goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

「みんな、オージー・ビーフで元気!」キャンペーン

2013-08-28 | イベント 、パーティ

オージービーフは信頼の証でもあるのでスーパーでオージーマークを見つけたらちょっとうれしい。

オージー・ビーフのロゴマークをかたどったハンドジェスチャーをアイコンが目印オージービーフ

【「オージー・ビーフ」について】
http://aussiebeef.jp/b2c/beef/safety/詳細はこちら


オーストラリアの大自然が育んだオージー・ビーフは

赤身と脂肪のバランスがほどよく、育ち盛りのお子さんからお年寄りまで、
健康な体作りに欠かせない栄養素がいっぱい。

なんど、1960年代から世界に先駆けてトレーサビリティを導入
日本で一般的になってきたのは90年代後半くらかですからすごい。
そういえば、95年にオーストラリアに行ったとき、日本からのカップめんやコーヒー豆の持込もNGでした。
酪農農業国なので、そういうところは徹底されてたのが印象的でした。

品質管理が徹底されているから安全・安心。
オージー・ビーフが日本に輸入されて半世紀、
今では消費される牛肉全体の4割を占め、 安心はもちろん、みんなが思わず元気になるビーフ、それがオージー・ビーフ。

オーストラリアは昔、新千歳ーケアンズの直行便が就航してすぐの頃、カンタス航空で一度行きました。
一番行きたかったエアーズロックは行けなかったけれど、グレートバリアリーフの美しい海は堪能しました。

もちろん、ワラジのような大きな本場のオージービーフも食べたし、自然が雄大で美しいし食べ物もとても安心できました。
あーーー行きたい!オーストラリア!!

そんなオージ、オーストラリア、 オーストラリア パワースポットを巡る旅 
第1弾、第2弾それぞれ1組2名様(計2組4名様)に、
行けるかもしれない!そんなキャンペーン開催中



「みんな、オージー・ビーフで元気!」キャンペーン概要
 http://www.aussiebeef-genki.jp/こちらをclick
開催期間:  2013年8月1日(木)~9月30日(月)
応募方法:  フェイスブックキャンペーンページで、メールアドレスをご入力のうえ、
「元気ポーズ選手権」のパフォーマンスムービーへの投票をもち応募完了

賞品: 合計牛1頭分(計350kg)のオージー・ビーフを350名様に各1kg
    オーストラリア パワースポットを巡る旅 第1弾、第2弾それぞれ1組2名様(計2組4名様)


投票ページ https://www.facebook.com/AussieBeefJapan/app_687513334608605

スーパー軟体おばあちゃんも、ヨガマスターOLも、キッズも、サラリーマンもおじいちゃんも
みんな応援してあげた~~~~い!オーストラリアが当たりますように






【当キャンペーン開催の背景・目的】
  このキャンペーンは「広大な国土と豊かな大自然で育った
オージー・ビーフは安心・安全でみんなの元気のもとである」というメッセージを通じ、
老若男女を問わず幅広い年代層の方にオージー・ビーフを召し上がっていただきたい
との想いから生まれました。





[PR by ブログタイムズ]

 

人気ブログランキングへ 

「ミズ・ビューティー」掲載中のコダワリの女のひとりごと記事 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『conecc(コネック)』新ソ... | トップ | 謎解きはディナーのあとで »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント 、パーティ」カテゴリの最新記事