
昨日は、モランボンお鍋の試食会に参加してきました。
わが家は、焼肉のたれはちょくちょくお世話になっています。
だからモランボンといえば焼き肉のたれって漠然と思い浮かべていました。
ところがどっこい、焼肉のたれだけではなく様々なお鍋の素や餃子の皮、キムチまで出ているんですね。
その他に府中に家族で気軽に楽しめる『焼肉と石焼ビビンバ モランボン本店』や
完全予約制の韓国宮廷料理『モランボン神宮前』も展開しているそうで…知らないことだらけ。
お鍋の試食会では韓の食菜 キムチチゲの素でキムチチゲと
ちょりママさんのレシピ・キムチタコライスのデモがありました。
ちょりママさん、とても明るく聡明で素敵な方でしたよ~♪
この韓の食菜 キムチチゲの素は、1人分×8袋入りで用途で使い分けできる小分けスティックタイプ。
場面や人数に合わせて、作る量が変えられてとても便利なんですよ。
溶けやすい液体タイプなので、さっと注いですぐ溶けるのでとてもお手軽。
にんにく、生姜、ごま油、唐辛子、魚醤、わたり蟹だしなどの魚介を効かせた風味豊かな本格濃厚スープは、
マイルドな辛さでご飯にもよく合い、家族みんなで楽しめる中辛です。
キムチチゲ、作り方は本当に簡単!
水に溶いたスープにお肉やお野菜などの具を入れて火にかけるだけ。
ホンとあっという間・簡単にキムチチゲが作れちゃいました。
ちょりママさんのレシピ、キムチタコライス。
本当に美味しかったです。
キムチチゲの素からタコライスを発想して美味しいレシピを考えるなんて、さすがお料理上手です♪
【材料】1人分
- 韓の食菜 キムチチゲの素 … 1袋
- 牛豚合挽き … 100g
- トマトケチャップ … 大さじ1
- ごはん(室温に戻したもの) … 1人分(150g~)
- ピザチーズ、生野菜(レタス、きゅうり、トマト) … 各適量
【作り方】
下準備
・生野菜は適宜下準備する。
(レタスは小さくちぎる。きゅうりは薄切りにし半分に切る。トマトはさいの目切りにする。)
- フライパンを熱して油を入れ、合挽き肉を入れて炒める。
- キムチチゲの素、トマトケチャップを加えて軽く炒め、火を止めて粗熱をとる。
- 皿にごはんを盛り、生野菜をのせ、2を中央にのせてピザチーズを散らす。
デモ終了後はいよいよ試食タイム。
各テーブルにひと鍋ずつキムチチゲがどぉ~ん!!
コクがあって美味しい~♪
割としっかりしたお味で、家庭では出せない旨みが凝縮されたスープでした。
私、普段は○○の素っぽいものを殆ど購入する事がありません。
特にお鍋の素は買わなくても済むものと思っていましたが、
こんなに美味しいのならこれからは使っていきたいなと思いました。
最初はキムチタコライスと聞いて、ん?と思ったのですが想像以上に美味しかったです。
この肉ダネ、タコライスの他ジャージャー麺風に中華麺やうどんにのせたり、
小分け冷凍してひとりランチやお弁当に使っても便利そう。
その他に4種類のお鍋を試食。
和気あいあい、とても楽しい試食タイムでした。
たら鍋 … 鶏がらだしと昆布のシンプルなだしが美味しい岩塩がベースのスープ。サッパリしているのにコクがありました。
豚スンドゥブチゲ … あさり、わたり蟹などの魚介だしをベースのピリ辛スープ。間違いない美味しさです。
ほうれん草鍋 … かつお節、地鶏、煮干しの合わせだしに、ほんのり生姜の風味が効いたスープ。
家庭では出し難い、それでいて懐かしい給食の様な味でした。私たちのテーブルではかなりとても好評でした。
ちゃんこ鍋 … お肉のおいしさを引き立てる岩塩を使用した、すっきりとしたキレのある塩味のスープ。パッケージの裏に載ってる肉だんごのレシピもとても美味しかったです。
モランボンではこの5種類の他に「お肉がおいしい鍋の素」「お魚がおいしい鍋の素」
「野菜がおいしい鍋の素」など様々なタイプのお鍋の素があるので、
今年の冬は開拓していきたいなと思っています^^
帰りにお土産をいただきました。
この他にもたくさんいただいたのですが、持ち帰るのに重いという事で宅配して下さるそうです。
至れり尽くせり、ありがとうございます。
モランボン 逃げ足くん の Facebook
ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
秋冬に大活躍!モランボンお鍋の試食会 Wed,Oct.23,2013