Dr内野のおすすめ文献紹介

集中治療関連の文献紹介が主な趣旨のブログ。
しかし、セミリタイアした人間の文献紹介なんて価値があるのか?

動脈瘤性SAHにおける早期脳損傷の臨床的転帰予測:SHELTER-Score

2024年05月16日 | 神経
Hofmann BB, Donaldson DM, Neyazi M, et al.
Clinical Outcome Prediction of Early Brain Injury in Aneurysmal Subarachnoid Hemorrhage: the SHELTER-Score.
Neurocrit Care. 2024 Apr;40(2):438-447. PMID: 38030877.


研究自体はすごく普通。
面白いのはIntroductionの1段落目。日本人の常識を悉く覆している。
・SAH後の期間を”スパズム期"ではなく”delayed cerebral ischemia (DCI) phase”と呼んでいる。
・スパズムがなくてもDCIは起こる。
・clazosentanはスパズムを予防するが予後は改善しない。

Introductionの1段落目は、”これは常識ですよね”という内容を書くところ。
そこに多くの日本人が常識とは思っていないことが3つも書いてある。
なんか笑ってしまったよ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 0.05テスラでの全身MRIとChat... | トップ | Hypotension Prediciton Inde... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神経」カテゴリの最新記事