別記事で、211系のことを書きましたが、それを待っている間のお話。
http://blog.goo.ne.jp/zouketsusagyoutyuu/e/f5a1b6cffed32756a3006d41d0a4f943

881Mのあとの 8099レ(EF66-119+タキ20両)

配6795レ は単機でした。(EF210-162)

932M(211系C16+A36)

ところ変わって 文化町(踏)へ。着いたとたんにロクゴ牽引のタキが上っていきました。(????レ EF65-2050+タキ??両)

すれ違うように 2085レですが…… およ??

ライトがウィンクしちゃってますww(2085レ EH200-5+コキ17両)

またまた移動して、№22(踏)。ちょうど来た 1539レはわくフェスHMを付けた1010F!!(1539レ 1000系1010F)

赤色基調のヘッドマーク

後追い。

124レの後追い(7500系7506F)

のだめHM車が来ました。1541レ(7500系7507F)

熊谷駅の留置線に6000系がいたのでHMを 6003F

黄・英文字のヘッドマークでした。

ホーム側にも止まっていましたが 6001Fでしたのでスルー。

安中貨物はいつもの所で。(5781レ EH500-53+タキ12両+トキ6両)

94レ はナント1001Fと並走!!国鉄型同士の並びが捕らえられました!!(94レ EF65-2060+コキ??両/1542レ 1000系1001F)

1001Fは黄色基調のヘッドマークでした!!
このあとは、A36 が先頭の925Mをねらいに籠原三線へ。

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しています!

鉄道 ブログランキングへ ← 1つクリックをお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます