旅行最終日3日めは、白馬栂池の国立公園へ。


まずはゴンドラで、ロープウェイの接続駅まで20分。

冬はスキー場となるためか途中駅が。

今度はロープウェイです。

5分で到着w

中は湿原地帯。

途中風穴というところには…

ユキが残ってるほど涼しい場所が!!この中の気温は3℃でした。

ここら辺の標高は1800㍍級!

楠川というところに。

水が透明です(当たり前ですが…)でも普通の川じゃ見られないほどきれいで、とてもヒンヤリとして登山者の皆さんが休息してました!

ほんとは2000㍍級まで行けるのですが、さっきの川で引き返し1時間ほどで終了。雨もぱらついてきてました。

雪解けサイダー
景色見晴らしはとてもよかったです。売店で売っていた菓子の袋が膨らんでいましたねw

さて、降りてきました。クリーム色の車体の川中島バス。

村営バスとあります。

山を下りて、大糸線白馬大池駅で撮影とをナビで探していると…

踏切が鳴ったので急いで構えると、新宿行のあずさ の送込み回送がありました!南小谷留置かと思っていました。

E257系 M-101編成 非貫通側の表示は「オレンジ」で、貫通側は「緑色」でした。

撮影地は、白馬大池~信濃森上間で。

すぐに来ました!あずさ26号。そばの花もきれいに咲いていてgood!

後追いも!

通過してすぐにまた踏切が鳴り始めました。何やら列車が来ました…

!! 最新のハイブリッド気動車 HB-E300系リゾートビューふるさと でした!

後追い。運よく来てくれてよかったです。
これで帰路につきました。

鉄道 ブログランキングへ ブログランキングに参加しています!お願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます