【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

たどり着いたらいつも土砂降り

2020-09-09 | ◆日記・エッセイ・コラム
ご存知モップスの代表曲である。作曲は吉田拓郎です。今日はそんな感じの一日でした。夕食を食べに長浜市まで行ったのですが臨時休業でした。おいおい。仕方なく岐阜県養老町まで下りそこで夕食をとりました。チェーン店は極力行かないようにしています。昨日ブラジル食材店で現地のコーヒーなのですがパックになって500 G 350円の物が大量に陳列してあるのできっとそこそこは飲めるんじゃないかなと思ってあったのですが . . . 本文を読む

正しい焙煎方法を伝えていくために ④

2020-09-09 | ◆日記・エッセイ・コラム
【コーヒー焙煎者 一人一人がマニュアルなんて思わないこと。】安定した焙煎とは決してマニュアル化出来るものではない。むしろその反対かもしれません。ここはなかなか文章では表し難いことなのですが同じように見えても実はマニュアルでは出来ないのです。多少マシンの性能によって違うというのも現実としてあります。プロバットならマニュアル化は出来ると思います。マニュアルにする場合何を基準にするのかという問題ですが、 . . . 本文を読む

プロバットのスペック

2020-09-09 | ◆日記・エッセイ・コラム
プロバットは他の海外製の焙煎機の定番として焙煎用の排気と冷却用の排気が独立している(独立排気)から、時間効率としては最大に利用すれば1時間に4バッチは確実に出来る。出来なければ操作が間違っている。独立排気の意味がない。正論カタログに書いてある事が出来ないのは、操作方法が間違っている。あるいは焙煎が根本的に間違っているということ以外にはない。フジローヤルの方が操作は格段に難しい。同じ道を1000cc . . . 本文を読む