新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

エコポイントをもらおう!(つづき)

2010-03-26 06:50:46 | ニュース

昨日の「エコポイントをもらおう!」のつづきです。


エコポイントは、申請する側だけでなく、受け付ける側も大変なようです。そして、「不備」も多発している模様…。

家電エコポイントサイトにある「個人用 家電エコポイント申請時のよくある間違い・注意事項」には、記入の不備やら、添付書類の不備やらの事例がズラズラと並んでいます。


でも、これだけ複雑かつ面倒な申請書を一般人に書かせて(&作らせて)郵送させるのは、土台無理な話だと思います。
本当に必要な記載なのか判らないのが関門になったりもしていますし…。

例えば、「インターネット申請」で盲点になる最終確認の署名と捺印(サイン)」ここだけは自筆が必要)なんて、なぜ必要? 本人が署名したのかなんて、ぜぇ~~ったい確認できっこないのに。


100326_1_1


この欄を設けたことに、お役人くささを痛烈に感じます。
署名・捺印を忘れたくらいの「不備」で、申請から2~3ヶ月も経ってから書類を返送される人が気の毒ですヨ。


対象の商品を購入したお客さんへ、販売店が①製造番号入りの保証書と②領収書・納品書の代わりになる1枚モノの証明書を発行するとか、リサイクル品引き取りの際に、「排出者控え」の代わりになるハガキを渡すとか、もっと申請を簡単にする方法があるのではないでしょうか。


もっと大胆に、全国の市町村・町内レベルで「申請受付窓口」を設置して、そこで対面で申請を受け付ける(もちろん、土日も)ってのはいかがでしょうか?
需要を刺激するだけでなく、雇用も増やせますぞ。増える費用は、制度で恩恵を受けることになる、エコポイント申請の対象となった商品のメーカーに相応に負担してもらえばよろしいのでは。


買う側にしてみれば、エコ家電を買った販売店でキャッシュバックしてもらえれば、もっと楽なのでしょうけれど、この方法だと、値引きとキャッシュバックがごちゃ混ぜになって、まずいかもしれませんな。


   


ところで、昨日、私は申請書類を「角2封筒」で送るよう指示されていることにいちゃもんをつけましたが、不思議なことに、家電エコポイントのサイトの「家電エコポイントの申請」のページに「ご参考」として掲載されている郵便料金表には、定型郵便物の料金も載っているのですよ。
「角2封筒」だと定形外になってしまうにもかかわらず…。

100326_1_2


どういうことなんでしょ?


と、思って、他の方々のブログを見ると、やはり「角2封筒」が指定されていることにムッとしているのは私だけではないようで、「申請書を折りたたんで『長3封筒』(定型郵便物になります)で送った」なんて方もいらっしゃいました。
その結果は、、、、、、まだ判りません…(これで却下なんてことはなさそうです)。


   


そんでもって、私がもらえるエコポイント10,000点で交換(の申請を)した商品は、

100326_1_3

図書カード10,000円分」です。これなら、10,000点で9,500円分しかもらえないQUOカードや、9,900円分しかもらえないEdyと違って、目減り無しですし、10,000円分もらえるnanacoWAONでは必要になる面倒な手続きが不要(郵送してもらえる)ですので、迷いなし


それにしても、なんとまぁ手間のかかる制度なんでしょうか。
私の場合、51,000円のTVを買って、図書カード10,000円分に加えて、販売店のポイントを10,200円分いただける、つまるところ、差し引き30,000円ちょいとの出費でデジタル放送対応の20V型TVを買えたわけで、それ相応にうれしいとは思うのですけれど…


私の周辺で話題沸騰中の(?)「べつやくメソッド」で「家電エコポイント」に対する「僕のきもちを表すと、こんな感じでしょうか?

100326_1_4a

   Powered by べつやくメソッド.NET


エコポイントについては、まだまだ言いたいことがありますので、まだまだ続きます。


つづき:2010/03/27 家電エコポイント制度は省エネに貢献するか?

こちらもつづき:2010/04/22 「エコポイントをもらおう!作戦」のその後

エコポイント申請 第2弾:2010/07/19 寝室にエアコンがついたぁ~!

エコポイント申請 第3弾:2010/11/22 エコポイント申請も3度目ともなれば…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする