Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

岩橋山へ登ってきました

2021-01-28 | 大阪府
.


今日は 大阪府南河内郡河南町平石の岩橋山へ


岩橋山 ( いわはしやま ) は、大阪府と奈良県の府県境上に峰を連ねる標高 658.8mの山です。山頂は、 「 ダイヤモンドトレール 」 という長距離自然歩道上にあり、山腹には、まだあまり知られていない、久米の岩橋をはじめとする巨石や奇石が点在しています。ーーー 河南町HPより



平石集落の端へ車を停めて、渓流沿いの山道を上って行く



山道への入口にて、
高さは大人の背丈ほどありそうな大きな石に 「 金剛生駒国定公園 」 と書かれている



葉を落とした山の木々は “ いかにも冬らしい様相 ” を見せている



途中の道標



単なる山道と思ってたがこんな標識が ・・・府道なのだ



こんな大阪府道なのです


路面の荒れた大阪府道を上って行く




こを登り切ったら 「 平石峠 」




ダイヤモンドトレイル・平石峠の石標、 岩橋山へは 1.5Km と書いてある



山の斜面には 妙法蓮華経妙音菩薩品第二十四経塚
右に菩薩様、左の石室におられるのは役行者様だろう、錫杖を持って座ってらっしゃる


この平石峠から左へ行けば二上山麓の竹ノ内峠へ、真っすぐ下れば奈良県葛城市當麻方面へ向かう



岩橋山へは右の階段を上って行く、階段脇の道標にはダイヤモンドトレイル、葛城山6.8Km と書いてある



ハアハアフーフーと階段を上ったら、ちょっとだけ緩やかな路になる



またまた階段と上りの坂道になる




ちょっと緩い下りになって ~ 岩橋山頂らしきのが見えた


少し下ったらベンチのある休憩所へ


休憩所で少し休憩、道標には 岩橋山 0.8Km と書いてある、けどすぐ先は階段だ

ここで引き返そうか? と思ったが、あと800mである、山頂まで行こう!





まだまだ階段が続く


ホンノ少しだけ下りになって、またまた階段が続く







やっと山頂らしき感じ


山頂まで 2時間余で到着、
途中で走ってる男性に出会った、あんなスピードで走ったら、山頂まで30分もかからないだろう!


山頂はそんなに広くない、
三等三角点の標識・ダイヤモンドトレイルの石標・登山道マップ があるだけで、展望は無し






一人登山の若い女性が、ボンベでごはんを炊いている、
ワタクシはオークワで買った寂しいおにぎり、
話しかけたら愛想良く返事してくれた、30分余り食べながら楽しくお話しして帰路につく、


階段 ~ 階段 ~ 階段 ~ 階段 の路を転ばないよう慎重に下る、駐車地へ戻ったら、歩数計は11,172歩 になっていた。

体の健康にも良く・心の健康にも良く、登ったカイがあった 岩橋山でした。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い出の風景・高滝 | トップ | 十三峠から信貴生駒山系のあ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大阪府」カテゴリの最新記事