雲は完璧な姿だと思う。。

いつの日か、愛する誰かが「アイツはこんな事考えて生きていたのか、、」と見つけてもらえたら。そんな思いで書き記してます。

Omamori

2022-08-04 00:01:28 | 面白い
「御守りって、
いらなくなった時はどうしたらよいのですか?」



なんていう質問を時折いただくのですが。
「僕、個人の答え」としては、



「わざわざ神社などに返しに行かなくても大丈夫ですよーー」



と、そんな感じなのです。
もし、必要が無くなったら、
先ずはしっかりと真心と感謝をお捧げして。
ティッシュや紙などにくるみ。
そのままゴミ箱にイン!なんていう形で大丈夫ではないかと。
ゴミ捨ての日までかなりの時間があったり、
いろんな意味でひどく汚れたお守りだったりした場合は、
包んだ紙の中やゴミ箱の中に塩を沢山フリフリしたりするのも
良いかと思います。
塩漬け的に。ええ。
家の中でなく、
近くの公共的なゴミ箱などに持っていくのも良いかと。



そもそも、
御守りはお札などとは違い、
携帯することを念頭に作られたコンパクトなものですから、
持ち方としても、
いつも持ち歩いているモノの中とか、
バックの中とかに入れて持ち歩くのが最善と思われ。
家の棚などに置いて
家全体を守護して頂くような「御札」などとは、
その役割も含めて全然違うものになるのではないかと。

それでもって、
いつも一緒に持ち歩くわけですから。
御守りさんは常に、お札などより格段に、
様々な悪意や邪なるモノモノに晒されてもいるわけで。
持つ人をそんな邪気から守り、
ワルモノを吸うような場面も沢山あるとも思われ。
となると、
そのチカラや効力が無くなる!
なんていうこともしょっちゅうある!
ということになるかとも思います。
それは、僕らの間では

「つぶれる=潰れる」

なんていう言葉で会話されたりもしているのですが。
そんなふうに大活躍をしてくれて、
つぶれてしまった御守りさんに関しては、
沢山の邪気を含んでいる故に、逆に、
持っていると良いことも無く。
やはり、感謝と共にすぐに捨てた方が良いかと思います。
それが携帯品の特徴でもありますし、
役割を果たしてくれたということでもありますし。
そんな感じのことが質問を頂いた時に
いつもお答えしていることとなりますでしょうか。



ついでに?
僕さんのポンチキ余談などを記せば。
つい最近もあったことなのですけど、僕さん、
つぶれた御守りや御札を手にしたりなんかすると、

「げろげろげぇぇぇーーーーーーーっ。。。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)」

なんてなってしまう癖などがありまちて。
ええ。
バカなんす。ええ。
それで、そんな強烈な吐き気をもよおした時は、
もう、すぐに捨てたりもしちゃうのですが。
先日も、その

ゲロゲロゲェーーーー、、、

という逆流性食道炎的症状が
幾つかの御守りをまとめて入れているポーチを触った時に
突然押し寄せてきたもので。
一緒にまとめて入れている、
高い山の頂上でしか貰えないような貴重な御守りさん達を
間違って捨ててしまわないようにするためにも、
念には念をで。
プリリンねーさんにツブレタお守りの
抽出(ちゅーしゅつ)審神者(さにわ)を
お願いしたりなんかしたのです。
そんなアホなことを、普通に、
のんきにカフェなどでやっていたもので。
お店では異様な異邦人感を醸し出すテーブルになりつつ、
しかし、そのつぶれた御守りは、
お店のゴミ箱に破棄させて頂いちゃったりなんかもして。
ま、そんな感じでも大丈夫なのでつ。
感謝の気持ちが大事なんす。
ええ。ええ。



ちなみに、ですが。
「御札」に関しては、なるべく、シッカリ、
頂いた神社さんか、もしくは、
納札所のある近くの神社さんに持っていくのが良いかと思われます。
くれぐれも仏様系の御札と神様系の御札を混濁して扱ったり、
持って行ったりなんてことはしないように注意願えればと。

仏札は仏閣に。
宗派などにもご留意を。

神札は神社さんへ。
神社はどこでも、なんでも問題なし。

そんな感じで。
仏様と神様の違いに関しての哲学的考証!?
は過去記事のコチラに記していたりもしています。



深川徒然。。おまけ



今回はこんな感じで。
前回記事で
「次回に記しますぅぅーーー。。」
なんて書いていましたので。
お約束通り。
アホなお話を御一読していただき、
大変恐縮のお疲れさまなのです☆(^^)



盛り塩とか、
お皿のお塩などにしても、
「ツブレル」と、
ビチャーー、、、っと水浸しになったり、
妙にカピカピして生気が無くなっちゃったりもしますので。
そんな時はすぐに捨てて、
新しくしたほうが良いかと思いまする。
余談ですけど。ええ。ええ。(^ω^)


☆ブレスレットに関してのエトセトラはコチラ。
ストーン・ブレスレット


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンクバナー