座」で新しいオレンジスプリッツァーの作り方を教えていただきより簡単に作れようになったオレンジをはじめとした柑橘系スプリッツァー。
オレンジの白い部分をこそげ落とすのがテクニックがいるのでメンドイと思っていましたが、オレンジの皮をピーラーで剥くという新スタイルに感激!
ピーラーで剥いてよいならあとはナイフで果肉周りの筋を落とすだけなので楽勝♪
サントリーのトニックウォーターと1:3の割合で割っていただきます。
1はもちろんブランデースプリッツァーの方です。ブランデーは37度ありますからね、ストレートで飲むのは結構きついです。
私もチャレンジしたりんごです。
りんごはお料理といただくには一番マッチしている気がしました。
味はしっかりと出ておいしいのに、香りがあんまりしなかったので私の作り方がNG?と思いましたが、りんごは香りが出にくいフルーツなのだそうで、ほっ!
りんご、パイナップル、
スイカ。
カットしたフルーツを飾るとめちゃんこおしゃれ~。ここにアンブレラなどを飾ると南の島にビーチで飲んでも決まる!おしゃれなカクテルです。
自分がめちゃ作ってみたいのはスイカスプリッツァーですが、スイカはブランデーに漬けた後ジャムにはできなさそうなのでもったいないかな・・・。
ブランデースプリッツァーのいろんな味を楽しませていただいた後は待ちにまった葡萄とお肉のビストロ ヴァン ブリュレ〈Vin Brule)のお料理!
「新 つくって楽しい!ブランデースプリッツァー講座」は次につづく
葡萄とお肉のビストロ ヴァン ブリュレ〈Vin Brule〉 Facebookページ
facebookでいいね!をするとブランデースプリッツァー10杯無料になります
サントリートピックス 「イベント・キャンペーン」
イベントの様子はこちら