goo blog サービス終了のお知らせ 

Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

野見宿禰の碑

2013-07-08 | 奈良県北部
日本書紀に、強力な当麻蹶速と出雲国の野見宿禰が戦って、野見宿禰が当麻蹶速を蹴り殺して勝った云々、、、書かれてるらしい、これが相撲の始まりとの説だそうな


今日の新聞に、桜井市の相撲神社に 「野見宿禰の碑」 が出来て昨日除幕式があった、との記事


さっそく見に行く




左が野見宿禰の碑、右側に小さな社殿と新しい狛犬も、、、
      ちょっと新しすぎて有難味が少ない感じがしました



        


      
      野見宿禰の碑です



          
       “ 勝利の聖 ” です、この戦いで勝った野見宿禰が 「日本最強」 です





天理市の山の辺の道 「柿の木の休憩所」から二上山を望む
野見宿禰とは何の関係もありません、単なる私の好きな場所なのです

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんぜの里 | トップ | サギ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

奈良県北部」カテゴリの最新記事