
どこか懐かしさを感じる風景??
こちらは、済州にある竜頭岩/용두암です。
秋田のゴジラ岩とよく似ています。
私たちが一日目に宿泊した、ラマダプラザホテルが背景に映りこむので、竜頭岩を撮影にはここが撮影のベストポジションなのだそうです。mineko
世界遺産万丈窟(만장굴)を歩く/『済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行6』
前の記事はこちら竜頭岩mineko
高さ10メートル、長さ30メートルの巨大な奇岩。mineko
約200年前に漢拏山(ハルラサン) の溶岩が噴出してできたもの。mineko
その形が、竜が頭をもたげて海から這い上がろうとしているように見えることからついた名前だそうです。mineko
竜頭岩を観るためには、海岸へ続く小道を下りて、上がっていきます。
海岸から済州空港からも近いので、飛行機もよくみえます。
こんな感じの海岸を降りていくと、簡易食堂、済州の海女カフェというべき?が、あります。
簡易食堂では、あわびや獲れたて魚をその場で調理してくださるそうです。
獲れたての海鮮、鮑やサザエ、さぞかし美味しいでしょうね。
一番美味しいアワビの食べ方は、実は獲れたてを海水で洗ったものをそのままパクリ!です。
いいな~楽しそうだな。食べたいな。。。
ふと、簡易食堂から遠くに目をやると、宿泊予定のラマダプラザ済州ホテル。
宿泊予定のラマダプラザ済州ホテルは、海岸を埋め立て造ったそうです。
なので海に建つ感覚なのですね。今晩泊まるわよ~~待っててね
竜頭岩の散策路に、誰かが置いたみかんが2個が可愛いのでパチリ。
さすがにこの時間はダウンを持参してよかったと思いました。
旅の間、この時以外、ほとんどダウンは荷物でした。。。
あったか済州
竜頭岩をズームで。近づくとあんまり意味がない?
ここをよじ登りたい衝動に駆られました。
この日は夕日が見えませんでしたが、夕日が見えると素敵でしょうね~~。
やっぱり、ハワイ島に似ているな~。
ロマンチック済州。
と浸っていたら、近くのショップでロマンから現実に引き戻されました。(笑)
おいしそうなイカが干されています。
イカの一夜干し?イカが気になってイカンな~という気分。(笑)
このイカオイシソウ~~~ゴクリ。
そして、お店に山に並ぶ、みかん、デコポンに感動。
買って帰りたい。。。
済州いいな~あったかいなぁ
■竜頭岩(용두암)mineko
済州市竜潭1洞mineko
제주시용담1동mineko
064-728-3918mineko
取材協力:済州特別自治道mineko
済州観光特別自治のサイトはminekoこちら mineko
次は行きたい!漢拏山(ハルラサン)。
高さ1950mと朝鮮半島で2番目に高く、韓国では最も高い山。mineko