二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

代々木公園より、空きビル、あるだろう。倒産ビル。公共の空きビル。

2021年07月11日 06時48分41秒 | ニ言瓦版
そうだろうな。
毎日、散歩、運動している人は、うらやむか。
何か、問われる、



「東京都は10日、代々木公園内に設置された新型コロナウイルスワクチンの大規模接種会場で、同日朝に給油トラックと来園者が接触する事故があり、50代の女性が手首骨折などで全治2カ月の重傷を負ったと発表した。女性はワクチン接種ではなくジョギングのため公園を訪れていた。代々木公園の会場では、警視庁や東京消防庁の職員らを対象にしたワクチン接種が行われている。
都によると、会場にはワクチンを保管する冷凍庫を動かすため、軽油を燃料とする発電機がある。給油トラックが燃料補給を行った後、ホースを収納せずに走行したため、ランニング中の女性に接触、女性が転倒した。公園内を移動中、トラックの前方には来園者に警戒を促すため警備員がいたが、後方にはおらずホースが出ていることに気づかなかったという。」



発電は、それは、金のかかる。
なんで、代々木公園。

バカなこと。
空いてる、建物、いろいあるだろう。
都庁、各省は、空きビル、あるだろう。

そう、造幣局の必要ないことだ。金は、印刷するより、工場は、ワクチン工場か、
感染対策か、ワクチン、打ち場所、できるだろう。

閉校する学校、大学、高校、跡地、ビル、あるだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本製か

2021年07月11日 06時34分57秒 | ニ言瓦版
こういう記事が、必要だ。
ワクチン。

女性セブンか。






日本製ワクチンの安全性と効果は? 医師は「選べるシステムが必要」
 
ワクチンがウイルス感染を防ぐ有効な策であることは揺るがない。しかし、接種後に日本人だけで350人以上の人が亡くなっていることも、また事実である。一口に「ワクチン」と言っても、メーカーごとに効果もしくみも副反応のリスクも異なる。いまは欧米製のワクチンしかないが、年内には「国産ワクチン」が登場する見込みだ。少しでも安全性の高いワクチンを打ちたいなら、どのメーカーがいいか、冷静に見極める必要がある。


「ワクチンは切り札だから、もうすべてを懸けてやろうと思った」。7月4日放送のラジオ番組で、菅義偉首相は新型コロナウイルスワクチンの接種に懸ける思いをこう明かした。


 だが現実には、ワクチン接種がスムーズに進んでいるとは言い難い。7月に入ると、宮城県仙台市と福島県いわき市がワクチン接種の新規予約の受け付け停止を発表するなど、全国の自治体で新規予約を停止する動きが相次いでいる。国による供給量が自治体の希望量に追いついていないことがその理由で、実際の供給量は自治体の希望の3割しかないとも報じられた。


 その一方で、ワクチン接種後の死亡事例についても注目だ。厚生労働省の報告書によると、国内で2月17日から6月18日までに、「新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要」は、ファイザー製で354人に達する。5月24日に接種が始まったモデルナ製でも1人の死亡者が報告され、死亡事例は計355人だ。


 ファイザー製の接種後に亡くなった354人を年代別に見ると、最も多かったのは80代の139人で、以下90代(93人)、70代(68人)、60代(23人)が続き、20~50代は1ケタ。性別は女性190人、男性164人だった。


 基礎疾患や既往症を見ると、高血圧が82人で最も多く、以下、糖尿病(50人)、アルツハイマー病・認知症(44人)、心不全(40人)、脳梗塞(38人)が続いた。


 報告書には記載されていない、疑わしい事例もある。6月9日にモデルナ製ワクチンを接種した翌日、心筋梗塞で亡くなった神奈川県川崎市の71才男性は、警察の検案の結果、ワクチンの副反応とは無関係の突然死と断定された。だが、男性の遺族は「それまで生活習慣病の薬をのんでいたが、ずっと健康を保っていて、突然死するような状態ではなかった。死とワクチンが無関係とは思えない」と本誌・女性セブンの取材に訴えた。


 その男性の事例は、厚労省の報告書に記載されていない。この男性のような、接種と関連性がないとは言い切れない急死が、全国で起こっている可能性がある。ワクチン接種後に死亡した若い世代も気になるところだ。自治体での20代のワクチン接種はまだ少ないが、ワクチン接種後の20代の死亡者は、報告されているだけで4人に上る。

日本製ワクチンは、5月時点で5社(米ノババックスから技術移転を受けて国内生産を計画している武田薬品工業を含む)が臨床試験を実施している。世界に比べて大きく後れをとったことは事実だが、シオノギには年内のワクチン量産が期待されている。
 フジテレビ系の音楽番組『ミュージックフェア』のスポンサーで知られるシオノギのルーツは、1878(明治11)年に大阪で創業した薬種問屋「塩野義三郎商店」にあり、1980年代までは武田薬品工業、三共(現・第一三共)と並ぶ製薬業界の「御三家」と呼ばれる名門だった。
 その後、研究開発が振るわず低迷した時期もあったが、現在は感染症対策でワクチン、治療薬、診断薬の3つを手がける世界唯一の“総合感染症対策メーカー”として、コロナワクチンの開発に邁進する。
 シオノギ製ワクチンは昨年12月から国内で第1、第2段階の臨床試験(治験)を進めており、最終段階の大規模治験と並行するかたちで使用承認が得られれば、年内にも実用化される見通しだ。
 しかもワクチンの効果などから、1人あたりの投与量を抑えて倍の人数に接種できる可能性が出てきたという。これまで3000万人分だった供給量を、年末までに倍の6000万人分に拡大できる見通しになったとされる。
 待望のシオノギ製ワクチンはいかなるものか──まず知っておきたいのは、現在日本で接種が進む欧米製のワクチンとはしくみが異なることだ。
 アメリカ在住の内科医・大西睦子さんが指摘する。
「ファイザー製とモデルナ製は『mRNAワクチン』というタイプで、ウイルスの遺伝子情報を体に打ち込み、免疫反応を呼び起こします。一方、シオノギが開発を進めるのは『遺伝子組み換えたんぱく質ワクチン』と呼ばれるタイプです。これは遺伝子組み換え技術を用いて、昆虫の細胞を使って合成したコロナウイルスのたんぱく質を人間の体に打ち込み、免疫反応を呼び起こします」
 そうしたしくみの違いによって、副反応のレベルが異なる可能性がある。医療経済ジャーナリストの室井一辰さんが指摘する。
「mRNAワクチンは遺伝子の設計図を打ち込み、免疫反応を生み出す『抗原』をその人の体内でつくらせます。その際、必要以上に抗原がつくられると、免疫反応が出やすく、副反応も強くなります。
 一方の遺伝子組み換えたんぱく質ワクチンは、すでにできた抗原を投与するため、必要以上の抗原がつくられにくい。そのため、シオノギ製はファイザー製やモデルナ製よりも副反応が軽くなると考えられます」

「実績」もシオノギを後押しする。国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さんが言う。
「mRNAワクチンは世界初の試みで、人体にどのような影響が出るかの評価は現時点で不透明です。一方の遺伝子組み換えたんぱく質ワクチンの技術は、これまでインフルエンザワクチンやB型肝炎ワクチンなど多くのワクチンで用いられており、臨床研究もしっかりされている。安全性の面ではmRNAワクチンよりも安心できるといえます」
 ファイザー製やモデルナ製は欧米で治験を行ったが、シオノギ製は日本で治験が行われるという利点もある。
「日本でさらに治験が増えれば、日本人に即した有効性や危険性がより明らかになる可能性があります」(一石さん)
 実際、ファイザー製のワクチンは日本人と欧米人の体格差を考慮せず、欧米での用量をそのまま投与しているという指摘がある。日本の成人女性の平均体重が50kgなのに対し、アメリカ人の成人男性の平均体重は90kg。体重当たりに換算すると、約2倍のワクチン量を打っていることになる。従来のワクチンならば問題にならないが、mRNAワクチンでは検証が不充分で体格差が副反応に影響を与えている可能性は否定できない。
若者にとってシオノギ製がいい理由
 安全面だけでなく、「使い勝手のよさ」も魅力だ。
 mRNAワクチンは低温での管理、輸送、保存が必要で、ファイザー製は氷点下70℃、モデルナ製は氷点下20℃で管理しなければならない。これはかなり困難で、各自治体では、冷凍庫の不調などでワクチンを廃棄せざるを得ないケースが多発している。
「しかし、遺伝子組み換えたんぱく質ワクチンなら2~8℃で保管でき、医療機関側のハードルが低くなります。このワクチンが登場すれば、かかりつけ医での接種の進展が期待できます」(室井さん)
 ただしワクチンの効果は欧米製より劣ると想定される。
 接種で感染リスクがどれほど減ったかを示す「有効率」は、ファイザー製が94.6%、モデルナ製が94.1%と報告されるが、シオノギ製ワクチンにそこまでの好成績は期待できないという。
「一般に遺伝子組み換えたんぱく質ワクチンは免疫原性が弱く、有効性が低いとされます。ただその際は、『アジュバント(免疫反応を増強させる物質)』を加えて、免疫反応を高めます。今回も、アジュバントの開発によって有効性が高まることが期待されています」(一石さん)
 血液内科医の中村幸嗣さんは「若者への接種」を勧める。

「シオノギ製のワクチンは、ファイザー製やモデルナ製より有効率こそ低くなる可能性が高いと予想していますが、たんぱく質のため副反応が少なく、安全性が高くなると思われます。このワクチンは、副反応を恐れる若者に接種すれば、副反応が強いリスクと、重症化が少ないためそこまでの感染予防効果が必要ないメリットが釣り合うと考えられます」
 この先、特に接種リスクの大きい若い世代は、シオノギ製ワクチンの承認を待つという選択肢も出てきそうだ。
 日本製ワクチンの登場が影響するのは若者だけでない。新型コロナの流行は今年終息するとは限らず、この先はインフルエンザワクチンのように毎年接種することになるかもしれない。その際に、安全性の高いとされるシオノギ製ワクチンが選択肢になることが望ましい。
「現在のワクチン市場は寡占化されていて消費者に選択肢がありませんが、シオノギ製ワクチンが実現すれば、製薬会社間で競争が生じ、ワクチンが改善されやすくなります。改善が進めば副反応が軽くなり、価格も安くなることが期待できます」(室井さん)
 一石さんは、「この先はワクチンを選べるシステムが必要」と指摘する。
「すでに2度のワクチン接種を終えた人でも、次シーズン以降の“3度目”からは国産ワクチンが新たな選択肢となるのは好ましいことです。その際は、アメリカのように自分で希望するワクチンを選べるシステムを検討することが必要でしょう」(一石さん)
 国産が大量生産されれば、現在のように供給量が足りないこともなくなるはず。本当の「切り札」は、日本製ワクチンなのである。
※女性セブン2021年7月22日号」


女性セブン、買うかな。

こういうの新聞にない。
そして、民放も、変なお笑い番組しかない。だから、知らないか、ワクチンは、国は、研究、開発、工場融資の金出さない。


金は、献金、国の金は、選挙に使う。
ワクチンに使え、そして、問われる。
財務省は、選挙の私物化。

桜の見る会、派閥の宴会。献金パティー。

ワクチンぐらい、金だせ、財務省、各省のワクチンの誘致の土地だせ。


考えると、土石流も、市も、観光ばかり、金得て、肝心の工場、作れ。
あんなに、山、必要ない盛り土するならば、
熱海の海岸に、埋め立てして、ワクチン工場でも、研究棟でも、作れ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前か。姓か、今に、錯覚の始まり。

2021年07月11日 03時14分28秒 | ニ言瓦版
騙されるのか、名前。
面白い。

何か、女性の本心が、見える。
本性を作る、つかれるが、あんな男、結婚、離婚がある。




「お笑いコンビ「ニューヨーク」が10日放送のテレビ朝日
「あざとくて何が悪いの?」(土曜後9・55)に出演。屋敷裕政(35)は「こいつはあざとさの塊ですよ」と、後輩芸人でミスター慶応グランプリ、そして元広島ホームテレビのアナウンサーという経歴を持つお笑いコンビ「コットン」の西村真二(37)の名前を挙げた。  
屋敷は「女性スタッフや作家さんをすぐ下の名前で呼びます」と紹介。

するとフリーアナウンサーの田中みな実(34)が
「男子アナに多くない?」と語り、テレビ朝日の弘中綾香アナウンサー(30)も「過剰な人なつっこさアピール。下の名前で呼んどきゃいいんだろ感が見えちゃう」と同調。
田中も「そういう俺ってスゴくない?っていうのまで見えちゃう気がして…」と語った。  
すると、「南海キャンディーズ」の山里亮太(44)も
「噂で聞いたけど、すごい上手な芸人さんって、例えばテープチェンジの時に、技術さんの名前も覚えていて、名前で呼んだりするとめちゃくちゃ気に入られて、スゴい抜いてくれたりするって。
それをめちゃくちゃ駆使するって、おたくの元カレが言っていたのよ」と
「オリエンタルラジオ」藤森慎吾(38)を示唆すると、田中は下を向いて笑い「彼はナチュラルだったから良いと思います」と答えていた。」


逆に、女性は、本心の本当の策謀は、
金金、判断するのが、本性かもしれない。

女性の殺人鬼。

女は、怖いか、男が、怖いか。
ただ、名前で、呼ばれると、変わるのかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えると、心配は。

2021年07月11日 02時47分34秒 | ニ言瓦版
53歳か。
心配は、大谷選手ではない。
また、犯罪ならないように、してほしい。




「プロ野球の西武、巨人などで活躍した、清原和博さん(53)が10日の阪神―巨人戦(甲子園)でローカル中継・関西テレビの解説を務めた。この日33号本塁打を放ったエンゼルスの大谷翔平選手(27)についても言及し「松井(秀喜)選手以上のバッターを見たことがなかった。それを超える飛距離。本当に理解不能です。漫画ですよね」と語った。  また「伝統の一戦」での自身初解説を「自分にとって、これから生きていくうえで貴重な体験をさせてもらい、ありがとうございました。一生の記念に残ります」と締めくくった。」



大阪のPLでも、復活する努力してほしいものだ。
清原氏に、53歳で、支援する、育成する選手。



大阪桐蔭も、海外で、活躍する選手の育成を願う。

大谷選手の母校は、凄い人材作る学校だ。
花巻東高等学校は、大学作るといい。医療も、経済も、食品の分野も、
大谷選手見ていると、大学のように見える。分野。




いや、問われる、ほっとくことかもしれない。

大谷翔平選手は、変な遊び、してないから、日々、訓練、練習して、進化。
日本人でも、あんなに、本塁打打てるのは、練習、知恵と、体。

変な球団に行くと、怠慢の人、作るものだ。

不思議だ。日本ハムは、人材作る。
それに比べ、巨人は。

ヤクルト、楽天、阪神も、名将の下で、教えられた人は、監督している。
人材は、いろいろ。作ると、使い捨て、いるものだ。

西武の育成の失態かもしれない。

才能は、名将、伯楽のところに、行かないと、伸びないものだ。
馬鹿な球団は、犯罪を作るもかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らないは、初心もない。

2021年07月11日 02時10分28秒 | 名言、珍言。
名言、珍言。


「初心わするるべからず」



宮本武蔵


勝手な解釈
思い出すことだ。最初。
でも、酷い、親と、子育ては、初心もない。
それが、現実だ。


寺子屋で、教えて、大店に、丁稚で、勤めるは、
算盤、論語。それで、大店で、教育。
暖簾分けまで、いや、手代まで、大変だ。
帳簿と、決算。

考えると、感染、五輪、金儲けも、決算、知らないと、
初心も、知らない。
今は、スマホか、タブレットか、計算は、できないと、
それは、予測も無理。

ワクチンは、二回打つのに、在庫、あると勘違いする大臣。
寺子屋で、学校、計算できないものが、長、では。
賄賂も、勘違いするのかもしれない。

ただ飯の接待の金は、自腹は、できなけない。
賄賂政治も、誰か、金出した、国民の金、金金。
自腹で、決算できないか、借金ばかり。

芸能人も、いる。
高額な車買うより、別荘、買うより、浪費するより、決算すると、明日は、野宿か。

熱海の海岸散歩す、熱海は、馬鹿市である。
よく、生きているものだ。
あんなに、土の山して、それは、崩れる。
有名人の別荘あるだろう。あの有名な、脚本家も、泣いている、今年死んでるが、あの世で、熱海は、酷いと。

決算のできない、算盤、論語、知らないものが不正する。

知らものは、初心もない。
ーーーーーーーーー

名言、珍言。


「子在川上、曰「逝者如斯夫、不舍晝夜。」


川のほとりに佇みながら、先生は次のように言われた。
「あらゆるものは、これと同じように流れていく、
止むことなく、昼も夜も」と[35]。

— 『論語』子罕篇 


勝手な解釈
日々、変化するも、流れている。
問題は、勝手に死ぬも生きるも、時は、過ぎている。
それだけだ。
不正、善、布施も、勝手に、世の中、動くものだ。
どう、する、自分。
それだけ。

馬鹿なものと、いると、泥船ではないか、沈没する。
家にいて、災難で、死ぬも、時勢。
ーーー

金色夜叉  東海林太郎・松島詩子

熱海の夜 - 箱崎伸一郎 (箱崎晋一郎) (歌詞CC付)



災害甚大化「盛り土が原因なのは確実」熱海土石流で副知事が会見(2021年7月7日放送「news zero」より)
https://www.youtube.com/watch?v=5-gmFeOCatQ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする