二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

子供手当があるだろう。生活困窮は、違うだろう。

2021年03月16日 18時02分15秒 | ニ言瓦版

この内閣、補正予算、余り過ぎて、使うこと、子供出すのか。

子供手当が、ある。

不思議だ。

それも、生活に困窮している子供、親。

困窮している家庭ならば、生活保護と、子供、施設に預けることだ。

何を考えてるのか、生活困窮は、仕事がなくなった、パート、バイト、学生ではないか。

自殺する人々の困窮ではないか。

子供には、子供手当。そして、生活できない人の対策は、仕事、与えること。

総務省の接待した金で、米ぐらい、庶民に配れるのではないか。

 

 

【国会中継】衆院予算委 総務省接待問題などで参考人招致(2021年3月16日)

https://www.youtube.com/watch?v=K4c3KJlCpWQ

 

「新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、生活に困っている人たちを支援するため、政府は、関係閣僚会議で、所得の少ない子育て世帯に対し、子ども1人あたり5万円の給付金を新たに支給することなどを決定しました。

新型コロナウイルスの感染拡大による影響が長引く中、政府は、菅総理大臣も出席して、関係閣僚会議を開き、生活に困っている人たちへの支援策を決定しました。

それによりますと、住民税が非課税の子育て世帯を対象に、子ども1人あたり5万円の給付金を新たに支給するとしています。

こうした現金給付は、これまで所得の少ないひとり親世帯を対象に行ってきましたが、両親がいる世帯も対象とし、収入が減っている子育て世帯を幅広く支援します。

このほか、孤独や孤立している人を支える活動をしているNPO法人への支援の強化などのため、およそ60億円の予算措置を講じるほか、収入が減少した人が生活費を借りることができる「緊急小口資金」と「総合支援資金」について、今月末の申請期限を6月末まで延長するとしています。

菅総理大臣は「これらの対策については、5000億円を超える予備費の追加を来週までに行う。対策を実施していく中で、皆さんの悩みに寄り添い、一つ一つの問題を改善していけるよう、政府一体となって取り組んでいく」と述べました。

麻生副総理・金融相 「状況は皆それぞれ違うが支援を」

 
新型コロナウイルスの感染拡大による影響が長引く中、政府が新たな支援策を決定したことについて、麻生副総理兼財務大臣は、閣議のあとの記者会見で「もう少し早くコロナが収まっていくと思っていたが、なかなか収まらない状況になっている。状況は皆それぞれ違うが、支援を図っていきたい」と述べ、生活に困っている人たちへの支援の必要性を強調しました。

そのうえで、麻生大臣は、「追加の予算が必要となる事業の詳しい内容や必要な経費については、よく詰めないといけない。いくらになるのか予想は難しいが、予備費を含めて対応していく」と述べ、支援策の実行に必要となる財政措置を急ぐ考えを示しました。」
 
 
 
 
公務員の給料カットが必要だ。
生活困窮の人にやるべきだ。
 
 
今日の国会の中継みると、腹が立つ、あの総務省の官僚、記憶になるばかり、ただ飯食う、会うは、記憶ないならば、携帯電話調査しろ。
外国資本の企業、許可したのは、犯罪だろう。
売国奴だ。
 
行動歴々がわかる。
総務省は、全員、給料なしがいい。
腹が立つ。
何か、記憶にないだ。そんなバカが、公務員では、解雇することだ。
国会で、犯罪している。
前の女性の官僚、変な答弁ばかり、そして、病院にいるだから、
よく、逃げ出すものだ。
 
そう、総務大臣の経験の女性議員も、金返したで、すむか。
 
不思議だ。
 
江戸時代ならは、接待ばれると、
暴れん坊将軍ならは、成敗。
大岡越前ならば、目付、大目付が、お家断絶と、切腹だ。
松の廊下の不祥事、その日に、切腹。
国会で、不祥事、変な答弁すると、処分することだ。
年金なしとか。給料返納倍返しとかないものか。
 
 
とくに腹が立つのは、子供、不祥事で、総理が、海外の外交できのか。また、不祥事が出る。
内閣総辞職が普通。
 
子供は、不正したのだ。不思議だ。
なぜ、司法は、追求しない。
不思議だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく吟味しないと、後々、自分の降りかかる。

2021年03月16日 17時18分24秒 | 名言、珍言。

名言、珍言。

 

「人のこと嫌いになるってのは、それなりの覚悟しろってことだぞ。」

 


バトル・ロワイアル

 

 

勝手な解釈、

利口も、バカも、恋愛する。

そして、最後は、嫌われる、覚悟と、別れがある。

そう、死に別れも、

人は、最後は、自立するしかない。

親から自立、夫婦の死に別れ、そして、親の死と、自分の維持と、死。

最後は、自立して、死んでいく。

寄生虫も、寄生するものがないと、死ぬ。

 

公務員も、総務省の不祥事で、首と、左遷されると、初めて、知る。

自分の仕事、自立する大変さ。

飯は、自分で、稼がないと、食えない。

公務員ほど、楽な商売はないものだ。

営業でも、経験したものは、売る、売れないで、生活が変わる。

歩合制と、売れる努力は、才能である。

東大出ても、売れないと、食えないのが市場。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

名言、珍言。

 

 

「 吟味されざる生に、生きる価値なし。」

ソクラテス


ぎん‐み【吟味】 の解説

1 物事を念入りに調べること。また、念入りに調べて選ぶこと。「よく吟味した材料を用いる」

2 罪状を調べただすこと。詮議?(せんぎ)?。「役人の吟味を受ける」

3 詩歌を吟じてその趣を味わうこと。

 

 

 

勝手な解釈

よくよく、調べないと、判決ができない。大岡越前ではないが、不正か正当化、時間かけて、牢屋にいれて、生かし、調べていくと、逃亡するものは、不正の証。

江戸時代は、牢屋で、死んだ罪人が多い。

 

 

裁判、保留が、調べることだ。

よくよく、調べること、怠ると、最後は、その判断したものか、罪になる。

裁判官、検察、そして、犯人、弁護士。

今や、国会、与党、野党。議員。

ただ飯食うと、不正で、最後は、外国資本に左右される。

 

賭博場開くも、外国資本では。

 

問われるは、司法、総務が、酷いと、国は、外国の植民地。

疑獄事件は、不正は、きっまて、賄賂と、ただ飯の宴会だ。

 

令和は、面白い。元法務大臣が、牢屋、拘置所経験。

法務大臣も、経験することだ、牢屋・拘置所。

そう、総理も牢屋・拘置所経験する人はいた。

そう、検察も刑務所に入る時代かもしれない。

感染対策の失敗は、犯罪だと思うが。後々、問われる、今の内閣。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それは、そうだ。昔から、

2021年03月16日 17時08分39秒 | ニ言瓦版

それは、そうだ。そけれは、不倫。

笑いたいものだ。昭和の時代。戦国時代も、あった。

 

 

「妻と不倫した女性に夫が損害賠償を請求できるかどうかが争われた訴訟で、東京地裁(内藤寿彦裁判官)が先月、同性同士の性的行為も「不貞行為に当たる」として女性に賠償を命じる判決を言い渡したことが16日、分かった。これまでは、婚姻関係にある男女の一方が同性と不倫をしても、法律上の不貞行為には該当しないとの見解が法律家の間で有力だった。原告代理人によると、同性同士の不倫を不貞行為と認めた司法判断は珍しい。

 令和元年に原告の30代男性が、妻と性的な行為に及んだ女性を提訴。女性側は、不貞行為は「異性との行為を意味する」などとして同性同士の行為は対象にならないと反論していた。

 今年2月16日の判決は、不貞行為は男女間の行為だけでなく、「婚姻生活の平和を害するような性的行為」も対象になると指摘。「同性同士の行為の結果、既存の夫婦生活が離婚の危機にさらされたり形骸化したりする事態も想定される」として、妻と女性の行為を不貞行為と認定した。

 男性は妻が同性愛に関心があることを理解し、女性と親しく付き合うこと自体は受け入れていたという。ただ判決は「性的行為までは許容していなかった」と認め、不貞行為の慰謝料などを支払うよう女性に命じた。男性側は賠償額が不十分だとして控訴した。

 原告代理人の葛西臨海ドリーム法律事務所の島田栄作弁護士は「同性か異性かではなく、当事者らの関係性を実質的に考慮してくれた。多様な共同生活の形が存在する社会の実態を反映した判決だ」と評価。女性側の代理人は「賠償額について依頼人の主張がほぼ認められ、実質的には勝訴判決。控訴審も粛々と対応する」としている。

■司法判断、性別捉われず

 不貞行為をめぐる訴訟は近年、性別に捉われない司法判断が続いており、専門家は「司法でも性別に関係なく、当事者の意思や生活実態を尊重する傾向が強くなっている」と指摘する。

 

高裁レベルでは昨年、同性の事実婚カップルを法的に保護すべきだとする判断が示された。女性同士のカップルが一方の不貞行為で破局したことの損害賠償を求めた訴訟で、1審宇都宮地裁真岡支部は令和元年9月、「同性カップルも一定の法的保護を与える必要性は高い」と指摘。男性(後に女性に性別変更)と不貞行為をした女性に対し、110万円を支払うよう命じた。2審東京高裁判決も昨年3月、同性カップルを「婚姻に準ずる関係にあった」とし、1審判決を支持した。

 法律家の間では長らく、婚姻関係にある男女の一方が同性と不倫をしても不貞行為に当たらないとの見方が有力だった。男性と性的関係があった夫との離婚訴訟で、夫と男性の関係について、民法770条で定める5項目の離婚事由のうち、不貞行為ではなく「その他の婚姻を継続しがたい重大な事由」と位置付ける名古屋地裁判決があったことなどが影響している。

 ただ、この判決は昭和47年のもの。夫が男性に付きまとったという事情もあったが、夫を「性的に異常」と指摘し、「妻が夫の同性愛を知ったことによる衝撃の大きさを考えると婚姻関係を取り戻すことはまず不可能」とするなど、性的少数者への配慮が少ない時代を反映した内容だった。

今回の訴訟で、原告代理人は、同性カップルが家族として共同生活を送る例もある社会的実態を考慮すれば、不倫が既存カップルの関係性を脅かす可能性があることは、異性間でも同性同士でも変わらないと指摘した。原告側の主張を認めた形となった東京地裁判決について、ベテラン民事裁判官は「時代とともに解釈は変わる。同性婚の議論などもある現在において、今回の判断に違和感はない」と話す。

 早稲田大の棚村政行教授(家族法)は「おそらく同性同士の不倫について正面から争われた例は過去になく、今回の判決は注目に値する」と指摘。「相手への感情は異性間と変わりないという意味で、同性カップルも法的に保護され、一方で不倫があれば不貞行為と判断される必要があった。性的マイノリティーへの理解が司法でも一定程度進んでいることを示した判断として意義があり、実務上も参考になる」と述べた」

 

 

普通こと。

でも、時代は、変わると、いろいろ、府議密通は、変わるものだ。

男中心から、女同士。

 

問題は、恋愛は、覚悟することだ。

子供がない人生は、無縁仏。

 

 

難しい、ことだ。人は、見かけによらない。

独身と共同生活は、違う。

いろいろ、あるものだ。

 

ただ、孤独死は、立派かもしれない。

不倫、関係ない。

独身で、孤独死は、立派かもしれない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ってみないと

2021年03月16日 10時54分52秒 | ニ言瓦版

ワクチンも、よし、わるしがあるのかもしれない。

どこの会社が、安全か。

何か、問われる。

 

 

「ドイツ、フランス、イタリア、スペイン政府は15日、

英製薬大手アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンの接種を一時的に見合わせると発表した。接種後に血栓などの副作用の疑いがあるためで、各国は18日にも出される欧州連合(EU)当局の見解を待って最終判断する見通し。同社は安全性に問題はないと反論しているほか、世界保健機関(WHO)も「現状では続けることを勧める」と表明した。

 

ドイツ政府は15日、アストラゼネカと英オックスフォード大学が開発したワクチンの接種を一時停止すると発表した。ドイツ国内で同ワクチンの接種後に血栓ができる事例が確認されたため、調査が必要だと判断した。シュパーン保健相は「新たな事象がワクチンの承認に影響するのかは欧州医薬品庁(EMA)が決める」と述べ、予防的措置であることを強調した。

フランスとイタリアも同日、一時的に見合わせると発表した。EMAが18日に同ワクチンに関する新たな見解を示すといい、それまでの時限的な措置とした。マクロン氏は「EMAが継続を認めれば、なるべく早くに接種を再開したい」と語った。フランスはこれまで統計上の危険は無いとして、同社製ワクチンを使い続ける意向を示していた。

アストラゼネカのワクチンは通常の冷蔵庫で保管できる上、比較的安価であることが特徴で、世界で幅広く接種が始まっている。日本は、1億2000万回分(約6千万人分相当)を調達する契約を結んでいる。3月に入って接種後に血栓ができる事例が確認されたとして、デンマークやノルウェー、アイスランドなどが予防的に接種を中断していた。現地メディアによるとスペイン政府も15日、2週間ほど見合わせると発表した。

 

 

こうした動きを受けて同社は14日、ワクチンが血栓などの危険を高めることはなく、安全性に問題はないとの見解を発表した。ワクチン接種をした英国とEUの1700万人を調べたところ、「肺塞栓、静脈の血栓症、血小板減少の危険を高めることはないことが分かった」という。

WHOの主任科学者ソミヤ・スワミナサン氏は15日、記者会見で「統計をみると、接種した人が血栓などの症状をみせる確率は、自然発生する確率より低い。パニックになってはいけない」などと語り、接種を続けるべきだとの見方を強調した。

一方、カナダのトルドー首相は15日の記者会見で、アストラゼネカ製を含め「国内で承認された全てのワクチンは安全で効果的であることを保健省が確認している」と述べ、安心して接種を受けるよう国民に呼び掛けた。

アジアではタイやインドネシアが接種開始時期を遅らせていたが、タイは16日から接種を始めると表明した。

 

 

考えると、生産が、しても、売れなくなると、日本に来るのか、また、去年のマスク見たい。

 

ワクチンは、より、正しいか、正しくないか。打ってみない、分からない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か、違い自分、作れ、

2021年03月16日 07時39分39秒 | ニ言瓦版

これは、問題だが、何か、ドクターXの最終回のような、ことだ。

派遣社員の問題か、感染の問題が。

いや、最後は、自由業は、他の職を持てと言いたい。

仕事が、あるもないも、感染で、自宅で、仕事するならば、自分の仕事、見つけることだ。

自営することだ。

それしかない。

 

 

 

「職場の感染対策として推奨され、企業に広がった「テレワーク」。しかし、派遣社員から「テレワークをさせてもらえない」という相談が労働組合に相次ぎ、中には労働トラブルに発展するケースも出ています。

東京にある労働組合「総合サポートユニオン」には、2度目の緊急事態宣言が出された1月7日からおよそ1か月間で派遣社員からテレワークに関する相談が33件、寄せられたということです。

「派遣だからという理由でテレワークが認められず、無給の休みにされる」とか「派遣は時短にもならない。差別を感じる」などと、派遣社員がテレワークをさせてもらえないという相談が多いということです。

相談を受けている総合サポートユニオンの池田一慶さんは「企業はまず直接雇用の社員を守ろうとするため、派遣社員は後回しになっていると感じる」と話しています。

テレワークをめぐって派遣社員と、派遣先の会社との間で、トラブルになり、裁判にまで発展するケースが出ています。

都内の40代の女性は、去年春の緊急事態宣言の際、派遣先の会社にテレワークを希望しましたが、同じ部署の派遣社員3人は認められなかったということです。

女性は「テレワークを早くしたいと何度もお願いした。まさか感染対策まで差別されるとは思わず、すごく怖かったし、納得できなかった」と話しています。

一方、派遣先の会社の役員はNHKの取材に対し、「派遣社員であることを理由にテレワークをさせなかったわけではなく、情報漏えいへの対策が難しいことや、多額のコストがかかることなど課題が多く、当時は対応できなかった。今月から一部の派遣社員もテレワークをできるようにした」と説明しています。

派遣社員だった女性はトラブルの末に雇い止めされたなどとして、3月、東京地方裁判所に訴えを起こしました。

テレワークをめぐるトラブルについて、労働問題に詳しい千葉商科大学の常見陽平准教授は「新型コロナショックで働く現場が混乱した。どこまで出勤を求めるかや、テレワークの際のセキュリティー、それに勤務管理などをどうするか、企業にとっては判断が難しかったのではないか。合理的な理由がない場合は派遣社員と正社員との区別を無くすことが大事だ」と話しています。

厚労省 雇用形態で分けないで

厚生労働省は、正社員や派遣社員といった雇用形態の違いを理由にテレワークの対象者を分けてはいけないとしています。

厚生労働省は、派遣社員もテレワークの対象とするように、派遣会社の団体や経済団体に要請を行っています。

去年12月には厚生労働省が設置した専門家で作る検討会が報告書をまとめ、正社員と比べて非正規雇用で働く人のテレワークの実施率が低いことから、雇用形態の違いだけを理由としてテレワークの対象者を分けないよう、留意する必要があると指摘しています。」
 
 
結局最後は、自分の事業することだ。
 
一日なんでも、仕事する思考で、会社を作ることだろう。
江戸時代、台車と野菜の借り手、売り、最後は、最後の一日の生産で、利を得る。
日々、朝から、売れ、八百屋。そして、最後は、残りは、売れたものと、賃金払う、
それが、本当に商売。
 
売り先のないものは、それは、売れない、店のできない。
 
夜泣き蕎麦でも、夜中で、働く職の近く、夜泣き蕎麦は、繁盛する。
 
 
 
鬼平犯科帳の場面。うまい蕎麦だろう。
 
 

鬼平犯科帳 エンディング

 
https://www.youtube.com/watch?v=C93f6X4YKWg
 
蕎麦がうまそうだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする