
先日の大雨で高山市が大変なことになっていて心が痛みます。
大雨が降る数日前に高山へ泊まったので、テレビから流れる映像にただただ驚くばかりです。
岐阜県は観光したことはなくて、初めての飛騨高山観光でした。
昔、高山出身の友人がいたので、友人の家に遊びに行こうと計画したことは何度かあったものの、転勤で疎遠になってしまい久しく高山へ行くというプランは消えていました。
お盆の帰省を兼ねて旅をしよう!
ということで、飛騨高山経由で、白川郷~五箇山~新潟と回るプランでしたが、急遽、トンボ帰りの旅となってしまい、飛騨高山は古い町並を小1時間散策、高山温泉に入り、飛騨牛のステーキディナーを食べ終了となってしまいました。
実は当初の予定では14~15に高山観光でした。
私の歯の治療の関係で12~13日に急遽変更。
まさに大雨の日に高山に観光予定をしていたので大雨のニュースは衝撃でした。
プライベートな理由で13日以降の高山の予定がキャンセルとなり、北海道へ急遽帰省。
わずかな滞在でしたが、2014年の夏は思い出深い年となり、また旅となったので記録しておこうと思います。
/古い町並み(国選定重要伝統的建造物群保存地区)
城下町の中心、商人町として発達した上町、下町の三筋の町並みを合わせて「古い町並」と呼んでます。
出格子の連なる軒下には用水が流れ、造り酒屋には看板でもある杉の葉を玉にした「酒ばやし」が下がり町家の大戸や、老舗ののれんが連なっています。
★飛騨牛まん
飛騨牛まんも気になりましたが、スイーツ好きとしては、やはり、飛騨高山名物「五平餅」を食べねば!
★五平餅 200円
香ばしい醤油の香りがなんともいえない、秋田のきりたんぽとよく似ているお餅。
古い町並みのお店は17時に閉店すると知らなかったので、16時過ぎに到着したので、どのお店も入れず残念でした。
かわいいカフェがたくさんあり、カフェ大好きな私としては、いつかリベンジします!
★産婦人科医院
現役なのでしょうか?こんな趣ある産婦人科があるって素敵です。
■凹凸(おうとつ)堂
アクセサリーやさんみたいです。
名前の看板が可愛いのでパチリ。
店の軒先の「酒ばやし」は新酒の季節になると新しいもに変わり、それが新酒の目印。
私が気になった夏の滋養強壮剤として飲まれた「冷やし甘糀300円」。
甘酒なわけですがストローで飲むとなんだか洋風でおしゃれです。
■カフェ 与平
中庭風のテラス席です。
枡の中にはお砂糖?カフェのテーブルなので、勝手にお砂糖と決め付けていましたが、蔵元なのでお塩が入っていたのかもしれません。
レストランも併設されていて、素敵な感じでした。
いつかまた高山に再訪します!
■舩坂酒造店
〒506-0846
岐阜県高山市上三之町105番地 TEL.0577-32-0016
営業時間 8:30~20:00
http://www.funasaka-shuzo.co.jp/access/