
おいしいご飯と、タラコor明太子ととおいしい梅干があれば、それだけでもごはんが食べられます。
おにぎりも大好き!発売前の青海苔を使った海苔のモニター品も届いているので、ヒノヒカリでおにぎりを作ってみたいと思いつつ、なかなかおにぎりが食べられません。
ペットボトル米って超便利、計量カップで簡単に計量できます。
家族が少ないし、ひとごはんが多いのでごはんは基本、炊き立て派。
【神話の里 霧島産米】は、有機肥料を混ぜ込むという丁寧な土作りからはじまり、
低農薬栽培で育てる安心農法。
収穫後は竹を組んだ土台に、刈り取った稲を掛けて10日ほど天日と風にさらす、
昔ながらの「掛け干し」で乾燥します。
「掛け干し」は天日と風で水を飛ばし、お米本来の甘みをしっかりと際立たせる伝統的な農法。
労を惜しまない、昔ながらの栽培方法なので、お米が甘いんです!
また、長寿の里では、いつでも収穫したてのお米を味わっていただくために、注文をいただいてから精米し、
ペットボトルへ詰めてお届けします。
お米の呼吸を抑えるので鮮度を保つことができ、虫もつきづらくなります。
また、そのままペットボトルごと冷蔵庫へ保存できるのも便利です♪
しかも、品種は食味ランク「特A」のヒノヒカリ。
1合、もしくは0.5合しか炊かない日も多い我家ですが、少量だと高級米じゃないとおいしく炊けません。
1号や0.5号でもとってもおいしく炊けたヒノヒカリ。保存も便利、味もよいヒノヒカリ便利でおいしくおすすめです。
ペットボトルに入っているのも便利でおすすめです。