二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

あの事件、金は、国、戻せ。宴会の。桜の

2021年07月03日 14時32分18秒 | ニ言瓦版
 普通は、桜の見る会で引退だろう。裁判は、普通。
なんで、裁かれない。
不思議でならない。



「安倍晋三前首相は発売中の月刊誌「Hanada」で、東京オリンピック・パラリンピックについて、「歴史認識などで一部から反日的ではないかと批判されている人たちが、今回の開催に強く反対している」と批判した。具体的には共産党や5月の社説で中止を求めた朝日新聞を挙げた。
  安倍氏は五輪の意義について、「(日本人選手のメダル獲得などの)感動を共有することは日本人同士の絆を確かめ合うことになる」「自由と民主主義を奉じる日本がオリンピックを成功させることは歴史的な意味があり、日本にはその責任がある」と強調。五輪開催を批判する野党については「彼らは、日本でオリンピックが成功することに不快感を持っているのではないか」とも述べた。  
また、安倍氏は6月9日に菅義偉首相と初の党首討論に臨んだ立憲民主党の枝野幸男代表の論戦姿勢について、「(演説)プランが崩れることを非常に嫌う」と述べ、「『非常に自己愛が強いので、批判されることに耐えられないのではないか』と見る人もいる」と指摘した。
枝野氏について、「(当時首相だった安倍氏への)一方的な批判に終始するなど、インタラクティブ(双方向)な議論を避ける特徴がある」とも批判した。ジャーナリストの桜井よしこ氏との対談で述べた。」



なんでも、今ごろ。
病気で、やめたものが、出てくるのは、不思議。
裁判にしないも不思議。

司法、検察は、問われる。
国の金で、いろいろ、使っている。
自腹で、しているのでない。


不思議でならない。

桜は、不正のの見る会は、泣いている。
新宿御苑は、整地なのに。葬儀、場所なのに。

病気で、総理辞めたら、引退することだ。
普通だろう。
それとも、違うのか。
不思議。


安倍のマスクも、酷いのは、内閣て、自腹で、払うことだ。当時の大臣たち。

ーーーーーーーー
「桜を見る会問題(さくらをみるかいもんだい)は、日本の内閣総理大臣が主催する桜を見る会をめぐる一連の問題。2019年5月に表面化した。この項目では、第二次安倍政権において問題視されている公職選挙法、政治資金規正法、公文書管理法等への抵触、指摘、与野党の動静等について扱う。

2019年4月13日に開催された桜を見る会について、当初の予算の三倍となる約5518万円に上っていたことが衆院決算行政監視委員会(同年5月13日)で明らかとなり、問題視された。
第二次安倍政権における2019年以前の5年間、支出は毎回設定されている予算額を超過。金額・参加者共に毎年増え続け、2019年度の参加者は約1万8000人となった。なお、予算額は毎年1766万6000円となっている(実際の支出額ではない)[1]。」


返納することだ。5518万円。

約1万8000人から、取れ。


ワクチン、変えるだろう。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふ2

2021年07月03日 14時08分22秒 | ニ言瓦版
東スポも、いい。


エンゼルスの大谷翔平投手(26)は2日(日本時間3日)に本拠地アナハイムでのオリオールズ戦に「2番・DH」で出場し、3回に右翼席29号を右翼席、4回に30号逆転2ランを左翼席に放った。
自らのバットで祝砲を2発打ち上げた。一発目は2―6の3回先頭だ。この日、メジャー4年目でア・リーグの6月の月間MVP野手部門を初選出された。ファンがW快挙を大歓声でたたえた。その余韻が残る中、一振りで決めた。相手先発は左腕アキンの初球、内角高めの91・9マイル(約148キロ)の直球を豪快にフルスイング。快音を発した瞬間、エンゼル・スタジアムは揺れた。角度30度で打ち出された104・5マイル(約168キロ)のライナーは右翼席に飛び込んだ。
飛距離416フィート(約127メートル)の29号ソロはやり返した一発だった。初回一死無走者で初球、91・8マイル(約148キロ)の内角高めのボール球を振っていったが、力負けして詰まった二飛に倒れていた。大谷はホームインすると珍しく手を叩いて喜んだ。」

新聞、売れるだろうな、明日も、今日の夕刊か、いや。
五輪、感染、話、変な大臣の視察、会見。

そんなの、感染対策していれば、感染止まる。
それより、
大谷選手の二発、の本塁打委のが、世のため、人のため。
感染、対策になるかもしれない。

家て、スマホで、見るだろう。ニュースと、映像、記事。


大谷翔平選手、29号、30号、2打席連続ホームラン。
https://www.youtube.com/watch?v=WmpS2etQkZM
 大谷翔平 ホームラン 30号...大谷翔平が1試合2発の30号 松井秀喜の日本人最多まであと1本
https://www.youtube.com/watch?v=Y4OBGTC6xZY

後から、9回もみると、面白い、。

1試合2発の大谷翔平は9回に四球で盗塁 サヨナラのホームを踏む

いや、一人で、勝った試合だ。
二番で、本塁打、本塁打、四球、そして、盗塁、そして、さよなら、ランナー。

面白い。

変なドラマ、みるより面白い。

それに、看板が、ヤクルトは、いい
NECも。トヨタも、ベンチにある。
いいな。
日本の球場見たい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29 30か。

2021年07月03日 13時54分21秒 | ニ言瓦版
凄い、土曜は、変な番組ばかり、土曜は、ニュース番組することだ。
なんで、ニュースがない。

腹が立つ。

くだらない、番組の再放送と、変な番組。
豪雨のニュースも、少ない。


NHKの記事。
「大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手が2日、本拠地のカリフォルニア州アナハイムで行われているオリオールズ戦に2番 指名打者で先発出場し、3回の第2打席に今シーズン29号のソロホームランを打ったあと、4回の第3打席で2打席連続となる30号ツーランホームランを打ちました。
大谷選手は、ヤンキースなどで活躍した松井秀喜さんが持つ日本選手のシーズン最多ホームラン記録にあと1本に迫りました。

また、この時点で、ホームラン数は両リーグを通じ2位の選手に3本の差をつけトップを独走しています。
ベーブ・ルースの記録を102年ぶりに更新
 大谷選手の30号ホームランは「野球の神様」、ベーブ・ルースの記録を102年ぶりに更新する1打となりました。

大リーグでシーズン10試合以上に登板した選手の最多ホームラン記録は、1919年に当時レッドソックスのベーブ・ルースが記録した29本でした。

大谷選手は今シーズンすでに12試合に登板しているため、ホームラン2本を打って30号に伸ばした2日の試合でベーブ・ルースの記録を102年ぶりに更新しました。

大リーグで100年以上の間破られることのなかった不滅の記録を、大谷選手はシーズン折り返しの81試合目で塗り替えるという離れ業を成し遂げました。」
ーーーーーー
日刊スポーツ。はいい。

<エンゼルス-オリオールズ>◇2日(日本時間3日)◇エンゼルスタジアム
エンゼルス大谷翔平投手は2番DHで出場し、3回に29号ソロ、4回には30号逆転2ランを放った。今季3度目の2打席連発で通算では6度目。
「1番投手」で出場した前試合のヤンキース戦は今季最短の2/3回2安打7失点、5四死球でKO。打者では1打数無安打で、日本人初の4戦連発&月間最多本塁打の更新はならなかったが、6月の打撃成績は打率3割9厘、13本塁打、23打点、4盗塁をマークし初の月間MVPに輝いた。
ここまでの打撃成績は打率2割7分7厘、両リーグトップの28本塁打、63打点、11盗塁。」


チーム123456789計
BOL1140010007
LAA02230000
7

ーーーー
サンスポ、いい。

(エンゼルス-オリオールズ、2日、アナハイム)米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平投手(26)は「2番・DH」で先発出場し、4点ビハインドの三回に29号ソロ、5―6の四回には2打席連続の逆転30号2ランを放ち、2004年の松井秀喜(ヤンキース)に続き日本選手2人目のシーズン30本塁打の大台に到達した。
気温25度のアナハイム。6月の月間最優秀選手(MVP)に選出された大谷の勢いは、7月も止まらない。まずは三回の第2打席、オリオールズの先発左腕・エイキンの初球の内角球を捉え、右中間に特大の29号ソロを放った。打った瞬間、それと分かる一発で、飛距離は416フィート(約127メートル)、打球速度は104.5マイル(約168キロ)を計測した。
メジャー4年目で初の月間MVP選出に応える形の〝御礼弾〟となった。さらに1点を追う四回の第3打席、右腕エイトから左越えに2打席連発となる30号逆転2ラン。エンゼルスタジアムに「MVP」コールが沸き起こった。本塁打数はア・リーグ2位のゲレロ(ブルージェイズ)に3本差とした。」


29号、30号か。
凄い。また、ニュース、あるとみる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か、そうなのか。違う気がする。

2021年07月03日 13時34分59秒 | ニ言瓦版
そうなのか。
違う。


「元大阪府知事の橋下徹氏が1日、コメンテーターを務めるフジテレビ系「めざまし8」(月~金曜・午前8時)にリモート生出演した。
 番組では、サッカーの欧州選手権を観戦したスコットランドのファン約2000人が新型コロナに感染したことを報じた。
 スコットランドの公衆衛生当局の発表によると、観客は6月18日のイングランドとスコットランドの試合を観戦するためロンドンを訪れていた。感染者の中には競技場で観戦した人や非公式のパブなどの集会に集まった市民らが含まれているという。
 橋下氏は、今回の大規模な感染に
「僕はこの番組でも常々、大規模なイベントをやっても感染拡大してないじゃないかって言ってきたんですけど、やっぱり、やり方次第ですよね。あんなやり方をやったら感染拡大してしまう」と指摘した。
 その上で「ワクチン接種が普及していれば感染者数は増えているけれども死者数や重症者数はどうなんだろうとちょっと気になっています」とコメントしていた。」






同じこと、するのも、日本は、無理だろう。
だって、スコットランド、イギリスのワクチン、打つさているのに、一回では、感染することが証明されたことだろう。

日本は、国民、全員、まで、行かない、一回のワクチンも。
それに、対策は、酒飲むな、家にいろ。そして、居酒屋、部屋の中でも、感染するのが、インド風邪。

表で、いれば、安全という、武漢、イギリスの進化した、新型コロナは、
ワクチン、効くのか、分からない。


一つの実験だろう。

スペイン風邪と、同じ、歴史にのこる、汚点が、始まる。
ワクチンは、新型コロナの進化系は、効かないのか、効くのか。
死ななて人は、減るは、あるが、感染するのだ。


想像、すると、何か、感染は、ずーと、継続する、マスクと、消毒と、家の中で、感染者か出ると、感染する。

去年のクラブ、パブ、居酒屋の感染の、激化している気がする。


人、合うことが感染かもしれない。
時代は、進化しているものだ。

五輪の最中に、中止が現実になるかもしれない。
一度、かかった人か、また、かかるというのが、あるのかもしれない。

長崎大学のあの先生は、感染対策するように、指導すれば、まだ、減るかもしれない。森内 浩幸 氏。

五輪、の前に、すれば、また、感染止まるかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

儲けすぎだ。時代は。

2021年07月03日 02時43分24秒 | ニ言瓦版
儲けすぎだこの時期。

いや、もともと、高い。
仮想通貨の時代に、考え送金するのは。
銀行ではないかもしれない。


銀行廃止論でないものか。




「三菱UFJ銀行は2日、他行への振り込み手数料を10月1日から値下げすると明らかにした。3万円以上は110円、3万円未満は66円、それぞれ引き下げる。銀行間の決済手数料の引き下げを反映したもので、新たな手数料を明らかにしたのはメガバンクで初めて。 
1円玉を500枚持ち込んでも預金額は「0円」…手数料の仕組み
 手数料は手続き方法によって異なり、10月以降、3万円以上の場合、店頭なら880円から770円に、ネット経由なら330円から220円に値下げとなる。三菱UFJ銀行内での振り込み手数料に変更はない。」


昔は、両替商。
米、金の変わる商売が、普通。

でも、今の銀行は、酷い。ものかもしない。


仮想通貨の時代に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする