おきらくごきらく

社会人大学院(早稲田大学大学院商学研究科プロフェショナルコース)へ通う、のんきなサラリーウーマン実録

マーケ理論はアメリカ発ばかり、の謎

2005年07月02日 | お勉強

今日はゼミや授業がなく、早稲田大学の産業経営研究所が行っている「産研アカデミック・フォーラム」とやらに行ってきました。

早稲田だけでなく、他大学の先生がそれぞれ30分くらいの発表を行い、最後にパネルディスカッションをする形式で、今回のテーマは消費者行動とマーケティングでした。

私が一番印象に残ったのは、明治学院大学の清水聰教授が述べた内容。

「日本のマーケティングは、アメリカでの消費者行動のトレンドを日本に紹介したり、日本の市場にあてはめて研究することが多い。」
「いつまでも、アメリカがどうした、アメリカの学者がこう言った、という研究内容で良いのか?」
「日本独自のマーケ発想や理論があるべきなんじゃないの?」

そう、そうなんですよね。
清水先生がおっしゃっている事って、私が4月から学生を始めて、最初に思った疑問と同じでした。

マーケティングは、その学問自体がアメリカで発展したものであるために、米国の学者が創った理論が非常に多く取り上げられています。

私達が読みなさいと言われる本も、米国のマーケの本を日本語に訳したものばかり。日本人の先生が書いた本であっても、中身は米国のマーケ理論の紹介ばかりです。

米国に6年住んでいた私にとって、日本とアメリカは人種も消費者行動も大きく違うはずなのに、どうして、なんでもかんでもアメリカの理論をあてはめているのか不思議でたまりませんでした。

清水先生曰く「日本でのマーケティング研究が遅れているわけでもないし、分析環境も劣っているわけではない」。
だからこそ、日本人を対象にしないと出来ない研究や、日本のデータ環境を利用しなければ出来ない研究をすべきであると。
そして日本人の学者も、どんどん英語の論文を発表して、アメリカのジャーナルに載せてもらえるくらいにならないと・・・。

でも、それにはいくつかハードルがあるようです。

まず、語学の問題。論文を英語にするには時間がかかること。その上、論文を雑誌に載せるにあたり審査がはいるような場合は、審査員から届く質問に答える必要があり、場合によっては、それに沿って書き直す必要があること。(つまり、非常に面倒ってこと)

そして、いくら日本発のマーケ論文を書いても、そのようなジャーナルに載るための審査で興味を持ってくれないということ。(つまり、実績にならない、ってこと)

そう。研究をしても、それを評価してくれる土俵がないと、実績にもならず研究者もやる気が萎える、ってことなんです。そんな時間をかけて評価されにくいような研究をするより、母国語の日本語で論文を3つくらい書いたほうが、よっぽど自分の評価につながる、と。

なるほど。そういう事だったんですね。悲しか~。

でも、そんな、ちょっとお恥ずかしい現状までもさらけ出して、この問題提起をされた清水先生はエラいと思いました。フツーはこんな後ろ向きな言い訳、暴露したくないですよね。

日本発のマーケティング研究、期待しています。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (関学BSの学生より)
2005-07-03 07:42:49
全く同感です。

米国のマーケティング理論や、米国のビジネススクールで作成した、米国のケース分析ばかり。

決してするなとは思いませんが、迎合しすぎだと思います。

日本は世界の中でとりわけ特殊な文化を持った国だとモロ日本人の僕ですらそう思うし、広告方法だってすごく特殊な気がします。



学会での評価と、英語で論文を書かないと世界で評価されないというのは、全くその通りです。国内のビジネススクールは歴史が欧米に比べて浅いのできっと自信がないのでしょう。



国内のBSはまだ手探りの状況です。

でも逆に言えば柔軟性があるともいえます。



日本独自のマーケ理論の構築に寄与できるようにお互い納得いかないことには授業でも吠えていきましょう^^
返信する
おもしろい! (Resilinbo)
2005-07-03 10:23:44
トラバもらったのでブログを拝見させてもらいました。素晴らしいブログっすね!僕は、心理学と商売の研究(つまりマーケティングですね)をライフワークにしているので非常に興味を持って読ませてもらいました。又、サッカーに興味があるのがいい。これからも遊びに来ます。



確かに日本のマーケティングはアメリカの焼き直しですね。特にダイレクトマーケティングや情報起業(Infopreneur)の分野では酷い。

おきらくさんは、コトラーなどの本道マーケティングを学んでいらっしゃるのでしょうね。僕らマーケターは、ダンケネディやエブラハムそしてゲリラマーケティングなどがバイブルです。

今までこれらの日本語版は殆ど無かったんで、英語が出来る情報起業家はその知識を切り貼りするだけでチヤホヤされた。有名なI元さんの著書は僕が学んだプログラムとほぼ一緒でした。

参考文献とは書いていましたが

、、、、、、、、、、、、、、、、

「参考」と言うレベルではなかった。



ただそれで今はまだ通用している段階だ、とは思う。我々マーケターは通用していれば当然のこと、どんどん使っていきますからね。

返信する
Unknown (K's DEN)
2005-07-04 00:04:29
TBありがとうございました。

社会人大学院に通われてるのですね。

私は一昨年まで一橋ICSに通ってましたが、時間的に大変だったり、仕事上もいろいろ差し障りが出たりして悩ましいですけど、講義や同級生から知的刺激受けて楽しいですよね。

僕も、そのうちドクターコース行きたいと思ってます。



僕のblogにも遊びに来てくださいませ。

社会人大学院ネタも書き込みたいのですが、最近、院時代の反動で遊び・お気楽ネタが増えちゃってまして・・・

返信する
ありがとうございます (ちづる)
2005-07-05 14:53:29
コメント、TBありがとうございます。

また、私の疑問に同感していただき、嬉しく思いまーす。



なかなか日本独自のマーケ理論を確率するのは難しい、という話でしたが、フォーラムでは「日本特有の産業や製品を見つれば、世界にも応用できるモデルが作れるかも」という議論もありました。例えば、携帯電話とか、自販機とか・・・

返信する