ときどき森へ・・・sora日和

~ by 小春 ~

ペリカンの子供用万年筆 ペリカーノジュニア

2012-05-30 07:08:59 | いろいろなこと


以前読んだ アンソロジー 「そういうものだろ、仕事っていうのは」に、出てきたペリカンの子供用万年筆  ペリカーノジュニア  

ずっと気になっていて、欲し~~~い 

 愛用品の万年筆は年賀状くらいしか使っていないけれど、インクの字が好きだから普段バッグに入れて・・・お供に欲しかったの。
 
銀座に出たついでに伊東屋さんで買ってきたのです。

「もともとドイツで子供向けに万年筆の持ち方を教える為に登場した、ペリカーノジュニアシリーズ。 教育用とは思えない書き心地で、定価を考えてもあなどる事が出来ない商品です。」だそうです。


ブログランキング・にほんブログ村へ

東京散歩 築地の歴史的建造物

2012-05-30 07:01:59 | 散策日和・音楽・映画


        

 

都選定歴史的建造物 設計者 レーモンド、バーガミニ、フォイエルシュタイン
建設年 昭和 8 (1933)

居留地の名残をとどめる明石町のシンボル。

2010年に建築史の先生のお話を聞きながら見学した時 
http://blog.goo.ne.jp/cocoa3003/e/4a602a73fb440fa6d300ce408350cb8c









保存して欲しいと運動されていた明石小学校 こちらは・・・

築地居留地 「東京は開港場ではないが、開市場に指定されたため、1869年に築地鉄砲洲に外国人居留地を設けた。今日の中央区明石町一帯である。しかし、横浜居留地の外国商社は横浜を動かず、主にキリスト教宣教師の教会堂やミッションスクールが入った。このため、青山学院や女子学院、立教学院、明治学院、女子聖学院の発祥地となっている。また外国公館も多く、1875年にアメリカ合衆国公使館が設置され、1890年に現在の赤坂に移転するまで続いた。築地居留地も1899年の治外法権撤廃で廃止されている。」ウィキペディアより

という事で、散策中は ここが発祥の地 という学校の石碑をみつけることが出来ます。


ブログランキング・にほんブログ村へ

本・有川浩 「三匹のおっさん ふたたび」   

2012-05-30 06:50:12 | 図書館本 読書備忘録 
                      図書館本 

          三匹のおっさん ふたたび

 内容紹介
剣道の達人・キヨ、柔道の達人・シゲ、機械をいじらせたら右に出る者なしのノリ。「還暦ぐらいでジジイの箱に蹴り込まれてたまるか!」と、ご近所の悪を斬るあの三人が帰ってきた! 書店万引き、不法投棄、お祭りの資金繰りなど、日本中に転がっている、身近だからこそ厄介な問題に、今回も三匹が立ち上がります。ノリのお見合い話や、息子世代の活躍、キヨの孫・祐希とノリの娘・早苗の初々しいラブ要素も見逃せません。漫画家・須藤真澄さんとの最強タッグももちろん健在。カバーからおまけカットまでお楽しみ満載の一冊です。

  三匹のおっさん を読んでいたから ・・・ ん?帰ってきた? と、読んだ。

第一話
あのお嫁さんがパートに出た。成長しています。

第二話
本屋さんの万引きで大活躍。早めに気がついて悪いことは悪いこととわかればいい。
万引き追いかけたら事故に遭って結局追いかけたお店が悪かった?なんてワケのわからないことがあった。やはり触れています。

第三話
再婚話が・・・

第四話
よそにゴミ棄てないでね~~~。

お席の話・・・席を譲られて腹が立つのなら席に近付かなければいい、すぐ降りるんですよ~な雰囲気を醸し出し邪魔にならないよう入り口付近にいればいいのに。
席を譲られるのにはそれなりの理由があるの。見た目明らかに老人だから。もしくはそうとうくたびれてみえちゃう。
勇気を出してどうぞ。と、言ってくれているのだから座ればいいのに。
いきなり怒り出すのもどうかと思う。いったいどんな人生を送ってきたのだろう。
どうぞと言った若者の気持ちは・・・めげずに続けて下さい。
「おなかに赤ちゃんがいます」のタグ みたいに 「私は老人です。席を譲ってください」タグがあったらどうだろう。
だいたいそんなことアピールしなくたってお席を譲るのが当たり前だと思うけれど、怒っちゃう老人は本人まだまだ老人ではないのだ。と、思っているんでしょうね?でもね~~~見えちゃうの。
老人に見えない老人だっていくらだっている・・・”老人”に反応しちゃって怒る人もいるかも知れないけれど、言い方変えたって老人は老人。赤ちゃんは赤ちゃん。
「老人に見えますがまだまだ元気、席を譲らなくても結構」「よぼよぼだけれど、健康ために立っておるのじゃ、お気遣いなく」こんなのペタンコと貼り付けておくってのは・・・
もっとも年に関係なく外からではわからないこともありますからね。私は病気です。なんて言わないでがまんして立っているんだろうな~。
私は、みただけで人の気持ちなんてわからないから、見せてくれるとありがたい。と言ったところでどうやってみせるの?なんて、いつもの言いっ放し。
お席を譲っていただいたら、まぁ~ありがと~って言って座れる図体は大きいけれど可愛いおばあちゃんになれたらいいわ。

第五話
康生のようにお父さんがスーツで会社に行かないって・・・

第六話
ニセ三人組が登場したりしてやきもきしたけれど、めでたしめでたし。

好きだよと言えずに初恋は、
おまけ・・・

 やっぱり楽しい!みたびはないのかな・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ