Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

なみはや大橋を歩いてきました

2023-04-27 | 大阪府
.


大阪市のベイエリア、大阪市港区海岸通 ~ 大正区鶴町2丁目 に架かる “ なみはや大橋 ” を歩いてきました。


尻無川にかかる 長さ 1740m、高さは 一番高い所で47mで、「 ナニワのベタ踏み坂 」 としても有名です。


今日は スーパーカブで 奈良県香芝市 ~ 大阪市内へ入り ~ 住之江区から新木津川大橋を渡って ~ なみはや大橋を渡り、港区側の適当な場所にバイクを停めて歩く





大正区側 なみはや大橋への入口、ベタ踏み坂である



この橋をカブで渡って港区側の適当な場所に駐車して ~ 歩いてなみはや大橋の歩道へ上って行く



中ほどにある濃い緑のものは三十軒堀川の水門



阪神高速道路の2階建ての港大橋、港区と住之江区を結ぶ
手前はなみはや大橋




港区の天保山JCTのようだ
左の高いトンガリは阪神高速湾岸線の橋脚




左の遠くに港区の大観覧車
その両脇にはおとぎの国の煙突のようなのが見える




大正区の内港に架かる千歳橋
その後方にあべのハルカスが見える、橋の左後方には通天閣




手前には巨大なクレーン




港大橋の向こうには 大阪府の咲州庁舎




なみはや大橋の大正区側
手前に写ってるのはなみはや大橋の歩道、向こうにはIKEAの大きな建物



ここで港区側へ引き返す










千歳橋の向こうに通天閣





大正内港で働く船




港区の大観覧車・おとぎの国の煙突を大きく撮る




赤い港大橋の下を サンタマリア号が行く




この橋は数回歩いてるが、大阪市のビル街や赤い港大橋・高層ビル等を見て歩くのは楽しく、適度の運動にもなって私のお気に入りの場所なので、これから暖かくなってきたら、またまたこの辺りを訪ねたいと思います。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春雨に煙る神野山のツツジ | トップ | 今日も鳶塚へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大阪府」カテゴリの最新記事