goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

ペットボトルのお米「ヒノヒカリ」『神話の里 霧島産米 』 

2010-12-09 | イベント 、パーティ
お米大好き!ゴハン党の私にペットボトルに入ったお米、 ペットボトルに入ったお米 『神話の里 霧島産米 』 をモニター中です。米どころ新潟出身の相方の実家からコシヒカリを送っていただくことが多く、お米はコシヒカリか、自分で買うときはコシヒカリの品種改良系でお手頃価格の北海道米「ほしのゆめ」を購入することも多いのです。お米は値段じゃなくて産地重視。

おいしいご飯と、タラコor明太子ととおいしい梅干があれば、それだけでもごはんが食べられます。

おにぎりも大好き!発売前の青海苔を使った海苔のモニター品も届いているので、ヒノヒカリでおにぎりを作ってみたいと思いつつ、なかなかおにぎりが食べられません。

ペットボトル米って超便利、計量カップで簡単に計量できます。

家族が少ないし、ひとごはんが多いのでごはんは基本、炊き立て派。

神話の里 霧島産米】は、有機肥料を混ぜ込むという丁寧な土作りからはじまり、
低農薬栽培で育てる安心農法。
収穫後は竹を組んだ土台に、刈り取った稲を掛けて10日ほど天日と風にさらす、
昔ながらの「掛け干し」で乾燥します。
「掛け干し」は天日と風で水を飛ばし、お米本来の甘みをしっかりと際立たせる伝統的な農法。
労を惜しまない、昔ながらの栽培方法なので、お米が甘いんです!

また、長寿の里では、いつでも収穫したてのお米を味わっていただくために、注文をいただいてから精米し、
ペットボトルへ詰めてお届けします。
お米の呼吸を抑えるので鮮度を保つことができ、虫もつきづらくなります。
また、そのままペットボトルごと冷蔵庫へ保存できるのも便利です♪
しかも、品種は食味ランク「特A」のヒノヒカリ

1合、もしくは0.5合しか炊かない日も多い我家ですが、少量だと高級米じゃないとおいしく炊けません。

1号や0.5号でもとってもおいしく炊けたヒノヒカリ。保存も便利、味もよいヒノヒカリ便利でおいしくおすすめです。

ペットボトルに入っているのも便利でおすすめです。 

洗顔石鹸ならよか石けん 長寿の里ファンサイト応援中

いつもクリックありがとうございます☆
  食べログ グルメブログランキング  人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  ブログランキング参加中!   


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 100年の歴史「ニベアクリーム」 | トップ | 東京ミッドタウン スターラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント 、パーティ」カテゴリの最新記事