
野菜ソムリエのシェフの作るフレンチが美味しいと以前から評判を聞いていたのですが、お店へのアクセスがちょい不便。
JR恵比寿駅から徒歩10分ほど、道は一本道なのでわかやすいです。
グルメな友達が本当に美味しくてハマっているというけれど、本当なのかしら?
ディナーコースが4,000円と格安なので、騙されたと思って行ってみました。
コースのはじまりにいきなりコーヒーカップが登場。???
★栗と生姜の温かいポタージュ
3口で飲み干せる生姜が利いたスープで食欲増進。
★銚子の金目鯛のカルパッチョサラダ仕立て
なんと!真っ黒いトウモロコシです。
初めて食べる~なんて言ったけど、ニセコの伝統野菜と言われて、はるか昔、昭和の時代の祖母の畑にこんな黒いトウモロコシが獲れたことを思い出しました。
とっても珍しいレアなものになっていました。
思えば私もモチキミを子供の頃から食べたことはありませんでした。
一見、黒くて(黒いというよりは青タンみたいな色だけど)美味しいのかな?と思うけれど、モチキミという名のとおりモチモチして甘いのです。
消えかけていた伝統野菜を4,000円のコースで食べられるってすごい!テンションいきなりアップ。
パフェのように華やかに盛られた野菜たち
★バーニャカウダー ルナルナ風 (4人前)
今の季節に珍しい星型胡瓜や、白いゴーヤ、紅芯大根、しかく豆、カレイドスコ、ハスイモ、などなどとにかく珍しい野菜がパフェのように美しく登場。
テンションがアップ!お野菜パフェ。
★温野菜 またこちらも珍しい野菜たち(4人前)
オリーブオイルと岩塩でいただきます。
岩塩を自分でおろします。岩塩が岩塩ごと出てきたのって初めて。
岩塩の塊ってこうなってるんですね~。
ワインが好きなお友達が面白いワインを飲んでいます。
「農民ドライ」 不思議な味でした。飲みやすくてお料理がすすむ感じ。
★羽つき白子
羽つき餃子?と思ったけれど、なんと羽つき白子!
根室産の鱈の白子だそうです。
シンプルに岩塩をかけていただきます。
白子はもちろん美味しいのですが、羽がめちゃ美味しい。
白子は本当はこんな風にシンプルにいただくのが美味しい!本当の美味しい食べ方を知っているとは野菜だけでなく魚も知り尽くしているようです。
羽はもんじゃ焼きを思い出します。
★和歌山産紀州鶏のレバーに安納下げ芋のペースト
実は私レバーも苦手で、正直、えー?と思ったんです。
でも種子島産の安納下げ芋(安納芋ではないそうです)がマッシュになって敷かれているとあっては気になる。
レバーも怖る怖る口にすると、これが美味しい!安納下げ芋と一緒に添えられたパンに載せていただくのもよし。
そのままそれぞれ単独でいただくもよし。
★焼きウニぎり 春菊のペースト添え
お店の大人気メニュー。単品メニューでも人気で数量限定なのですぐ売り切れるそうです。
実は私春菊が苦手、おそるおそる食べるとえ?これ春菊?と思うような爽やかな薬味に仕上がってます。
焼きおにぎりにウニを乗せる発想はなかったけれど、ウニをペースト風にして焼きおにぎりをいただく、醤油おにぎりと味噌おにぎりからの発想でしょうか?すごいアイディアです。
素材を知り尽くしているからこそ湧くアイデイァなのでしょう。
これもっと大きいサイズで食べたいです。
単品で焼きウニぎりダブルで頼んでいいですか??
野菜がメインのフレンチって聞いていたのに、魚あり、お肉ありで添えられた野菜がは野菜ソムリエだけあって野菜を知り尽くしている!
どのお調理の仕方も野菜が生きているのです。
こんなスタイルのお皿が出てきたら、普通はお肉の下に敷かれたものはお芋って思いますよね??
なんと!!!
★福岡産の黒毛和牛とゆりねのマッシュ、オーストラリアタスマニア産マスタードのたまり醤油付け
ユリネのマッシュって初めていただきましたが、粘粘してないのですが精力つきそうななんともパワーのでる味で美味しい。
★抹茶ケーキののフランス産カカオ60パーセントの生チョコがけ
抹茶ケーキの中にはお豆が入っていました。お豆おいしかったけど名前忘れた。
〆にコーヒー。
バーニャカウダーが出てきたのでイタリアンかと思いましたが、ジャンル的にはフレンチです。
珍しい厳選した素材を珍しい野菜もとっても美味しくいただいて、4,000円のコースって驚きのCPです。
ランチだってコースは4,5千円で3、4皿が珍しくない時代に、ディナーのコース8品で4,000円。
これは恵比寿からテクテク歩いたって通っちゃいます。
正直、ホント、ブログも食べログも紹介したくないなと葛藤しました。
私には心強いグルメ仲間がいるのでお食事会で貸切とかしてくれるから大丈夫と思い、グルメ友さんにまず教えてからブログをアップすることにしましたw
お店がこじんまりとしているから人気出ちゃうと予約とりずらいから、数回通ってからアップしようかとか姑息なこと考えたんですが。。。
情報発信が好きなブロガー魂がフツフツと・・・。
読者様あってのブロガーなので、美味しいお店情報は共有する使命があるし載せました。
色々食べ歩いてますが、4,000円でこんなに珍しいお野菜やステキなコースは正直そうそうありません。
こんな値段でこれだけのお料理を出してくれるのはルナルナと到くらいだろうな。。。
お店の雰囲気もカジュアルで気楽に入れます。
シェフが几帳面な性格らしく、キレイに整頓されて気持ちよい店内です。
忘年会、クリスマス会は早めに貸し切ってください!
お店の雰囲気等も重視する私としては総合点では低めですが味とCP文句なし!
文句なしですが実は女子会だったので、自分でする岩塩が意外と力が要るので大変だったのよね。(笑)
(男性はここが頼れる男をアピールするポイントですよ。)
女性受け絶対よいお店です!カウンターで並んで座っていただくデートもおすすめ。
CPと味で行くならイチオシのフレンチ。
行ってみたくなりました^^
野菜ソムリエさんだけ会って珍しい野菜が登場します。
私黒モチキミに再会ウン十年ぶりで、すごい感動しました。
見たことがない野菜をたくさんいただけてしあわせでした。
おすすめです!
ワインもお手頃で美味しいものをたくさん揃ってます。
お店が一度にあんまり入れないので、繁盛しちゃうと自分が行けなくなっちゃいますからね。
ディナーでも気軽に入れるお財布に優しいお店です。
盛り付けがとってもキレイです。
お野菜以外ももちろんおいしいので満足度の高いお店なんです。
是非ご一緒しましょう!