goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

祝!高崎線開業130周年 イベントの模様!!

2013年07月28日 | イベント


 1883年7月28日 上野~熊谷間にて高崎線が開業しました。
 それから130周年。高崎線沿線では様々なイベントが行われました。


 熊谷駅にて記念出発式があるということでまずはそちらに。


 その前に、E653系を使用した「マリンブルー南房総号」を撮影!この色は初めてです。


 E653系K308 でした。Hitachi Express のロゴが(笑)


 横断幕。


 早速ホームへ。835Mが来たので記念ボードと撮影!!まだ式典は準備中…(835M 211系C16)


 準備も整ったところにEF65が通過。


 白い駅長服に身を纏った、駅長と熊谷市長さん!!


 『高崎線130周年号』が到着!


 そしてテープカット!


 場所を移して、出発の合図を出す市長。



 たんばらラベンダー号(485系リゾートやまどり)


 つづいて、『レトロ高崎線130周年号』を。


 到着と同時にたくさんの人!!


 撮影はこのぐらいしかできませんでした・・・


 このあと、「レトロ高崎線130周年号」が1日停まる上尾へ。
 吹き上げに救援待ちの「あけぼの」がいましたww
 

 上尾駅舎。


 電光掲示板


 上野方から見ていきます。EF64 1001


 HMは211系についているものと同じ。


 旧客は6両編成で全席指定。各車にサボがしっかり付いていました。


 停車中の車内は園児たちのぬったぬりえ展示会場に!


 高崎方を旧客からみる。





 旧客のダァを観察w。引き戸式を無理やり自動化!
 開扉は手動で、最後までしっかり開けます。閉扉時はドアクローザにより停まってたドアは閉まるようです。おもしろいですね。


 高崎方 EF64 37 すべて茶色でまとめてくれましたねw


 最後に、帰ってくる『レトロ高崎線130周年号』をかみくまで。


 パレオ~!この日はノーマル。


 ッお!並走!!


 デキのライトが旧客に!デキの方も汽笛を鳴らしてましたw


 撮影された皆様、お疲れ様でした。



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道写真 ブログランキングへ
← ポチッとクリックしていただけると励みになります!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。