goo blog サービス終了のお知らせ 

African Wire & Beads Art -見上げる空にアフリカの夢-

ZUVALANGAがアフリカで出逢ったワイヤー&ビーズアート、魅力あふれる人々や文化、美しい自然や野生動物の姿を伝える

ZUVALANGA 英語の勉強とピンクのカバ

2016-01-10 13:54:35 | 日記

新しい一年が始まりました。

大きな目標というわけではありませんが、今年はちょっと英語を忘れないように頑張らなければ思っています。

せっかく何年かの南アフリカ生活で身近にあった英語ですが、

日本にいると、どんどん忘れて行ってしまいます。

時々、ジンバブエ人師匠とするmailのやり取りや会話も、単語が出てこず辞書を片手に必死・・・('_';)

ということで、今年は英語の勉強も楽しみながら続けたいと思います。

↑ピンクのカバ、サイズ違いで、親子に見えたので並べてみました。

年末からピンクのアニマルが続いています。

ちょっとリアルな表情ですが、ピンクの色で可愛くなりました^^。

と、やっぱりカバはかわいいなぁと思っていたところに偶然にもタイミングよく友達からメールが。

http://www.bbc.com/earth/story/20160108-why-you-should-beware-a-laughing-or-yawning-hippo?ocid=fbert

BBCの記事が面白いから読んでみてって、全編英語・・・。

タイトルは『なぜ笑っているカバ、あくびをしているカバに気を付けなければいけないのか』というところでしょうか。

辞書片手に読んでいますが、なかなか進みません・・・。

なんとか諦めずに読破したいと思います。

↑小さいカバ

吹田市エキスポシティにあるNIFREL(ニフレル)にはコビトカバがいるらしいです。

南部アフリカではお目にかかることができない小さなカバに近々会いに行ってみようかと思います^^。

 

 

Comment    この記事についてブログを書く
« ZUVALANGA 2016年 明けまし... | TOP | ZUVALANGA 身近にあるアフリ... »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 日記