二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

今後、ワクチンの大臣の問題に見える。何している。EUで、今に来ない。

2021年03月27日 12時03分51秒 | ニ言瓦版

EUは、生産する拡大。またまた、日本に来ない。

日本のワクチン大臣は、何しているのか。

海外で交渉しているのか。

国内で、生産か、中国のワクチン、インドのワクチンでも、ロシアのワクチンで輸入することも、国内の生産も、何しているのか。

ただの前のワクチンの大臣だ。

 

 

 

「EU=ヨーロッパ連合の医薬品規制当局は域内の2か所の工場で新型コロナウイルスのワクチンを製造することを新たに承認しました。早期の供給量の増加につながるかが焦点になります。

EUの医薬品規制当局のEMA=ヨーロッパ医薬品庁は26日、オランダとドイツにある2つの既存の工場での新型コロナウイルスワクチンの製造を新たに承認したと発表しました。

それぞれ、アストラゼネカなどが開発したワクチンと、ファイザーとドイツのビオンテックが開発したワクチンが製造されるということです。

この発表にあわせてビオンテックも声明を出し「工場が完全に稼働すれば年間10億回分のワクチンを生産する能力がある」としています。

EUは夏までに成人の7割がワクチンを接種することを目標に掲げていますが、供給の遅れからこれまでに接種した人は1割程度にとどまっていて、ワクチンの輸出管理の強化に乗り出す事態となっています。

EUで保健政策を担当するキリアキデス委員は「EMAの承認はワクチンの生産能力を高めるものだ」とツイッターに投稿し、歓迎しました。

それぞれの工場での具体的な製造開始の時期は明らかにされておらず、早期のワクチン供給の増加につながるかが焦点になります。」

 

 

なぜ、ワクチン、国内で、作らない、日本は、五輪するきあるのか。

 

今に、五輪、聖火リレーで、感染拡大になる。

 

ワクチン打ったものが外出できることにならないものか。

 

考えると、凄いことだ。EUは、今に、ワクチン工場が、生死にかかわる。

 

 

早く、日本の薬品工場、生産、することだ。許可することだ。

生産、アストラゼネカ・ファイザーもどっらでも、日本の工場で、作れ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14万、必要だ、庶民は、なんで、飲食店に支援するか。そんなの後回し。

2021年03月27日 02時08分22秒 | ニ言瓦版

そうだろう。日本だけだ。庶民に金出さない、いや、去年は、10万か。給付金。

アメリカは、経済維持は、それは、そうだ、日銀が、株買うより、庶民に金出すと、

投資にも回る。

消費にも、そして、生活の楽。

 

 

 

 

「26日 ロイター] - 米ミシガン大学が26日に発表した3月の消費者信頼感指数(確報値)は84.9と、速報値の83.0から上方改定され、昨年3月以来の高水準となった。

市場予想は83.6。2月の76.8からは8.1ポイント上昇し、1カ月の上昇としては2013年5月に並ぶ大きさとなった。

政府の景気支援策の一環としての現金支給のほか、新型コロナウイルスワクチン接種が予想より良好に進んでいることで、消費者信頼感が押し上げられた。

消費者期待指数確報値は79.7と、2月の70.7から上昇。9ポイントの上昇は、09年4月以来の大きさとなる。」

 

 

考えると、財務大臣の問題かもしれない。

この危機感の時期に、庶民が自殺する、女性の自殺が増えいる。

すべては、給付金がない。

そもれも、家にいろ、自粛も金がいる。

官僚、大臣、議員は、生活の困らないで、会議と、給料も出る。

 

何か、議員の金集めのパティーだ。

酷いの世の中だ。

税金で、飯食っている組織は、給料減らして、給付金だせ。

日銀も、株買うより、給付金の金、貸し出せ。

布施しろ。

ーーーーーーーーーーー

 

 

日本経済新聞 がバイデン次期大統領陣営による経済対策案を公表している。

それによれば、以下の通り、1人あたり現金給付を日本円で14万円ほど実施する。

バイデン陣営が公表した経済対策案によると、1.9兆ドルのうち1兆ドルは家計支援に振り分け、生活者1人あたりで最大1400ドルの現金を追加で給付する。現金給付は20年3月に1200ドル、同12月に600ドルの支給を決めており、今回で3回目だ。失業給付を積み増す特例措置も9月まで延長する。

新型コロナ禍による影響は当然アメリカでも続いており、そこに対して、繰り返し躊躇(ちゅうちょ)なく迅速に家計支援を実施する。

すでにアメリカでは3回目の現金給付の方針決定である。

 

本来は当たり前なのだが、自国の経済、市民生活を最優先に考えれば、まず最初に想定される経済対策である。

これに合意、承認しやすいアメリカ議会もすごいことだ。

 

日本は大部分の与野党政治家ともに、あるいは有識者でさえ、緊急時の現金給付の大きな意義を実感できていない

ましてや、緊急事態にもかかわらず、財政規律、財源問題、増税問題、と目の前の人を救わずに、将来の「財政」を憂いて違う方向を向いている

深刻な事態である。

日本では家計支援は10万円だけ? 2回目すらも決定できない

早速、Twitterでも「現金給付14万円追加」がトレンド入りして、多くの人の話題になっている。

もちろん、日本ではなく、アメリカのことだと伝わると失望や怒り、悲しみや政治批判の声につながっている。」

 

 

日本は、アメリカより、酷いかもしれない。

庶民、無視して、なんで、飲食店、観光、支援するのか、そんな金、あるならば、

アメリカ見たく、14万、一人に与えれると、家族が多い、50万以上なる、それで、生活できる大家族か。

老人でも、年金が、減っている。介護保険、健康保険を、抜いて、年金だ。

 

 

子供が二人、いると、増える。50万は、入る。生活できる、首都閉鎖しても、

文句ないことだ。

金出さないで、飲食店に金ばかり、庶民は、生活対戦なのに。

だれが、飲食店の支援しているのか、庶民の金ではないか。

 

末端、金、配らないと、生活困窮が現実だ。

 

ーーーーー

今に、いな、出てくるものだ。

 

悪事千里を走る
(あくじせんりをはしる)

 悪いことはどんなに隠してもたちまち評判になり、世間に知れ渡ってしまうということ。『毛吹草』に「好事こうじ門を出でず、悪事千里を走る」とあるように、善行はなかなか知れ渡らない、といった含みで使う。」

 

 

 

悪いことしていと、知られて、天罰が下るものだ。

一年、半年で、バレていく、悪事。

新宿御苑の桜。見ると、あの桜の会は、不正の場所だつたか。

選挙運動だったか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤な口紅か

2021年03月27日 01時55分58秒 | ニ言瓦版

面白い、二位、真っ赤な口紅か。

いい。

 

 

「<ノルディックスキー:ワールドカップ(W杯)ジャンプ女子>◇個人第12戦◇26日◇ロシア・チャイコフスキー(ヒルサイズ=HS102メートル)

合計234・8点で2位に入り、男女歴代単独最多となる通算109度目の表彰台に立った。1、2回目ともに94・5メートルを飛び、1回目の順位をキープした。 第11戦(ロシア・ニジニタギル)で3位に入り、男子のヤンネ・アホネン(フィンランド)に並ぶW杯表彰台記録108度目をマークしていた。 11年12月のW杯デビューから10季目、出場157戦目で快挙を達成した。 今季12戦中表彰台は9度でそのうちすでに歴代最多記録を持つ優勝は3度で通算60勝に更新。安定した強さでW杯個人総合では首位に再浮上。残り1戦で4季ぶり5度目の制覇も目前に迫っている。」

 

 

五輪より、各種目、ワールドカップで、いいのではないか。

国ごとに、今年は、する。

日々大会に、賞金だして。

 

東京五輪は、去年廃止で、いい。

来年、冬季五輪と、夏の五輪。すればいい。

感染は、二年、過ぎたら、より、酷いか、対策が、問われる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えと、トーチが酷いのか、管理は、いや、前兆。

2021年03月27日 01時44分33秒 | ニ言瓦版

福島県は、可笑しい。

トーチが、酷いのか、見えないか。

何か、先ゆく、意味のない、だだ、走るだけが。火のない、トーチ。

トーチの設計が、酷いのかもしれない。

消えるは。

 

五輪の聖火より、高野山の火のが、凄いかもしれない。

消えないものだ。

 

 

「福島県で行われている東京オリンピックの聖火リレーで、ランナーが火がついていないトーチを掲げたままほぼ1区間走るアクシデントがありました。

2日目の第2区間、飯舘村で4番目のランナーから5番目のランナーへ聖火が受け渡されるとき、トーチとトーチを近づけましたが、なかなか火がつきませんでした。

次のランナーは、かすかに火がついたようにも見えたトーチを掲げて走り始めましたが、NHKのカメラが捉えた走行中の映像からはトーチに火がついている様子は確認できませんでした。

ランナーは次の中継ポイントの手前でスタッフに呼び止められていったん停止し予備の火で点火してもらったあと、次のランナーに聖火を受け渡しました。

この区間を担当した浪江町出身の石澤孝行さんは、走り終えたあと報道陣の取材に応じ「トーチを上に掲げているので火が消えていることには全く気付かず、走り終える少し前に『消えてますよ』と言われて『え?聖火って消えるんだ』と思いました」と話しました。

聖火リレーが行われた当時、飯舘村には強風注意報が出されていて、スタッフが予備の火で点火しようとした際もなかなかトーチに火がつかなかったということで、石澤さんは「スタッフが持ってきた火も何回も消えてしまいました。自分のせいで聖火がつながらなかったかなと不安になりましたが、無事次のランナーにつなげることができて安心しました」と話していました。

このほか、会津若松市では、最終ランナーのバレーボール元日本代表の大林素子さんに前のランナーが聖火を渡そうとした際、火がつきづらかったことから予備のトーチに交換して火をつけ、走り出す一幕もありました。

このトーチは、通常のトーチではなく、その日の最終ランナーだけが使う水素を燃料としたトーチでした。

東京オリンピックの聖火リレーでは初日の25日もランナー間の聖火の受け渡しの際や走行中にトーチの火が消えるアクシデントが2回あり、そのたびに予備の火で点火し直していました。」
 
 
 
 
 
 
コントだろう。
 
 
聖火リレーは、やめた方がいい。
感染するリレーがしれない。
 
いや、無知なものが、している気がする。
 
聖火は、都内で、国立競技場いいのではないか。
いや、あの国立競技場、聖火は、ずーと見燃えている場所、それも、問題かもしれない。
五輪で、火災の対策に必要になるかもしれない。
 
何か、五輪、やめる、前兆に見える。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、いるのではないか、経理。

2021年03月27日 01時35分51秒 | ニ言瓦版

新聞社も、社員の不正。

結局、経理、管理が、問われる。

経理省でも、作るといいかもしれない。

税金の不正、企業の不正、会計の不正、資産没収がでる、省、必要かもしれない。

税金の無税な組織、税金免除されている組織の不正は、普通に税金と、そして、組織の解体が必要かもしれない。

 

 

 

 

「中日新聞社は26日、名古屋本社事業局に勤務していた40代男性社員が、イベント開催の収入約200万円を私的に流用したとして、25日付で諭旨退職処分にしたと明らかにした。

 管理監督責任を怠ったとして、鷲見卓取締役事業担当ら3人を役員報酬減額などの処分にした。

 同社によると、社員は昨年夏ごろから今年1月にかけて、取引先の会社を使ってイベント収入を不正に会計処理していた。取引先の担当者に威圧的な態度を取り、従わせていたという。全額を弁済した。

 同社は「社員の不祥事を報道機関として重く受け止めます。取引先や関係者に対して深くおわびします」とコメントした。」

 

 

中日新聞社は、本当、会計は、正しいのか、疑問な新聞だ。

他にありそうな、会計の検査必要かみしれない。

新聞社の普通、税金、払うことだ。

球団経営しているのは、普通の税金、払うことかもしれない。

 

不正の猫糞、する社員が、いることだ。

 

人事異動で、解るものだ。地域の転勤が、必要かもしれない。

経理と、記者、すべて、移動することで、知る。

不正経理。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする