新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

1型糖尿病に対する膵島β細胞の点滴静注はどのくらい生着するのだろうか?

2012-05-12 21:44:07 | 医療

こんばんは

 

後輩の結婚式に参加してきました。なかなか楽しい結婚式でしたが、同じテーブルに教授が3名もいたのでリラックスはしなかったですね。

周りから緊張していたとは思われなかったでしょうけどw

 

明日から職場の当直なのでさっさと寝て、明日に備えようと思いますが一つだけ。

 

厚労省に申請、脳死の膵島移植 日本膵・膵島移植研究会が計画

http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012051201001780.html

 脳死者から提供された膵臓から、血糖値を調整するホルモンのインスリンを分泌する「膵島」を取り出して糖尿病患者に移植する治療を、日本膵・膵島移植研究会(事務局・福島県立医大)が計画していることが12日、分かった。今夏にも、費用が一部保険適用される高度医療の申請を厚生労働省にする。

 膵島は膵臓の中にわずかにある組織で、薬剤でばらばらにして点滴で患者の体内に入れる。対象患者は、インスリンを分泌できない1型糖尿病で、特に低血糖で倒れる発作が多い人に限る。膵臓の移植は大手術となり、体の負担が大きすぎる患者にとって治療の選択肢が広がる。

-------------------------------------

これに関して、1型糖尿病だけに膵島のβ細胞を点滴で落とすことでどれくらいが生着するのだろうと思っていたりします。

 

きちんと調べていないのですが、入れたとたんにやられていきそうなイメージがあります。もちろん免疫抑制剤は使用すると思いますが。世界的に細胞を単独で点滴したら生着してインスリンが分泌されるというデータが出ているのでしょうかね?

自宅のPCでは検索に限界があるので(今まで大学のPCに依存していた僕ですので)、今は調べておりません。

 

1型糖尿病は遺伝よりも自己免疫の要素が強いです。それだけにどうなっているのだろうと気になったので記事にしてみました。

 

明日からは予約投稿で記事を更新します。コメントはすぐお返事できませんがご了承ください。

 

いつも読んでいただいてありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと

blogram投票ボタン

それでは、また

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先にやるべきことがあるので... | トップ | 医療情報のシステム:説明と... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます。 (りー)
2012-05-13 07:19:00
長くなりますが検査値が高かったものを…
23年
5月
GOT、102↑
GPT、110↑
LDH、386↑
CHE、490↑
アミラーゼ、34↓
HDL、38↓
中性脂肪、168↑
尿酸、9、3↑
尿素、4、2↓
CRP、2、86↑

血液学
白血球、11550↑
赤血球、489
血色素量、13、4
ヘマトクリット、41、1MCV84
MCH27、4
MCHC32、6
血小板27、0

6月
GOT、50↑
GPT、52↑
γーGTP、65↑
総コレステロール、147↓
中性脂肪、165↑
尿酸、7、7
尿素、4、6
CRP、0、81↑

血液学
白血球、12810↑
赤血球、458
血色素量、12、4
ヘマトクリット、38、6MCV84
MCH27、1
MCHC32、1
血小板、30、2
白血球像
Baso、0、2
Eosino、8、6↑
Lympho20、9
Mono5、2
Neutr、65、1
綱状赤血球、4、1

7月
総コレステロール144↓中性脂肪、171↑
尿酸、7、2
CRP、1、46

血液学
白血球、11410↑
赤血球、486
血色素量、13、5
ヘマトクリット、40、8MCV84
MCH27、8
MCHC33、1
血小板、27、8
綱状赤血球、2、5

10月
γーGTP、69↑
CRP、1、91↑

血液学
白血球、13930↑
赤血球、458
血色素量、12、6
ヘマトクリット38、7
MCV85
MCH27、5
MCHC32、6
血小板、30、3
白血球像
Baso0、2
Eosino4、5
Lympho23、9
Mono5、6
Neutr65、8

10月24日(整形で)

A/G比、1、27↓
γーGTP、76↑
中性脂肪、193↑
CRP、0、96↑

血液学
白血球、10790↑
赤血球、469
血色素量、13、0
ヘマトクリット、39、6MCV84
MCH27、7
MCHC32、8
血小板、27、9
白血球像
Baso0、2
Eosino8、3↑
Lympho24、8
Mono4、0
Neutr62、7

11月
CHE、462↑
γーGTP、69↑
中性脂肪、204↑
CRP、0、83↑

血液学
白血球、15000↑
赤血球、483
血色素量、13、5
ヘマトクリット40、8
MCV84
MCH28、0
MCHC33、1
血小板、31、3
綱状赤血球、3、4↑

12月
γーGTP、54↑
CRP、0、48↑

血液学
白血球、11610↑
赤血球、481
血色素量、13、4
ヘマトクリット41、6
MCV86
MCH27、9
MCHC32、2
血小板、31、2
白血球像
Baso0、3
Eosino1、1
Lympho15、6↓
Mono3、4
Neutr79、6↑
綱状赤血球、2、2

24年1月
T-Bil、0、2↓
γーGTP、111↑
CRP、1、09↑

血液学
白血球、9950↑
赤血球、480
血色素量、13、4
ヘマトクリット40、6
MCV85
MCH27、9
MCHC33、0
血小板、27、3
白血球像
Baso0、3
Eosino4、7
Lympho27、0
Mono3、7
Neutr 64、3
綱状赤血球、2、5

2月
γーGTP、191↑
コリンエステラーゼ、498↑
総コレステロール149↓中性脂肪253↑
HDL、37↓
LDL、61↓
尿素、6、7
CRP、1、33↑
血液学
白血球、10030↑
赤血球、483
血色素量、13、8
ヘマトクリット41、2
MCV85
MCH28、6
MCHC33、5
血小板、23、0

3月
γーGTP、233↑
CRP、1、62↑

血液学
白血球、14010↑
赤血球、494
血色素量、14、2
ヘマトクリット42、1
MCV85
MCH28、7
MCHC33、7
血小板、28、5
白血球像
Baso0、4
Eosino3、3
Lympho22、9
Mono5、3
Neutr68、1

4月
γーGTP、121↑
CHE、460↑
中性脂肪、193↑
CRP、0、91↑
IgG、+

血液学
白血球、12830↑
赤血球、484
血色素量、14、1
ヘマトクリット42、1
MCV87
MCH29、1
MCHC33、5
血小板、29、6
白血球像
Baso0、2
Eosino5、3
Lymph24、7
Mono4、8
Neutr65、0

5月
ALP、375↑
γーGTP、150↑
CRP、1、83↑
血液学
白血球、10760↑
赤血球、461
血色素量、13、2
ヘマトクリット40、0
MCV87
MCH28、6
MCHC33、0
血小板、26、5
綱状赤血球2、7↑

何か足りないものや、おかしいことなどあれば教えてください。
またγーGTPが上がったのと今回初めてALPが基準値を超えました。
骨髄増殖性疾患を疑いません (アンフェタミン)
2012-05-16 20:35:29
>りーさん
こんばんは、コメントありがとうございます

現時点では骨髄増殖性疾患を疑いません。常に上昇しているCRPと白血球数は気になります。また、肝胆道系酵素の上昇はあるので、何か(もちろん脂肪肝などもあると思いますが)あるかもとは思います。

しかし、骨髄増殖性疾患を疑いません。疑いをかけるなら…血液像を顕微鏡できちんと見ると思いますが、上で書かれている血液像はおそらく機械が行ったものだと思います。

小数点以下1桁目を0.1でカウントするには白血球を1000個みて%を出さなくてはいけませんが、普通の病院はそこまでやりません。多くても500、うちの大学なら200個でカウントしてます。

僕が担当医なら「顕微鏡」でまず確認します。その上で骨髄増殖性疾患の可能性を評価しますが、現時点では疑いません。

顕微鏡でみた血液像の評価。それで異常がないなら疑いは何らかの慢性炎症を考えます。
それを聞いてみたらよいのではないかと思います

また、コメントいただければと存じます

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

医療」カテゴリの最新記事