goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

熊谷貨物タ で撮影

2013年02月20日 | 列車撮影記


 何もない平日…あまりにも暇なので外に出て撮影です!



 熊谷貨物タ付近へ。保線員の方が歩ってますが…


 3630E(E231系S-01+K-??)


 時間になっても 配6795レが来ず… 2082レの出発時刻になりました。


 青空もだいぶ春らしくなりました。(2082レ EF64-1028+コキ??両)


 885M C3でした!(885M 211系C3)


 後追い。編成札が黄色…


 4073レ が通過。した瞬間、バッテリー切れ…引いて撮ろうと思ったのに…(4073レ EF65-2070+タキ17両)


 1本普電が通過して、続行で 配6795レ が来ました!(EF66-128+コキ12両+タキ1両+ホキ1両)


 2085レ が続行で通過!貨物が2本連続で通過とはww(2085レ EF200-9+コキ17両)


 50周年コンテナ付!


 熊谷貨物タ構内の様子。JR貨物初の31Ft級ウィングコンテナ「48A-38000」が!昨年10月から使われている新コンテナのようです!


 94レ が到着。


 牽引機=EF65-2074


 貨車には雪解けの水がポタポタと・・・


 文化町(踏)に移って ちち鉄を。のだめHM車が来ました。





 さらに移動して ほ通り(踏)。草津4号(185系OM02)


 899M(E233系L05)


 後追い 流し~。


 安中貨物=カシ釜!!(EF510-509+タキ12両+トキ6両)




 
 昼に撮った C3編成が帰ってきました。(946M 211系C3+A25)





 〆は 94レ。





 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!




 鉄道 ブログランキングへ
← ポチットお願いします!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。