なっちゃん農園たより

ネコじいじが、都会に住む農園主のなっちゃんに、農園たよりと館山の花だよりを送ります。
お花好きな方もコメントどうぞ。

カラムシ

2019年09月19日 15時24分31秒 | 野草

イラクサ科のカラムシです。

北海道から本州、四国、九州から東アジアに分布する多年草です。

皮から取れる繊維は丈夫で、紡いで糸にして布にしたり、紐を編んで縄や漁網を作ったそうです。

このため縄文時代から人の手によって栽培されていて、畑から野生化した可能性もあるそうです。

高さは1メートルから2メートル、地下茎をのばして立ち上がるので群生します。

葉は互生、卵型で葉柄は長く先はとがり周りには鋸歯があります。

花は葉の付け根から房状に、茎の下部から上部までさきます。

 茎の上部では雌花がさきます、小さな筒形の花から雌しべがのびます。

 茎の下部では雄花がさきます、花弁は4枚、雄しべも4本出ます。