さらの宝塚!?よくばり日記

宝塚観劇の感想、舞台観劇の感想、コンサートの感想などなど。

ダ・ブ・ル

2013-08-03 20:50:14 | Weblog
8月に入りましたねぇ~o(^▽^)o

今月は遅れずに報告が出来そうです←本当か(´∀`)

2日(金)

まずは星組「ロミオとジュリエット」



連れはエコさん。
ランチをしてから劇場に向かいました(b^-゜)

やっと星組版観ることが出来ました(*^_^*)

前回は東宝には来なかったのですが、評判がとても良かったので期待していましたo(^▽^)o
ただ、前回とメンバーが違うので、どうなるのかとは思っていましたが…。

良かったです♪(*^ ・^)ノ⌒☆

なんて切ない物語なんでしょう(T_T)

神父様が、ベェンヴォーリオに真相を話していたら…、そしてもう少し早く
霊廟に来ていれば…、こんな残酷な結果になってなかったはず。

でもそうすると物語が成り立たない訳で…(^-^;)

チエちゃん(柚希礼音:ゆずきれおん)のロミオはビジュアルも良いし、
スタイルも良いので、ロミオにピッタリでした。

雪組版のけいちゃん(音月桂:おとづきけい)ロミオも良かったのですが、
私はチエちゃんのロミオの方が好きです(^_-)☆

役替わり公演で、2日は、ティボルトがゆりか(真風涼帆:まがぜすずほ)、
マーキューシオがみっきぃ(天寿光希:てんじゅみつき)、
ベンヴォーリオがベニ子(紅ゆずる:くれないゆずる)、愛がこと(礼真琴:れいまこと)、
死がゆっこ(麻央侑希)、パリスがしーらん(壱城あずさ:いちじょうあづさ)



しっかし、こんなに役替わりする必要があるのでしょうか?

最近の宝塚は役替わりが多いですね。

チエちゃん、ベニ子の友達コンビは絶妙に間が良くて、
「REON」を思い出してしまいましたo(^▽^)o

乳母役のさやか(美城れん:みしろれん)、めちゃめちゃ良かったです。
さすが、「シトラスの風」の初舞台生。

この期は実力がある人達ばかりですね♪(*'-^)-☆

そしてそして、指揮者は踊るミュージカル指揮者の塩ちゃんこと塩田明弘さん。
塩ちゃんが指揮だとオーケストラの音が違います。
素晴らしい音色です♪(*^ ・^)ノ⌒☆

夏休み中の公演とあって、お子さん連れが多かったですφ(.. )

終演後は出待ちをしてきました♪(*'-^)-☆
チエちゃん、ベニ、まさこちゃん(十稀いりす:ときいりす)、ゆりかを見ることが出来ましたv(^-^)v

チエちゃんファンのエコさんは、テンションマックスでした(≧▽≦)

エコさんとは渋谷で別れて、向かった先はシブゲキ。

私、この劇場お初でした。

元宙組のヒナちゃん(朝比奈慧:あさひなけい←宝塚時代は朝比奈慶)が出演のストレートプレイ。

「さめに喰われた娘」



ヒナちゃんはうましか海岸で海の家を経営する女主人。
妹は7年前にこの海で鮫に襲われて亡くなっている。
ご主人は7年前に行方知らずになっている。
妹の恋人が、鮫ハンターになって、ヒナちゃんの海の家に戻って来たところから
物語が始まります。

日曜日まで上演しているので、詳しく書けませんが、コメディタッチもありで、
どんどん物語に引き込まれていきます。

木曜日にはこたつちやん(達つかさ:たちつかさ)も観劇したそうです。
同期ですものね(b^-゜)

当日券もありますので、お時間のある方は是非!!

帰りは、新しくなった地下通路から東横線に乗って帰ってきましたo(^▽^)o
渋谷の地下駅は迷路の様に感じます(´ー`)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿